古き良き神社でミニ富士登山。
富士神社(浅間様)の特徴
毎年旧暦6月1日に行われる浅間さま祭りのある神社です。
神社の裏には急な階段のミニ富士があり、立派な富士塚を登る醍醐味があります。
家族で営むアットホームな雰囲気で、御朱印や御守りも購入できる社務所があります。
毎年旧暦6月1日に「浅間(せんげん)さま」というお祭りがあります。昔、子供のときに、母と一緒に何回か行きました。行くたびに、今は亡き身内に、おもちゃを買ってもらいました。おにぎりなどもご馳走になりました。それから山にも登った記憶があります。追記:2022年6月29日に浅間さまに行ってきました!20年以上ぶりですが記憶が甦り懐かしかったです。昔より屋台はだいぶ減っていました。昼過ぎに行ったときは人が少なくて心配しましたが、午後3時頃に再び行ったら人がいっぱいで嬉しかったです。小さな子供を連れた親子が多かったですが自転車で来た小中学生もいました。せっかくなので山にも登りましたが斜面が急なのと足場が不安定で大人でも少しキツいと思いました。下山するときは特に注意してください。写真は全て2022年6月29日昼過ぎに撮影したものです。
竜ケ崎の観光案内に掲載されていて、初めての訪問。裏に山があるが結構急勾配で年老いたせいか下りが怖い。手すり代わりの杭がもっと欲しい。
この神社は、昔の先人たちが手作りで、神社の裏に、ミニ富士を造った様子です?今は、小さな森になって面影は少ないが、登るとそれらしくなっていました?
立派な富士塚が有ると聞いて行きましたか、想像以上でした。神社の裏山みたいのが富士塚で、かなり急峻な登り道になってますが、御鉢巡りが出来て、素晴らしい富士塚でした。
御朱印いただきました。のどかな神社でした。
田舎ののんびりした神社。山は急です。
小さな山があり登り口と降り口の鳥居があります。けっこう急な階段と木の根っこなので気をつけて登りましょう。頂上はすり鉢になっており不思議な感じです。駐車場もあります。
みんなに愛されている、地元の神社です。七五三のお詣りで親しまれております!
令和2年の浅間さまは中止となります。
名前 |
富士神社(浅間様) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-62-1303 |
住所 |
|
HP |
https://www.ibarakiken-jinjacho.or.jp/ibaraki/kennan/jinja/09020.htm |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

富士塚が結構な登山。近くにお越しの際は是非登ってください。登らないのは損!