霞城公園で美しい本丸一文字門を堪能。
山形城本丸一文字門の特徴
本丸一文字門は美しい高麗門と緑の堀の組み合わせが魅力的です。
枯れた内堀を越える瞬間は、歴史を感じて興奮します。
丁寧に復元されたこの門は霞城公園の見所の一つです。
山形城の本丸には、2つの入口があり、そのうち大手にあたるのが「本丸一文字門」です。 本丸一文字門は、枡形と呼ばれる広場を中心に、一文字櫓、櫓門、高麗門、枡形土塀及び石垣で構成された枡形門で、進路を屈曲させることで、敵の進入を食い止める役目がありました。 復原工事にあたっては、秋元氏時代の粕川家絵図や発掘調査の結果等に基づき実施しております。 櫓台石垣の上に存在していた一文字櫓については、復原に必要な写真や立面図等の史料が見つかっておらず、現段階では、復原することができない状況です。
大手橋は発掘調査を元に、出土した木材の樹脂鑑定をしたり、本格的な復元がされています。見た目にも素晴らしい意匠で、一見の価値ありです。
見事な門です。堀が深いので、石垣の迫力が増します。中は草が鬱蒼としてます。
緑で埋められた堀に掛かる橋と高麗門との組み合わせがじつに美しい。ここまで復元するならば、ぜひとも本丸もきちんと整備してほしい。
2022/12/4(日)今日はあいにくの空模様です。一文字門が凛としています!近くに桜の木🌸があって、春はもっと鮮やかな演出された一文字門が望めると思います❗️
山形城跡の立派な門でした。
時間がなくて前を通っただけですが、きれいな門でした。
山形上へと続く第一の橋が架かった門です。
深い堀でこの橋が無いと渡れません。橋脚の見た目が凝ってます。
名前 |
山形城本丸一文字門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/kurashi/1008161/1003675.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この門は本当に格好いいと思います。天守を再建したらさぞ映えるでしょう。