越谷の春、桜並木が美しい。
北越谷元荒川堤の特徴
元荒川の桜並木は1.2㎞も続き、圧巻の美しさです。
文教大学前の桜は、越谷の美しい風景として知られています。
お花見シーズンには多くの花見客で賑わい、賑やかな雰囲気が魅力です。
荒川の旧流路である元荒川は東武日光線北越谷のあたりで大きく蛇行していますが、このあたりの河岸は土の河岸です。不細工なコンクリート護岸ばかり見ている者には非常に新鮮です。河川敷にもコンクリートの建造物は無く、土手には桜並木が続き、遊歩道が設けられています。花見の季節にはさぞかしと思わせてくれる場所です。左岸遊歩道を上流方向に行った先には梅林公園があるのですが、工事中で一般道に迂回しました。これが繋がったらもっと魅力的な場所になると思います。
やはり桜が最高ですね!川に向かって枝が伸びているので迫力があります。
桜がきれいです。土の河原に降りて眺めを楽しめます。
良いね〜桜が綺麗で最高です。他にも桜の名所は沢山有りますが、俺は北越谷の桜が一番好きです。
北越谷駅が最寄り。文教大学近くの元荒川沿いのつつみは、春はしだれ桜が咲き乱れ、その後は葉桜もきれいです。あまり護岸工事をしていない昔ながらの風情のある道です。季節ごとに散歩したりするのも楽しいです。バイパスが出来る話もあったようですが、地元の方々が守っておられるようで、他県からですが見守りたいです。
めちゃめちゃ素晴らしい場所です。桜の木が連なって、天国のようでした。
満開は過ぎてしまいましたが、天気にも恵まれ綺麗な桜でした。来年は満開の桜を見に行きま~す。
ハラハラと桜の花びらが散っていましたが一時コロナ禍も忘れるくらい景色を楽しみました。桜🌸大好き😆💕
桜の季節の文教大学前は、名実ともに越谷でもっとも美しい風景とされる場所。
| 名前 |
北越谷元荒川堤 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とにかく見ごたえがあります。土手の上と下で見える景色が変わります。文教大側の橋からの景色も素敵です🤗