遺跡のようなカフェで絶品ランチ。
coxの特徴
田舎道に佇む独特な外観のカフェです。
心奪われる唯一無二の内装と雰囲気があります。
日光が差し込むコンクリート壁の空間で過ごせます。
何から何までセンスの塊のようなお店。キャロットケーキ味・フォルム共に最高です- ̗̀ ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫ ̖́-少し歩きますが駐車場あります。
田舎道のど真ん中にまるで遺跡かのような佇まいでありました。1230ころに着くとカフェやランチで来ている人で8割くらいの席が埋まってました。紅茶もロールケーキも美味しかったです。ランチどきは談笑されてる方が多いので作業とかには向いてないかと思いますが、お店の雰囲気は落ち着いてて素敵です。
要塞みたいな不思議な雰囲気をもったカフェです。キャロットケーキが気になりましたが、他にもセンスの良いスイーツがショーケースに並び、どれも美味しそうでした。ランチメニューの料理は野菜たっぷで、あっさりしていながら味わい深かかったです。
混むことを想定して開店と同時に行きました。席はあっという間に満席。本日のランチプレートとドリンクケーキセットで2000円でした。おしゃれな建物で非日常を味わえます。ただ足元が寒かったので膝掛けがあるといいなぁと思いました。
道路側から見ると謎の外観。なんていうか目の部分がない王蟲みたいな…?一体中どうなってるんだろうと思って見に来てみました。カフェなんでカフェとしても来たわけですが。結論として王蟲ではなかったです。道路側には窓は見えませんがドアがあり、それをそっと押して入ります。中は天井が非常に高く、またテラス部から庭に一体化している作りをしていました。道路側に窓はないですが天井部には窓?があり風が抜けていました。建物が近代美術的な作りをしていました。打ちっぱなしの壁は少し傾斜しているようでした。なんというか美術館の中でご飯を食べる気分です。テラスから先は庭になっていて、庭には野茨やカジイチゴなどがありました。ロウソクの灯りがゆらいでいて、陶器と相まって打ちっぱなしの冷たさを和らげていました。ごはんはお洒落なカフェごはん系です。ケーキもこだわりの焼き菓子をそろえていました。カルダモン風味のバナナケーキとか。ハーブティも多種ありました。好きな人ははまる空間だと思います。最初に出てくるサラダも各々の野菜それぞれに違う味をつけてあっておいしかったです。箸も食べやすい箸を出してくれています。カトラリー類もこだわっているのかも。カレーも玄米で美味しかったです。ただ、基本的に小人数は長いテーブルで相席になります。間に間隔は取りましたけども。建物や調度品を見て興味を持たれた方にはお勧めします。それからコーヒーや紅茶にお砂糖を入れる人はテーブルの上の渋い陶器ポットに入ってます(聞いたw)。あとトイレはお洒落トイレです。段差あります。出る時そっと出ましょう。
ランチに友人と行きました。以前、コロナ前にも訪問したことがあります。外観がコンクリート打ちっぱなしのユニークなもので、室内もコンクリート打ちっぱなしですが、自然の庭に面した癒される空間です。ドリンク、ケーキ付きのランチセット約2000円をお願いしました。お料理は名前を忘れましたが、赤いお米を使った多分ガパオライスとたっぷりの野菜のサラダ、新じゃがの冷製スープとアイスティー、レモンとポピーシードのケーキにしました。味付けもちょうど良くとても美味しかったです。お料理だけだと少なめに感じますが、ケーキまで食べるととてもお腹いっぱいになります。少人数で来ると大きなテーブルに合席になるようです。平日でもお昼はお客さんですぐにいっぱいになってしまうので、予約をするのがおすすめです。
ランチを食べました野菜がたくさん入ったサラダスパイスも効きクリーミーなシーフードカレー濃厚な抹茶ケーキ独創的な外観と採光がある空間が素晴らしい!まさに大人の秘密基地です!
お茶をしにオシャレカフェのcoxさんに訪問。本日の珈琲とスコーンを注文。スコーンにはレモンジャムがついてました、しっとりしてて美味しかったです😋要塞のような建物なので入るのには少し気合がいりますね(笑)
コーヒーとスコーンをいただきました。どちらも、とても美味しかった。箕面のクラフトビール有りました。できればランチに行きたかった。美術館のような空間でゆったりできます。
名前 |
cox |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-893-6075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチプレートを頼みました。ドリンクは限定の白桃ソーダ割を頂きましたが、果肉をかき混ぜて飲むのはとても美味しかったです。プレートも豚肉がとても柔らかく久しぶりに美味しいお肉でした。