住吉バイパス沿いの新名所、和テイストの美味しい共演...
CARAVAN (キャラバン)の特徴
有名カレー店の2号店、城北高校近くに位置するカフェです。
カレー、餅菓子、珈琲が一緒に楽しめる新しいスタイルのお店です。
注文後は席で待つフードコートに近いシステムが特徴です。
出来たとラジオで聞いたので、土曜日の昼過ぎに行きました!3店舗が入っております。コーヒー屋さんと土屋もち店さん利用しました。美味しかったです。ただ駐車場が店前以外分かりにくいでので、対応して欲しいです!
住吉バイパス沿い 城北高校すぐ北側にあります土日は駐車場がいっぱいです店前に7-8台店北側に数台停められますだんご屋さんは月曜日休み(祝日の場合は火曜日ずれます)カレー屋さんは水曜日休みコーヒー屋さんは聞きそびれましたm(_ _)m芋ようかんは新発売との事!トランプ前大統領からもお祝いが、、新しい形態の店舗です時代は移りゆきますねおすすめです。
いつも夜に通るので、お店とは気付かず、通り過ぎていましたが、砂漠を行く隊商の意で CARAVAN(キャラバン)という名前の和テイストガレージを意識した店内には、1つの建屋にカレーと餅菓子と珈琲の店舗が併設され、各店舗のカウンターで注文した後、席は自由で、注文とお会計を済ませると、札を渡されるので、後は、席に置いて待てば、基本的に席まで運んでくれるシステムのようで、例えると、フードコートに近い感じだと思いました。徒歩で来店した場合は、どの店舗でも、割引のサービスがあり、お会計のときに伝えると適用してもらえるようで、徒歩で来店すると割引だなんて、な、なななんて素敵なサービスなの!!と思いながら、張り切って各店舗を回りました。カツカレー(中辛)は、鍛冶町にあるカレーハウスブータンのカレーですが、ルゥは、本店と少し別仕様らしく、色が黄色に近く、若干のトロミがあり、本店より濃厚なカレーソースで、スパイシーと言うより、旨味、甘味、深味のある味に仕上がって、銀座皿にカツがのり、卓上にはソース、付け合せのキャベツもあるので、まるで金沢カレーを思わせる見た目ですが、本店の歴史は古く、浜松で育まれた味を楽しめる美味しいカツカレーでした。スパイスたまごは、カツカレーのトッピングで、スパイスに漬け込んでありながら、中は半熟で、まろやかさと辛味のバランスがよく、カレーにもバッチリと合う1品でした。お団子5本セットは、中央区の泉にあるつちや餅店の扱う商品で、黒蜜きな粉、こしあん、いそべ、宇治抹茶、みたらしのラインナップで、横一列に並んだ団子は、彩り豊かで、奥には、ちゃっかり付いてきたわらび餅の見た目も涼しく、ほうじ茶があるのも、お団子1個1個を味わうのに最高だと思いました。黒蜜きな粉は、まぶしたきな粉に、ほのかな黒蜜の甘味が染みて、優しい味付けの中に感じる団子のモチモチした食感とマッチして、個人的には、1番お団子の味を感じらると思いました。こしあんは、滑らかで口当たりがよく、あんこの甘みをストレートに味わえて、お餅とあんこの相性のよさが、しっかりと再確認できて、まさに、頭の中で、ザ・お団子と思う定番の味でした。いそべは、海苔で巻かれた団子と漬け込んだ醤油に一体感があって、食べると、海苔の旨味に加え、しょっぱい中に、お餅の甘味が強調され、このまま何個でも食べれそーだと思いました。宇治抹茶は、たっぷりの餡がのって、甘味の中に、若干の渋味と旨味を感じられ、こしあん同様に口当たりよく、全体で調和の取れた深い味わいを、思う存分に楽しめました。みたらしは、砂糖醤油と本味醂のタレを纏って、パクッと口に入れた瞬間、甘辛いタレが広がり、伝統的な和の味は、他の団子とは、また違う味わいを感じながらも、食べ飽きることがなく、じっくりと和テーストを堪能できました。