昔の清酒の魅力、白鶴で体感!
白鶴酒造資料館の特徴
無料試飲は自動で提供され、行列ができるほど人気です。
戦時中のラベルなど、貴重な歴史的展示物が満載で満足度抜群です。
昔の清酒製造の道具を使った再現があり、学びながら楽しめました。
昔の酒造りを詳しく知る事ができる資料館で勉強になりました。スタッフの方々も笑顔で親切で良かったです。観光バスが入ったタイミングはごった返します。
本当にお酒は美味いしお酒も美味いしお酒が最高に美味かった😆子供の頃から耳馴染みのある「酒❗️白鶴〜🎵」の歴史も知ることができた。また酒造りの事や神戸の酒造の歴史なども大変興味深いものでした。本当に最高の体験をさせて頂きました。ありがとうございました🙇
名古屋からお盆休みを利用し何度目かの神戸観光。Google検索で見つけ酒好きの嫁が行きたいと言うので初めて行ってみました。15時頃でしたが、以外にも3台しか車とまって無い。駐車と入館無料ですが立派な資料館。2Fまであり酒の作り方、灘地区の背景、会社の歴史、商品に関して上手くまとまり見応えありました。行って良かったです。お土産コーナーがあり嫁は酒を買い、甘酒入りカップアイスを2人で食べました。ほんのり甘酒が甘いバニラと混ざり美味しい。¥330税込。試飲も出来ましたが運転なので飲みませんでした。オススメの資料館です。
白鶴酒造本社工場に併設されている資料館です。昔の酒造工程を白鶴酒造さんが保管していたであろう道具類と人形を使ってわかりやすく説明展示してあります。昔の酒造りの大変さがよく理解出来ます。利き酒コーナー(一部有料)、売店あり(思わず色々買ってしまった…)この内容で無料というのは凄いです。訪れる価値はあると思います。
昔の清酒の製造工程が当時の道具を使って再現されていました。無料で試飲も出来て日本酒好きな人には良い施設です。駐車場が狭いのが難点です。
名前 |
白鶴酒造資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-822-8907 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/11 訪問外国人の方がたくさんおられました無料試飲は自動で出てくるやつ行列ができていました有料試飲、2杯分とおちょこで500円ですがおちょこは確かに良いお土産になりそうレジ横にもお高めの試飲がありました見学物は他の酒蔵と似てるので割愛ただ阿弥陀という装置は大変良いです個人的に戦時中のラベルなど、貴重なものが見れて満足です昔の瓶はお洒落ですねこういう展示物もたくさんあったので、楽しめる空間になっていました。