静かな流山の新図書館、親切な支援!
流山市立木の図書館の特徴
比較的新しくてキレイな外観が魅力の図書館です。
日本や世界の文学全集が豊富に揃っています。
授乳室やおむつ替えシート完備で快適な空間です。
交通面では少し不便かも知れませんが施設としてはとても良いと思います🙌🏻1階は自習室となっており接客もとても親切で使いやすかったです。自習室の席を少しの間離れることができ、軽食スペースで建物内にある自動販売機もとても快適でした。2階に上がると図書館が広がっており、近世文学作品が多かったです。他にも外国の文学作品など、色々とありました。また子供向けの本の揃えも良く見てて飽きませんでした。少し遠いと感じますがまた行こうと思っています🫶🏻💗
周りにコンビニ、カフェ、ファーストフード店が一切なく最寄り駅から相当歩く僻地にある綺麗だけが取り柄の小さい図書館。流山市の陸の孤島たる南柏に住む流山市民の老若男女が頑張れば徒歩で利用できる唯一の市の公的施設だと思います(児童館除く)。ここがなければいくら流山市に税金取られてもこの辺り一帯の流山市民が使える公共施設はほぼなく、なんの恩恵もありません。図書館以外の公共施設に行こうとすれば電車は乗り換え必要だし、バスも本数少なく電車とバス共に金額も高い。偏りすぎている。流山市はいつも南流山周辺かおおたか辺りにばかりに市税を投入する。図書館だってカフェ併設の綺麗で大きめなところは南流山と野田線沿線にしかない。ここの図書館はパッと見綺麗だけど流山市が申し訳程度で建てたとわかる程度の小さな図書館と市役所出張所。南柏駅前はとても便利で住みよいけれど南柏で流山市民になるならその辺よく考えた方がいい。南柏周辺に流山市の公共施設がここくらいしかないならせめてこの図書館をこんな小ささではなくもっと3階建て4階建てにしてスポーツ施設も入れるなりなんなり充実させて欲しかった。
流山市、結構新しい小さな図書館。
地元の自治体の審議会委員をしており、情報収集や自己啓発のために1週間に数日通っています。
比較的新しく、閲覧席も窓側にゆったりしていていい感じ。都内に比べると蔵書数は少ない。一階には20席ほどはありそうな自習室がある。パソコン用電源あり、WiFiはない。
日本、世界の文学全集が複数種類揃ってる。
新しく建築されたので、キレイです。
小さな図書館ですが、児童書コーナーがとても良いです。細やかな工夫がされています。各学年ごとにオススメの本の紹介もされていて、本を選びやすく、本を読む楽しさを感じさせてくれる雰囲気です。
授乳室、おむつ替えシート完備で快適でした。幼児が座れるコーナーがあり、絵本を選ぶのに便利でした。大人の本は少なめな印象。近隣に公園があるので車でハシゴして幼児大満足です。
名前 |
流山市立木の図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7145-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雰囲気が良くて、スタッフさんも親切です。幼児にも、ゆったりするスペースがあります。