近畿の免許試験センター。
近畿安全衛生技術センターの特徴
近畿での労働安全衛生に関する免許試験の中心地です。
関西圏で唯一の免許試験センターとして選ばれています。
ここでの試験を通じて、安全衛生技術を習得できます。
近畿の免許試験センターと言えばここ。綺麗な建物でした。JR日岡駅と神野駅の中ほど、1級河川加古川と単線加古川線に挟まれた位置にあります。神野駅からは徒歩15分程。でも車で行くことを強くお奨めします。帰路、電車の待ち時間が長いので。自分の場合は約40分でした。試験問題を解く時間より長かった。昼は1時間に1、2本です。
関西圏で労働安全衛生法関連の免許試験を受ける場合は、ほぼこちらに来ることになります。出張試験もありますが、年一しかないので(^-^; 初めて来たときは遠かったですね。場所は遠いですが、試験場に早入り出来て、学習するためのロビー(ラウンジ)があり、他の大学での受験のように教室に入れる時間までの待ちぼうけはしなくて済みます。試験センターまでのアクセスは駐車場も広めなので車が一番便利だと思います。バス停は近めですが、JR加古川線の駅は徒歩15分くらい。共に試験終了時間とは合っていないので、大概30分以上待ちます。最近は30分以上待つ場合は、徒歩で加古川駅まで行くようになりました。冬場試験の場合は丁度良い運動になりますね。夏場は大人しく待ちます(^-^;
ニボ試験は3時間ありますが、1h後から退出可能です。13:30からの試験であれば80分後に出ればスムーズに加古川行きのバスに乗れます。神野駅からは川沿いを歩いて1.5km程度なので歩いてもいいでしょう。電車の本数は1時間に2本と少ないため行き帰りの加古川からの乗り換えがスムーズにいけるように事前に確認しておきましょう。やはり車で来たほうがいいです。
名前 |
近畿安全衛生技術センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-438-8481 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

資格を取りに行きました。駐車場は早めに行くと空いてます近くにスターバックスがあるので試験までコーヒー飲んで時間をつぶしました。アクセス良好では無いので星2