紅葉が映える大瀬の神社!
大瀬氷川神社の特徴
大瀬氷川神社は美しい紅葉と水辺の景色が楽しめます。
大瀬の獅子舞で知られ、地域の伝統行事が体験できます。
古くから水運拠点として栄えた歴史ある鎮守社です。
良い感じに紅葉してます。
通りすがりです。はい。
大瀬の獅子舞で有名な神社です!7月のお祭りでは多くの人が集まり賑わいです。年越しには、初詣の参拝でこれまた多くの方が来ます!
普段はなんということのない神社です。遊具などもなく、空き地のような感じです。ただし、7月初には、獅子舞が執り行われ、屋台・出店が立ち並びます。田舎のお祭りといった風情ですが、とても雰囲気があります。すごい混雑ということもないので、間近で見られることもあり、獅子舞を見たい方にはオススメです。梅雨の時期でもあり、雨が降ることも多いです。周囲にはこれといった見所はないです。コンビニやスーパーもないです。ほぼ同時期に、近くの三郷にある神社でも獅子舞が行われます。
創建年代は不明ですが、大瀬は猿俣(葛飾区水元)・戸ケ崎などとの水運拠点として古くから栄えたといい、大瀬の鎮守社として祀られていたそうです。明治42年に浅間神社を合祀、中川河川改修のため大正9年当地へ遷座したそうです。大瀬浅間神社と並び、大瀬の獅子舞を奉納する神社です。
名前 |
大瀬氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

紅葉と水と神社が綺麗でした。