西会津の隠れた絶品、味噌タンメン。
味処さかやの特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしいラーメンが味わえるお店です。
おすすめの味噌タンメンは、優しい味で心温まる美味しさです。
おかみさんの気さくな人柄と、温かいおもてなしが魅力的です。
昭和の懐かし美味しい食堂。年配のご夫婦で頑張っています。おにぎり🍙お土産に頂きました。また食事に参ります。
【ラーメンもあったかいが、店もあったかい】前々から気になっていたラーメン屋さん「さかや」へ。初めてなのと、メニューの一番上にあるので西会津名物の「味噌ラーメン」ではなくシンプルに「醤油ラーメン(税込700円)」を注文。店のおじちゃん、おばちゃんは良い感じで歳を重ねていらして、今でもおじちゃんはベレー帽をかぶりながらの調理するスタイルでオシャレだし、おばちゃんは昔の写真も店内に置いてあり、かなりの美人さん。今はおしゃべり好きで、サービス精神も旺盛な、とっても良い方。本当は来月で食品衛生法に基づく営業許可更新年の当該月に当たる事もあって、閉業する気にもなっていたらしいけれど、なんとか申請のサポートを受けて営業継続することになったらしい。セーフ!スープは案外あっさりした醤油味。麺は太めの平打ち縮れ麺、もちもち食感。スープとうまく絡む。厚めのチャーシューが入り、シンプルな味。基本は喜多方ラーメン。なんだか、懐かしくほっとする味。チャーハンも食べた。…いわゆる焼き飯で、紅生姜の役割もしっかりあって味はバランスよく美味しい。中華というより家庭の焼き飯に近いかも。食後、おばちゃんがサービスでそうめん南瓜の漬物、紫蘇を巻いた緑鮮やかなおむすびを持ってきてくれる。おむすびの中にはカリカリの高田梅の入っている。なんだか、どんどんおばちゃんの会話に引き込まれていく。会津地方の話、若いの頃の話、…こちらはなかなか会話の内容を理解できないが、あったかな雰囲気は十分伝わってくるし、町全体の優しさまでもが伝わってくる。と言うのも、この店にいたちょっと怖そうに見えたお客さんも含めて、みんなが自分で食べたどんぶりをせっせと運んで片付ける、一種の連帯感もあるし、見ていてほのぼのする。そんな事も含めてのホンワカさが、味を超えてこの店の特徴なんだな。
何気なくネットで福島県内のラーメン屋さんを検索し、気になったのが、味処さかやさんでした。カキコミを見ても、ラーメンがウマイ、チャーハンもウマイとあったら行くしかないでしょう。とのことで初訪問しました。土曜日の12:30頃到着。お客さんは一人いらしてお店を出られる所でした。オーダーはもちろん、醤油ラーメンとチャーハン。15分程でやってきました。醤油ラーメンの見た目は、シンプル・イズ・ベスト。これで良いんです。まずスープを一口。おぉ~、ウマイ。たまらずスープを飲み続けました。次、麺は?もっちりとした中太麺でスープが良く絡みます。暫くラーメンを堪能しました。チャーハンも米がパラパラで最高です。老婦人から、味付けどう?と聞かれ、最高です、と返したら、ちょっと待ってて、と言われ出てきたのがキュウリの漬物とワラビのおひたし。そしてあの紫蘇おむすびも一緒に出てきてびっくりでした。その後も、パッと見は普通の梅干しかと思いきや氷砂糖をいれた甘酸っぱいカリカリ梅でした。こちらも大変美味しく頂きました。その後も色々と雑談で会話が弾みました。機会があればまた行きます、いやまた必ずいきますですね。
国道沿いではあるけど、ひっそりとお店を構えてますもとは酒屋さんだった感じ店内は長テーブルに5〜6人座れて、奥の座敷に4人テーブルが2つそんなに広くはないけど、お父さん・お母さんが慎ましく経営している模様ここは「味噌タンメン」800円が美味しいということなので実食味噌でも優しい味の白味噌?で、野菜がしっかり乗っかってアクセントにゴマがチョイとバランスは非常によくて食べやすい♪麺もモチっとプルプルしてる感じで珍しくも美味しい飽きのこない味は毎日でもいけそうだから、老若男女万人受け😀凄く美味いというかは、この飽きない味っていうのがポイントこういうラーメンはなかなかにして出会えないから貴重値段も良心的でお母さんも話し好きで気さく来店時はオマケで山菜をいただいた(山菜も上手く下処理されてるから美味い!)チャーハンも美味いらしいので、次回機会があればチャーハンにも挑戦してみたいかな(・∀・)ちなみに店内にある具志堅用高?さんに似てるウイスキー宣伝ポスターが頭に残る(笑)
西会津の味処さかやさんで、味噌タンメンいただいてきました。麺は平打ちに近い中太縮れ麺、スープはニンニク効いた甘めの味噌で野菜の旨みが感じれる飲み干す一杯です。サービスの小鉢と、お婆さんとの会話で、美味さ倍増でした。
