エメラルドグリーンの温泉、至福のひと時!
一水荘の特徴
エメラルドグリーンの温泉は肌がスベスベになる最高のお湯です。
磐越西線のSLが見える、静かな環境に位置しています。
美味しい料理と貸切露天風呂が楽しめる理想的なスポットです。
咲花駅から徒歩5分もかからない神アクセス(磐越西線の本数が多いとは言ってない😅)の温泉宿。こじんまりとした宿で、田舎の家のような落ち着いた雰囲気。すぐ目の前を磐越西線の線路が通っており、踏切の音が鳴り始めると、部屋から列車を見ることもできます。時期によってはSLばんえつ物語も見れます👍✨肝心の温泉は、むせ返るような硫黄臭に、エメラルドのように綺麗な緑色の湯が温泉情緒を湧き立てます♨ひと度湯に浸かれば、濃厚すぎる成分の湯で身体の疲れが一気に吹き飛び、素晴らしく気持ち良いです。️有料ですが貸切露天風呂もあり、ゆったりと温泉を楽しむこともできます。私は朝食のみのプランでしたが、流石は米どころの新潟県。白ご飯がすごく美味いのでついつい3杯ぐらいおかわりしてしまいました😋また咲花温泉に行きたくなったら再訪したい宿です。
料理がとても印象的で美味しかったです。一品一品にこだわりを感じました。量も丁度よくとても満足でした。お風呂も貸切と大浴場があり、エメラルドグリーンの硫黄泉が楽しめました。大浴場のぬるめがこの季節には助かります。周りに何もないのとお土産に困ること以外は、静かでのんびりでき、リーズナブルに温泉と料理が楽しめる素晴らしい温泉宿でした。
地元過ぎて宿泊したことが無かったんですが、平日だと1人宿泊受け入れがあったので思い切って泊まってみました。①お部屋は広くてとってもよく眠れました。虫も出ませんでした。②温泉は熱湯と温湯あり、温湯はずっと入ってられそうなくらい気持ちよく、毎月泊まりに来られる方と楽しくお話しながら入りました。湯あたりしませんでした。貸切り露天風呂は昼間入ると温泉の色の美しさが分かります。③お料理は全て美味しくて量もよく、部屋に帰る際にはお菓子貰えました、ありがとうございました。気になる点は、接客がやや過剰?な感じがして、食事はもうちょいほっといて貰いたいなと言う点と、常にスマホいじっている方が気になりました。総合的にはまた泊まりに行きたいです。
建物は少し古さを感じさせますが、掃除は行き届いていました。温泉は、熱い湯の方はエメラルドグリーン、ぬるい湯の方はそれが少し白濁化した感じでした。お湯は気持ちよく、とても温まりました。肌もスベスベになりました。ずっと入っていたいお湯です。一番安いコースでしたが、鯛のお刺身、牛乳と葛で作った「豆腐」、地元のブランド里芋のオランダ揚げなど、お料理がとても美味しく、量も十分過ぎるくらいあり、お腹一杯になりました。地酒も美味しいかったです。また伺うことがあれば、今度は会席コースにしてみようと思います。スタッフの方も、食事中絶えず気を配ってくれていて、素晴らしいなぁと思いました。
古さはありますが館内は清潔に保たれていると思います。大きな旅館ではないので、比較的落ち着いて過ごすことのできる旅館です。食事は地元の食材にこだわっているようで、とても美味しく満足でした。若い人よりは年配のかたに合うのかもしれないです。大人向けな感じでしょうか。自分は好きな旅館の1つなので、また行けたらなと思いました。
2025年 3月訪問雪の中のんびり磐越西線に乗って日帰り入浴で利用透明グリーンと乳白色のグリーンの2つの浴槽があり(源泉は同じだそうです)、熱めの湯とぬる湯でどちらもとても気持ち良かったです窓も大きく取られていて雪のお庭が見渡せましたこの設備とお湯で700円の入浴料はかなり格安だと思います帰りの電車は駅で待とうと思っていましたが、「寒いだろうから」と有り難いご厚意を戴き、フロント前のロビーで宿の方としばしお話し楽しい思い出が出来ましたお宿の敷地続きの目の前には線路が走っており、ちょうど夜汽車が通ってく情景も素敵でしたひとつ注意点は、その日の宿泊状況等で日帰り利用が可能か否かを決めるので、必ず当日の朝にTELを入れて欲しいとのことバスタオルの貸し出し等はないため、持参が必要です浴室にシャンプー・コンディショナー・ボディソープがあり、脱衣所にドライヤーがありましたお宿の方のお話だと、宿の周りに沢山の桜が咲く時期や、お湯が全て美しいエメラルドグリーンになる新緑の頃も素晴らしいそうです。
