江戸時代の道標、川の橋で歴史を感じる!
一里塚橋の特徴
江戸時代からの歴史を持つ一里塚橋は魅力的です。
かつて旧西国街道の道標としての重要性があります。
御影小学校の近くに位置しアクセスが便利です。
かつて旧西国街道の道標として使われていた塚の名前にあやかった橋です。東灘区による説明板があります。
| 名前 |
一里塚橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒658-0054 兵庫県神戸市東灘区御影中町7丁目4−11 |
周辺のオススメ
御影小学校、北東、川の橋の名前、江戸時代一里塚があった。