安村先生のわかりやすい診療で自分を取り戻そう。
レイクタウン整形外科病院の特徴
安村先生による股関節手術が人気で、多くの患者に支持されています。
セカンドオピニオンとしても利用でき、安心して診療を受けられます。
専門的な説明で理解しやすく、頼りにされている先生がいます。
安村先生に股関節の手術をしていただきました。看護師さんもリハビリの先生方もみなさん親切丁寧に対応してくださり、辛い入院生活の励みになりました。これからもお世話になります。
予約でも1時間は待つ。 混んでいて、座る場所がないこともある。 後、受付(名前を書く場所)が初診などで分かれているが、分かりづらい。リハビリの先生は親身に話を聞きながら進めてくれます。
こちらで診察、入院、手術そしてリハビリで通ってます。新しい病院で明るくて辛気くささもなく担当のお医者さんはフランクな対応なので好き嫌い分かれるかもですが、自分は気にならないです。スタッフも感じ良く、リハビリ担当の女性スタッフもイイ対応です。徐々にリハビリの成果も出てきているので早く全快したいもんです。この病院は曜日によってはかなり混むのでご注意を!あと混むので待合室の椅子を増やしてほしいです。
星1もつけたくないくらい…今日、院長に見てもらいました。ものすごく喧嘩腰でした。腹がたちすぎてどうにかなりそうでした。僕はこういう診断を出しますけど気に入らないなら他の病院に行っていただいて結構ですけども?と言われました。毎回上から目線で、その病気が直したいんだったら今の仕事をやめてください。とか、だからぁぁ毎回言ってるけど!とかいちいち気に触るような発言があります。最初は私も口コミでちゃんとよく見てくれると書いてあって行ったのですが、一回目で、うん?……なんか喧嘩腰?2回目で、はぁ💢なんなの?って感じでした。何回もくんなみたいな感じでした。わたしは二度といかないです。設備はいいとおもいます。
先日、某病院で人工関節をススメられましたが、自分の身体にナチュラルでないものを入れることに抵抗があり、こちらに、自分自身のなかのセカンドオピニオン(病院にはお伝えしてません)として受診しました。院長先生に、「まだ若いのだから人工関節にする必要はない」とおっしゃっていただきました。思わず涙がでました。口コミで書かれていることは、誹謗中傷に感じました。(個人の意見として)
病院であんなに嫌な気持ちになったのは初めてです。院長に診てもらいましたが患者の気持ちは全く汲まれず、結局は実績と売上げをあげたいだけかなという印象...誤診もあったし、今はほかの病院に通い経過も良く、転院して本当に良かったと思っています。
身体が動かなくて土曜日に診察に行きました。すぐに車椅子を出してくれて、しかもMRIの予約も一杯だったのに、少し待ったら大変ですからと、MRIの検査をしてくれました。看護師さんも、丁寧で優しくて本当に有難かったです。先生も聞いたら色々と教えてくれました。
医者が一人しかいないせいか、とても混んで初診は3時間待たされます。予約していても2時間待たされました。
今まで院長先生と、隔週で来てる先生?に二度お世話になっております!院長先生は優しく気さくでしっかり話を聞いてくれます。フレンドリーな印象でした。診察後に院長先生と知り、納得という感じ。隔週の先生は、まぁ悪くありません。どちらかというとクール?な印象で聞けば答えてくれるという感じです。人によっては冷たいなと感じる人もいるかな?院内で話した患者さんいわく、院長先生はすごく優しいし腕も良く名医で、開業したこちらの病院も追っかけて来て20年もお世話になってると言ってました!院長先生の日は結構混雑するみたいですね。院内は新しいだけあって綺麗です。ベビーカーでも安心して入れるくらい。レントゲン技師の方が感じ良く安心できます。
名前 |
レイクタウン整形外科病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-987-2277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

予約なしで行きましたが、院長先生ではなかったからか診察可能でした。レントゲンを撮って、診察を受けるという手順だったのでスムーズでした。改善希望①駐車場立体の2階は、満車だった場合折り返しができるようなスペースもなく、大変な思いをして戻りました。病院の駐車場は満車だったので、イオンの臨時駐車場を使用しました。あの2階の構造であれば、満車表示をして欲しいです。②受付何名かいるうち、受付の外に居た方は体が痛いことを理解して、椅子にかけたままでいいです!と言ってこの後流れの案内をしてくれましたが、最初に対応した、中の方の対応がとにかくひどく、何度も何度も問診票を書き直し「これでは分からないので、どの部分なのか①②と数字を書いてください」「こっちとこっちで症状が違うなら、別で書いてください」など、椅子と受付を行ったり来たり(問診票にそう記入する様にとも書いてないのに)。この間、目が合いません。こういう方に限って、名札の上からカーディガンを羽織っていて名前がわかりませんでした。文句を言いたいわけではないので、書き方を伝える言い方、痛みを理解し依頼する、表情管理など、今後改善していただけると幸いです。