新しいトイレ、驚きの美しさ!
久保バス停前公衆トイレの特徴
新しいデザインのトイレが魅力的で、いつ訪れても綺麗です。
現代的な設備で清潔感が際立ち、安心して利用できます。
口コミ掲載の2023年6月4日、写真を撮りたくなる美しい空間です。
写真は2023年6月4日に撮影。まだ新しい水洗式公衆トイレ。トイレ前に2台分の駐車場もあり、天狗塚への登山前に立ち寄ることができる最後の公衆トイレになる。三嶺への登山の場合は、名頃登山口の公衆トイレは無雪期のみ利用できる。菅生のいやしの温泉郷から登る場合は公衆トイレはない。そのため、冬季および菅生から三嶺に登る場合は、この公衆トイレが最後のトイレとなる。男女別になっていて、女性用は車椅子対応の仕様になっている。男性用トイレのほうは、手洗い、小便器、個室が1つずつある。小便器は自動水洗ではなく、手動で水を流すタイプなので、くれぐれも用を足した後で水を流すのを忘れないように。個室の方は洗浄便座付きとなっている。
2022年5月31日確認。洋式トイレ&水洗&シャワートイレです。
名前 |
久保バス停前公衆トイレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

すごく綺麗な現代的な(新しい)トイレでした!