咲花温泉、近すぎて思いつきもしなかった。一水荘は磐越西線のすぐ近くにひっそりありました。エメラルドグリーンのお湯、熱めは透き通っていてぬるくなると濁る神秘的でした。ほんのり硫黄の香りでお肌がツルツル、食事も地元のお野菜や安田牛乳など美味しくて全て完食しました接客も過剰過ぎなくて静かな心遣いでゆっくりできました地元の温泉にもっと行きたいと思いました。
日帰り温泉で利用、700円。熱湯とぬる湯があって湯の色が違います。交互に入るのがおすすめ。場所柄?空いてるのかもしれません。一人貸切状態の時間があったので写真を撮らせてもらいました。しかも他のホテルより料金が安い。その割に湯も風呂も素晴らしい。硫黄を堪能しました。
初めて咲花温泉に行ってきました。周りを散歩しましたが、自然のみになるので、歩いて散策したい場合はオススメできませんが、自然の中でゆっくり過ごしたい場合はオススメです。料理は朝も夜も美味しく、大満足でした。温泉も2つほど温度の違うものがあり、調節できたのも良かったです。貸切風呂も泊まる場合45分使えて、月が見えてとてもリラックスできました!畳の部屋なのも良かったです。全体的にゆったりと自然の中で過ごしたい方、リーズナブルに温泉宿にお泊まりしたい方にオススメです。
名前 |
一水荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0250-47-2231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新潟・阿賀野川沿いに佇む「一水荘」は、すぐ脇を走る線路からSLばんえつ物語「貴婦人」の雄姿を望める特別な宿。鉄道好きには堪らない立地でありながら、館内は落ち着いた空気が漂い、エメラルドグリーンの源泉かけ流し温泉が旅人を迎えてくれる。夕食は地元食材をふんだんに使った会席仕立て。前菜「初秋膳」には、わらびのお浸し、ふきのきんぴら、白身魚のチーズ巻き、そば寿司、栗の素揚げ、安田牛乳を使ったクリーム豆腐など、郷土の味と手仕事が詰まっている。お造りはたい、さんま、サーモン、甘エビと新鮮。さらに「くじら汁」も登場し、コリコリとした部位の食感と深い旨味を堪能できる。蓮根まんじゅうの温かさも加わり、秋らしい季節感を演出していた。メインでは阿賀野生まれのブランド牛「あがの姫牛」の鍋仕立てを堪能。脂の上質さと野菜の旨味が調和し、締めのご飯や味噌汁まで丁寧な仕上がりだった。酒どころ新潟らしくドリンクも充実。アサヒ「熟撰」を0℃のまま提供する特別な生ビールは、樽生認定店ならではの味わい。また、日本酒では五泉市・金鶴酒造と特注で造った「じゅんぎん生」が供され、ここでしか味わえない希少な一杯を楽しめる。阿賀町・下越酒造の「蒲原 オレンジラベル」など地酒も多彩。さらにニッカウイスキーのスペシャルハイボールまで揃い、お酒好きにとって全国屈指の満足度を誇る。朝食は滋味深く体を癒す内容。舞茸と玉ねぎのホイル焼き、温泉卵、サバの文化干し、小鉢が並ぶ。ご飯は艶やかで甘みのあるコシヒカリ。辛味噌と胡麻を添えて食べると箸が止まらず、お代わり必至だった。さらに香の物や味噌汁、焙じ茶も温度や淹れ方にこだわって提供され、細部にまで心配りが感じられる。【総評コメント】エメラルドグリーンの源泉、美酒の数々、手仕事の会席、そして目の前を走るSLという唯一無二の体験が揃う宿。温泉好きにも酒好きにも、そして鉄道ファンにもおすすめできる。泊まらなければ味わえない魅力が詰まった、再訪したい一軒。