平日の13時過ぎに訪問のれんは出てたが店内に人の姿は無くテレビとファンヒーターがついていることで営業中であろう事は確認まさか食べれない?と不安だったがしばらくして店の奥から高齢の店主が「お待たせしてすいません」と登場し一安心早速ミソタンメン(¥800)を注文見た目は普通のミソラーメンに炒め野菜が乗っているシンプルなもの麺は太麺でモチモチ食感スープはまろやか且つ優しい味でよくありがちな薄い味噌汁のような感じては無くしっかりミソラーメンですラーメンが運ばれてすぐに奥様らしい方がシソ巻きおにぎりをサービスで持って来てくれましたこのシソ巻きおにぎりですがめちゃ美味しいですシソの爽やかな風味がたまりませんお金出しても2つくらい食べたいです普段スープは残しますがおにぎりと優しいスープのせいで全部飲み干して結果大満足てした後何年営業するのかわかりませんが再訪したいと思います※シソ巻きおにぎりはサービスなので毎回あるかはわかりません。
とっても美味しいラーメンです!味噌ラーメン、醤油ラーメンとも優しい中にも旨味たっぷりスープでモチモチした麺に絡み至高の味わいです。醤油/味噌タンメンの方も甘味がありシャキシャキの野菜が炒めが乗っていて美味しいです。御年配のご夫婦が暖かく迎えてくださり、とても気分良く食事できました。心にも美味しいお店です。次回は女将さんの自信作、チャーハンを食べたいと思います!
2週間ほど西会津で移住体験をしていた者です。ここが絶対に美味しいということで行ってみたら、噂に違わぬおいしさ。自分は味噌ラーメンを、パートナーはラーメンを食べましたが、味噌ラーメンは旨味と出汁が詰まっていて、これまで食べたことのない絶品でした。麺ももちもちで最高です。サービスで大葉のおにぎりまでいただいちゃいました。恐縮するほどおもてなしも最高です。おかみさんはお話好きで、郷土料理の「クジラ汁」の話で盛り上がりました。で、ここからがさらに感動体験だったのですが、食後、早速パートナーがGoogle mapに評価を書き込んで「次はクジラ汁を食べてみたい」と添えたところ、その投稿を知ったおかみさんが、なんとか私たちを探し出してクジラ汁を食べさせたいと思い、移住者に詳しいお知り合いに電話して私たちのことを調べてくださいました。二人ほど仲介して我々に連絡が来て、翌週再訪することが出来、今度は味噌ラーメンとチャーハン、そしてクジラ汁をいただきました。味はもちろんですが、こんなおもてなしを受けることは早々ありません。西会津の大切な思い出です。次に西会津に行く時も必ずお伺いします。本当にありがとうございます。
奥さんと旦那さん二人とも優しくて、温かくおもてなしして下さりました。4人で行かせてもらって、ラーメン3つとソースカツ丼を注文しました。お肉がとても柔らかくて美味しかったです。サービスでコーヒーまでつけていただいたり、また行きたいなと思う、素敵な真心あるお店でした。
名前 |
味処さかや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-49-2131 |
住所 |
〒969-4734 福島県耶麻郡西会津町奥川大字飯里中島1526 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

懐かしいラーメン。届いた瞬間、あの独特の匂いがして期待があがる。昔はこんなラーメンが、町の食堂にあったよね。小さな丼にバランス良く盛られて。1杯の姿が良いのよ。年配のご夫婦が頑張って営業中。壁にはこれまた懐かしいサントリーの時計付きパネルがある。こ、これは伝説のカンムリワシ具志堅用高ぽっいが、ちがうな。うーむ気になる。名前が出てこない。しばらくして ❗️急に閃いた💡サミーデービスジュニア様ではないか。懐かしい♪サントリーのCMやってたわ。ググったら動画出てきた。色々と期待が高まった。犬を抱いている写真を褒めた。おばちゃんは世間話をしたがっている。ええよ。話聞きながら食べますよ。ネギは少し粗めに切れてて。ま、お歳を召してるので当然許します。麺の茹で方は柔らかい。ま、しゃーない。スープは抜群に旨い。こんな、なーんもない所で、辿り着いた1杯に感謝。チャーハンは、ナルトとちくわが同居する珍しいタイプ。いいのよ。美味しかったもん。シソのおにぎりも頂いた。塩が効いててウマイ。死んだばーちゃん思い出した。年寄りだからなぁ、どちらかが欠けたら、この店たたむかも知れないな。もう1回行っときたいな。因みに色々と世間話をしたけど、おばちゃんの経歴はものすごいです。