映画すずめの戸締まりモデル!
二宮神社の特徴
映画すずめの戸締まりのモデルとなった地域に位置しています。
神戸八宮巡りの一つとして多くの参拝者に親しまれています。
祭神の正式名称正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命が特徴的です。
三宮の東側、二宮商店街東側にある神社、神戸市内には七宮神社まであります。
神戸八宮巡りその2二宮神社一宮神社からは南へ徒歩5分ぐらいかな?こちらも住宅街の中にあります長い参道が特徴ですねこちらも椅子があって小休憩可能喫煙場所もありますねJR三宮駅から10分ぐらいなので、平日でも比較的人は多いです。
三宮から東に歩いて10分ほど。新海誠監督すずめの戸締りのモデルと言われている二宮商店街を抜けていく。嵐ファンの先輩から二宮神社の御朱印帳の虹の絵は七色ではなく嵐のメンバーカラーの5色だよと聞いていたので、今回の御朱印帳は二宮神社のものにした。嵐ファンの方なのか参拝客は圧倒的に女性が多かった。私が滞在した15分ほどでの感覚は9割以上か。財運上昇の椋白龍社と商売繁盛の稲荷神社もあり。御朱印は500円御朱印帳は1500円御祭神正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(まさかつあかつかちはやび・ あめのおしほみみのみこと)勝負ごとの神様。2024.03.02
ご祭神である「天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)」ですが、正しくは「正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(まさかつあかつかちはやび・ あめのおしほみみのみこと)」と書くようです。(長!)ご近所の方は親しみを込めて「正勝(まさかつ)さん」と呼んでいるそうです。短くて覚えやすいですね。この正勝さんは皇室の始祖神であり、非常に神格の高い神様だそうで、御名前の意味は「まさに勝つ、吾れは必ず勝ちて負けること無し、勝ち進む速さは日の昇るがごとし」で、まさに最強の勝負神様だそうです。こんな凄い神様が町のはずれにいらっしゃるとは知りませんでした。これから勝負をかけるときは必ずお参りしようと思います。勝負だけではなく、芸能、受験、就職、結婚、安産、財運向上などにも御利益があるということで最強の神社かもしれませんね!!
加納町でランチし訪問。以前が一宮神社で今回は二宮神社です。裏口(鯨白龍社側)となる山手幹線側からの出入り。目的は白蛇(巳ーさん)のおみくじ。内容が今の心情にリアルなお言葉。 二宮神社は、三ノ宮山手にある繁華街の神様(生田神社に続き)でもある、鯨白龍社(飲食店、水商売の神様でもある)本殿、おイネ狐(良縁と童話が気になり)をお参りしました。 御守を置く社務所に「すずめの戸締まり」の猫のマスコットが置いているのは、近くの二宮市場がロケ地で関与しているのと、おイネ狐の話の基でもあるからでしょうね。あと、近く(山手幹線の生田川側)のコインランドリー前に、自販機にて神戸の洋食屋の味を冷凍食品で売られていました。
名前 |
二宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-221-4786 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

映画「すずめの戸締まり」に登場するスナックのモデルとなった二宮商店街のほど近くにあります。参拝したのは11月の平日お昼すぎで、人もまばら。11月の凛とした空気の中、絵馬が風に揺られてカラカラと鳴る。私の為だけに鳴ってるようで、ずっと聴いていたかった。映画に登場した「ダイジン」が境内にいるので探してみるのも◎