わらび餅は、冷たくてヒンヤリしたお餅に、きな粉がたっぷりで、もっちりしてコシのある食感は、プルンと弾けるよーで、喉ごしもよく、暑い夏にピッタリだと思いました。ほうじ茶は、焙煎されて、渋味や苦味が少なく、火香が鼻を抜けていく、爽やかな味で、お団子の甘味を堪能した後、1回ずつリセットするにも丁度よく、飲む度にホッとする味でした。ホウジチャシェイク(期間限定)は、卸本町にある英語で書かれたTRANSIT COFFEE ROASTERSという屋号のカフェで、シェイクの味は、香ばしい風味を残しながらも、砕いた氷が入って冷たく、上には、ほうじ茶の追いパウダーで、最後まで火香を楽しめ、暑い日差しの中を帰る前に、冷たいシェイクでリフレッシュできました。
お餅屋さんの団子を食べたくて行ったのですが、月曜日はお餅屋さんがお休みだそうで、コーヒー屋とカレー屋しかオープンしていませんでした。それぞれのお店のカツカレーとアフォガードを頂きました。それぞれ美味しかったですが、個人の感想レベルで申し訳ないですがリピートしてまではと言う感じでした。
出来たばかりのお店。市内に既存の店舗があるジャンルの違う3店舗が一つに集結!個人的にコーヒーと和菓子の組み合わせが嬉しい。・コーヒー(カレーハウスブータンさん)・甘味(つちや餅店さん)・カレー(TRANSIT COFFEE ROASTERSさん)一つの空間だけどそれぞれが別店舗なので、注文と会計はそれぞれのカウンターで行います。今回はコーヒー×甘味を注文水出しコーヒー(550円)団子セット(900円)レジ前の最中(200円)ガレージ風の店内に木のテーブルで居心地がとても良かったです。店員さんは明るく親切な方たちでした。
つちや餅Cafe、カレーハウスブータン2nd、TRNSIT COFFEE ROASTERSの3店舗が合同で入っているお店。2024年6月28日オープンしたのを知って興味深々で伺いました。今回はつちや餅Cafeさんでお餅セットを。お餅が美味しいのはもちろんですが季節の和菓子も美味しい。特にこの時期は食べて涼しいものが嬉しいですから。女性のお客さんでほぼ埋まっていて駐車場は車でいっぱいでした。
名前 |
CARAVAN (キャラバン) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/caravan.2024?igsh=MWFhYTVmY2FjeW1iMw== |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

有名カレー店の2号店。昔、父親が鍛冶町のお店で食べたと言っていたので、Instagramで情報を得て家族で伺いました。住吉バイパス沿いの城北高校隣にあり、車が多いので、入る時には注意です。お店の目の前に駐車場が数台分あり、平日の夕方だったので先客は1人だけでした。メニューは、野菜カレー、カツカレー、ヒレカツカレーの3種類。期間限定のパンプキンカレーは既に売り切れ。トッピングに卵とコロッケも選べます。番号札を渡されて椅子に座って待っていると、店員さんがお水を持ってきて、カツをジュージュー焼いている良い音が聞こえてきます。まずは家族が頼んだカツカレー、次に自分が頼んだヒレカツカレーが運ばれて来ました。ヒレカツカレーはボリューミーで、追いカレーまで出来ちゃいます。揚げたてというだけあって、カツもサクサクで美味しかった。カレーは後から程よい辛さが舌を伝ってくる位で、辛いのが苦手な方でも食べられます。食べ終えた後、店員さんが、「食器はそのままで良いですよ〜」と声をかけて下さったり、ホッとするような空間で懐かしい味を楽しむ事が出来ました。PayPay等各種キャッシュレス支払いにも対応しているので便利です。