緑豊かな敷地で心癒す葬儀。
神戸市立鵯越斎場の特徴
敷地内の緑が豊かで手入れが行き届いた斎場です。
斎場自体は古いですが、静かな雰囲気が心を和ませます。
環境が整っており、心地よい気持ちで葬儀を執り行えました。
今年の8月末に母親の葬儀時にお世話になりました。職員の方も丁寧且つ厳粛な対応でお骨上げも色々と教えて頂きました。私は関東からの出身ですが、とても気持ちいい対応の斎場だと思います。今は同じ区住みなので共同のお骨が在る場所に今度お参りに行こうと思っております。
斎場で故人のお顔は見せてくれません。火葬のスイッチは職員の人が押します。流れ作業の事務的な感じでした。棺の中に入れていい物とダメな物で結構厳しいです。骨壺の販売所が併設されていますが、葬式屋で用意されてるものはランクが低いとか言われて別の壺をおすすめされるので気をつけてください。必ずそこに案内されます。
こんなにあっけなく、はい、さよなら。みたいなことある?顔は見せてくれない、説明してる係の人も早口言葉。ドアを閉めた途端、何時に。それだけ?御骨上げの時も、これは指でこれは…と次々に話されるから、ついていけないし亡くなったことを理解してる時なのに、そんな早くして追い出すようなやりかた。こんなに雑に扱われるとは思ってませんでした。どうしてもここを使わないと遠いとこにあるので。でも、亡くなってもて寂しいと思っている家族に寄り添って欲しい。雑にしないで欲しい。
斎場の建物自体はかなり古くなっていますが、その分敷地内の緑が豊かに生い茂っており、それらがきれいに手入れされており、それだけでも癒される気持ちになります。鳥が鳴き、虫が鳴き、爽やかな風が吹き、亡くなられた方たちにとっても安らかな場所だと思う。
名前 |
神戸市立鵯越斎場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-743-1234 |
住所 |
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上中一里山14−1 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

雰囲気や環境は悪くないと思います。職員が遺族に、荷物はこちらへ!とキツく言ったりお骨上げの時に職員同士が笑いながらペチャクチャ喋っていたのが不愉快でした。私の時は前もって良い斎場を調べておこうと思います。