繁華街の静けさ、朱色の生田神社。
生田神社の特徴
三宮駅からアクセス便利、繁華街に位置する神社です。
緑豊かな森に囲まれた、朱色が美しい生田神社です。
七五三の季節には、家族連れで賑わう神社となっています。
平日17時過ぎに訪れたらしまっていたので、翌日改めて伺いました。澄んだ風が吹き、とても気持ちいい気が流れている境内。この日は、修学旅行や七五三でいらっしゃってる方が多かった印象です。縁結びで人気で、水占いをしている方がたくさんいらっしゃいました。近くに行った際は、また訪れたい場所です。
三宮から近く、緑豊かな森の中に朱色がキレイな生田神社。御朱印もとても可愛らしいタイプのものがたくさんあります。北側の生田の森は、空気が凛としてひんやりします。新緑、紅葉、桜、四季折々、キレイな風景を見ることができます。ありがとうございました!【主祭神】稚日女尊(わかひるめのみこと)伊勢神宮内宮にお祀りされる天照大神あまてらすおおみかみの和魂にぎみたま、あるいは妹神と伝えられ、稚くみずみずしい日の女神様であり、物を生み育て万物の成長をご加護する神様として、ご崇敬を集めています。と記載されていました。
旅行に来たからには、有名な由緒ある神社でお参りしておきたいものである。夕飯までに時間もあったので、約1800年以上の歴史を誇る日本有数の古社である生田神社に行ってみた。生田神社の主祭神は、稚日女尊。天照大神の幼名とも和魂とも妹神であるともいわれている。リサーチしたところ、生田神社は年間約350万人の参拝客が訪れる人気のパワースポットらしい。人気の秘密は、強力な縁結びのご利益があるからだろう。境内には、源平ゆかりの史跡が多く点在しており、歴史好きにはたまらない場所だ。立派な楼門を通り、本殿でご参拝。歴史あるの中で、また気持ちを新たにした。
静けさを感じる神社です。三宮の繁華街の目の前なのにこんなにも静かで落ち着きがある神社。立派な朱色の楼門が目を惹きます。拝殿、本殿も朱色が美しい。そして、裏手に広がる生田の森。とても静かな空間。小さいながらも、たくさん動物が生息しているのを感じる。小さな滝。なかなか癒される空間です。神戸の町の散策、異人館巡りと合わせて参拝するのはいいと思います。
2024.11/21、木曜日 11:00ぐらい関西に住んでいながら実は、参拝は、初めての神社です(笑)メジャーな神社なのにね(笑)時期的に七五三の季節だったので家族連れの方々が目に留まりました。平日だったからかな、思ってたより多くなく物静かな雰囲気が感じられました。朱印帳を忘れてしまったので別紙で貰うことに。気になる御朱印もほぼ待つことなく頂けました。多分、朱印帳に直接の場合は、ちょっとお時間かかるように感じました。御朱印の種類が豊富です。通常の御朱印は、生田神社と弁財天の2種類ですが、季節限定等もあり迷ってしまうぐらいです(笑)迷うぐらいなら季節限が華やかで可愛いです。※これを直接描いてもらうとなるとお時間かかるかもてす。※私は、別紙での御朱印(多分、印刷…)とりあえず、気になってた神社に行けて良かったです(笑)駐車場有り。土日等は、満車になるかも。
名前 |
生田神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-321-3851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三宮駅から近い、繁華街にあります。神社、仏閣の参拝が好きで、神戸旅行の際に訪れました。日曜日でしたが、七五三にいらしたご家族、観光客(私達のような)など、あまり混雑していなく落ち着いて参拝できました。朱色の門が目をひきますね⛩️少し時間がなく、参拝ののちどうしても頂きたかった、御朱印所へ御朱印帳に書いて頂くものと、12月限定の今年の干支の🐲と来年の🐍の御朱印を頂きました。どちらも各500円でした。友達は切り絵のタイプを購入!こちらも素敵✨❄でしたよ!機会があれば、次回はゆっくりしたいと思います。