木と紐のおもちゃ、感動体験!
奈良町からくりおもちゃ館の特徴
木と紐で作られた動きのあるおもちゃが魅力です。
入館無料で気軽に立ち寄れるおもちゃ博物館です。
スタッフがつきっきりで説明してくれる体験が素晴らしいです。
入館無料。旧松矢家住宅。うなぎ料理屋「松利」を営んでいた松矢家の離れとして建てられた。明治23年頃の建築。欄間が可愛くて良い。からくりおもちゃで遊ぶことができるが、建物の見学には力を入れていないので、見学自体は1階のみ。裏の庭は手入れがあまりされてない様子。
令和5年8月14日に行ってきました!13日になら燈花会を見てからの翌日!からくりおもちゃ館一言に昔ながらのおもちゃ館かなぁ!お客様私入れて三人ぐらいで空いてました!色々なおもちゃありスタッフさんが一つ一つ遊びかたを説明してくれます!おもちゃは写真以外にも沢山あり色々入れ替わるとの事です!奥にも部屋がありここにも昔ながらのおもちゃあります!
訪れた時間が朝の10時過ぎだったので、まだ他の観光客がおらず、係の人がつきっきりで一つ一つのおもちゃについて説明してくれました。簡単な仕掛けもおりますが、実によく考えられたからくりおもちゃもあり感心しました。江戸時代の人凄いです。
ならまち歩きの途中でふらりと立ち寄りました。江戸時代の木製のおもちゃが沢山置いてあり、スタッフさんもとても面白くて気持ちの良い対応を居ただきました。説明も親切で面白かったです。子供の夏休み研究の勉強になると思います。建物もおもちゃも市民の方からの寄付されたものらしく、とても綺麗な設備でした。ファミリーにオススメ。猫のおもちゃもあるので猫好きの方もクスッと笑えるかもです。
大人でも楽しめました。昔のおもちゃが置いてあり、遊ぶことができました。遊び方を守って遊んでいない子供の両親がスタッフの方に注意されていて、良いなと思いました。
名前 |
奈良町からくりおもちゃ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-26-5656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

木と紐だけでこんなに動きのあるおもちゃが作れるのだなと感心します。日本の道具を作る力を子供が学ぶ素晴らしい教材だったのだと思いますので、ずっと伝えていって欲しいですね。