山都の新蕎麦、旨さ抜群!
やまと路の特徴
天ざるそば1300円+大盛300円で、カラリと揚がった天ぷらとの相性が抜群です。
蕎麦刺身こんにゃくや大根汁そばなど、山都蕎麦を楽しめる多彩なメニューが揃っています。
古民家風の蕎麦屋が人気の中、お店づくりは街にある普通の雰囲気。でも蕎麦はメチャ美味い。蕎麦つゆも好みの「少し甘め」お値段もリーズナブル。連れ二人は平気で蕎麦のおかわりするほど。
想像を超えるとんでもない美味しさです。僕の蕎麦屋さんナンバーワンをぶっちぎりで更新しました。蕎麦の香り高い穀物感が口に入れる度に鼻に抜け、いや、いつまでも蕎麦の香りが残る体験は生まれてはじめてでした。蕎麦こんにゃくも最高でした!強くおすすめです。
山都のお蕎麦が食べたくて初めて伺いました。開店時間より早めに着いてしまい、駐車場で待っていたのですが、開店10分位前に店主さんが『どぅぞ~』とわざわざお声掛けに出て来て下さいました。わたしは大根そばに単品で天婦羅を注文しましたがお蕎麦も美味しく大根でさっぱり頂けて、天婦羅もサクサクで凄く美味しかったです♪また食べに行きまーす♪
更科そばが好きな人には、一度行って欲しい。お蕎麦がキラキラ光っていて香りもよく美味しい。山の上の一軒家。
初めての山都(ヤマト)蕎麦、この宮古地区で獲れる蕎麦10割粉で手打ちで薄く伸ばし切った出来立て。他では味わえない更級粉のようなコシ硬さツヤ、ぬめり、味わい。蕎麦好きは一度行ってみると良い。この店は蕎麦つゆが最高に美味い。誰もこの蕎麦屋に文句はつけよう無い満足と納得。天ぷらも良い。ザルとカケのセットをラインアップに乗せてるのは自信の表れとみた。会津や喜多方で魅力的な食の誘惑を振り切りここにまで辿り着く苦行を経て、悟りました。
喉から両腕が出るくらい、一度は訪れたかったお店。山形・長野・福井などそば有名店は星の数ほどあるかと思いますが、こちらも→そんな全国にある名店と呼ばれたり、実際は違ったりとありますが→ここまで2日間歩いてから来て良かったー!!(ちなみに一ノ戸川の水が綺麗)
天ざるそば1300円+大盛300円を頂きました。う、旨いです! 香りは少ないけど甘皮部が少ないためか白くて弾力性の強い蕎麦でした。そのままでもクセがなく美味しい。この辺の名産である山都蕎麦というらしい。天ぷらは山菜や野菜の味が濃くて旨味が凝縮した感じ。ツユも蕎麦湯も満足。大盛だったけど美味しくてもう少し行けそうな感じでした。お店は自宅を客室にした雰囲気。テーブル席と座敷の造りになっています。お客は一人か二人客ばかりでしたがちょっとしたグループ客にも対応できそう。入店は休日の13時を回っていました。帰る頃になると駐車場もテーブルもいっぱいになってました。近隣には蕎麦屋が幾つかあってどこにするか迷いましたがここで正解でした。
知人から教えてもらったけど、なかなか機会がなくずっと食べてみたかった山都そば。『やまと路』さんで初『山都そば』。腰の強さと喉ごしと私の最近一番の蕎麦でした😋古民家を改造した店内も落ち着いた雰囲気で良かったです。天そば、とろろそば、納豆そばとそれぞれ美味かったです!
良いお店を見つけました。数ある山都蕎麦で、横綱級です。蕎麦が美味しい。山都蕎麦の香りが楽しめ、喉越しの良い麺がgoodです。蕎麦湯はさらさら系。店内の食卓も清潔感があり、とっても綺麗です。麺は弾力あって美味しい。めんつゆも、甘すぎず丁度良い。
名前 |
やまと路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-38-2712 |
住所 |
〒969-4101 福島県喜多方市山都町小舟寺中久根通乙843 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

喜多方に行ったので、お昼はそばで有名な山都で食べようと思い グーグルで調べて一番評価の高い「やまと路」さんに行ってみました。 お店は普通の民家な感じで恐る恐る玄関の戸を開けました(笑)天ざる蕎麦を食べましたが 蕎麦は少し短めですが喉越しが良く歯応えもあり美味しかったです。天ぷらも揚げたてでカリッとして美味しかったです。値段も¥1400なので満足かなと思います。また行きたいです。ちなみに席数は多いと思います。予約の席もあったので 席予約できるのかなと思いました。