門戸厄神駅至近!
魚幸処 にしかわの特徴
阪急今津線門戸厄神駅から徒歩1分の好立地です。
全国の旬の美味しい魚を仕入れている新鮮なお店です。
お刺身や煮付け、焼き、天ぷらの定食が楽しめます。
西宮市 阪急今津線 門戸厄神駅から徒歩1分(かからないかも)の場所に2024年7月にオープン。8月初旬、平日12時ごろに足を運びました。宝塚にある魚料理に定評のある、まるさん松本系列のお店とお店の方にお聞きしました。魚幸処 にしかわ は 元々飲食店だったところの居抜きかな?という感じの店内。私は、お造りDX定食 2000円種類が多くたっぷりのお造り、香の物、ご飯、あら汁、小鉢(もずく酢)、ぶり大根 という内容です。通常のお造り定食が1500円で7から8種類の魚とお聞きし、DXになるとその倍近くの種類があると聞き、お造りを色々食べたくなったのでDX定食にしました。ざっくり数えたら14種類以上?ぐらい?あったかな。写真に写ってないところにもお造りがありました。大きなエビやいわしの刺身も入っていて嬉しい。いわし刺身は魚の松本で食べて感動した魚。1週間ぐらい前に魚の松本に足を運んだ時はイワシがなかったので、食べられて嬉しかったです。新鮮で味の濃い魚のお造りを少しずついろいろな種類楽しめるのが、まるさん松本系列の刺身定食で好きなところ。小鉢の味付けもよく、ぶり大根もブリの旨みと味付けのバランスがとても良かった。まるさん松本系列の特徴といえば、あら汁の器の大きさ。魚のうまみがたっぷりのあら汁、わかめもたっぷり。もずく酢とわかめでミネラル補給できちゃうのもいい感じ。たっぷりのお造りでおなかいっぱいになっちゃいましたが、ご飯はおかわりできるそうです。淡路島定食 2300円最初のお盆の中に刺身がありましたが、追加で別の皿で刺身が出てきました。さらにもう1つ焼き魚か天ぷらか煮魚?か1品魚料理が選べ天ぷらをチョイスしましたが、天ぷらの写真を撮るのを忘れました。刺身定食DXと300円違いで、刺身プラスアルファで魚料理を食べたい方におすすめ。天ぷらを1つもらいました。魚が多いかな?ふわっふわの魚で美味しかったです。小鉢とぶり大根とあら汁は定食で共通しているかも。他にも好きな魚を選んで、2種類の調理法(天ぷら、刺身、煮魚、焼き魚?と記憶しています)で楽しむ定食もあります。定食以外のメニューも豊富。幸い平日12時前に足を運び、すぐにお店に入れましたが、混んでいる時もあるようです。
門戸寄席の前に、ランチタイムで伺いました。カウンターが6席くらいと、4人掛けのテーブルが2席。土曜日でしたが、ほぼ満席。2,000円のお造りDX定食をいただきました。オススメなだけあって、この上ないボリューム!皿から溢れんばかりのお刺身の宝石箱。大きなあら汁。ライスはお代わりもできます。友達が頼んだ1,500円のお造り定食も、かなりのボリュームでした。大将も店員の女性の方達も、とても気持ちの良い接客をされています。お若い大将の趣味なのでしょう。ザ・古き良き寿司屋な店内に流れるBGMが若くてミスマッチで大変心地良かったです。好きな魚を選んで、二種類の調理法(天ぷらと刺身とか)で頂ける定食もかなり食べ応えありそうなので、次回は太刀魚の定食にしてみたいです。
魚好きの🐟人は是非‼️全国の旬の美味しい魚を仕入れてるから感動の新鮮さ。お造りDXが種類が豊富でものすごくお腹いっぱいになりました!!他にも大きな魚あら汁、お造り、ぶり大根などの一品がつくし、ご飯おかわり🍚できるから、安いぐらいの満足感❣️お腹いっぱいになります。並んででも食べる価値あり‼️
オープン前から、お刺身、煮付け、焼き、天ぷらの定食が頂けると、看板に書いて有ったので、とっても楽しみにしてお伺いしました。魚処おぎたさんの祝花が3つも出ていたので、店主さんはまるさん松本さん系列のご出身なのでしょう。まるさん松本さん、魚の松本さんでは、お造りデラックス定食をいつも頂くので、同じメニューをオーダーしました。あら汁、もずく酢、小鉢(大根の煮物)、ごはん、漬物(タコキムチ?)が最初にサーブされました。暫くしてからお刺身盛りがサーブされました。お刺身は約15種類です。これだけの沢山の種類のお刺身を頂けれるのはお値打ちです。オープン間もないからか、珍しいお魚は無かったようですが、またお伺いしたく思います。ご馳走様でした。
名前 |
魚幸処 にしかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8196-9311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なんか惜しい感じ。お造りデラックス1680円は美味しかったです。煮魚は鯖を、焼きは秋刀魚でしたけど、似た感じのランチを提供している店を他に行った事があって、似た価格なら今のところ他が良いと感じました。