木のぬくもりが溢れる博物館。
木力館の特徴
木のぬくもりや香りを感じられる癒やしの空間です。
木造建築の魅力や地域材の重要性を学べます。
館長のおじいちゃんからの直接の説明がとても貴重です。
おじいちゃんが色々教えてくれますよ!
学ぶことが多く楽しいです。気楽に見れるのも良い。
樹の温もり、たくましさ、そして生活にも密着した存在感がたっぷり味わえます。樹、木に興味がある方はオススメいたします。
木に関することをいろいろ説明してもらえます!小さな博物館ですが、木のいい香りが漂っていてサイクリングやランニングなどの寄り道にオススメしたいですね。桧のお猪口が690円で売られてます。こちらもオススメ。
木造建築の魅力や地域材の大切さを伝える館長のお話はとても魅力的でした。学校での講演や、保育園への積み木寄付など、木育を大切にされています。
木の魅力を再認識できます。
文字が書かれてない木の博物館、一度見学に見に行く価値がある。
埼玉愛を感じました。飯能や秩父を中心に地元産の木材を使って建てられた博物館です。予約せずに伺いましたが、親切丁寧に説明をしていただきました。質問にも的確にお答えしていただきました。無垢の木材を使った螺旋階段は、圧巻でした。木の香りが漂い、落ち着いた空気が流れていました。季節ごとにいろいろイベントを企画しているそうです。いただいた檜の小木材の香りを楽しんでいます。
日本の家は日本の木で建てたい。30年以上暮らすなら当然。ハウスメーカーに注文しましょう。
名前 |
木力館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-799-1560 |
住所 |
〒339-0016 埼玉県さいたま市岩槻区新方須賀558−2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

木の温もりを感じられる場所となっている。木が好きな方にはたまらない❗見物の方はほぼいないのでゆっくり観覧できた。館長の説明が長いが木に対する愛情が感じられる優しいおじいちゃん。時間をあけて、また、行ってみたいと思える場所です。