雨上がりに見る迫力満点の滝。
灌頂ヶ滝の特徴
雨上がりの訪問で迫力満点の落差80mの滝が魅力です。
駐車場から少し歩くことで魅惑的なエンゼルフォール似の眺めが楽しめます。
空海が修行した場所としての歴史的な背景が感じられるスポットです。
雨上がりとかに行くと迫力満点💯落差80mあり、直角に落ちる為見応え最高です。ぜひ避暑地としておすすめポイントです。(2024/08/31)また水量によりますが全身びしょ濡れになる為もしかすると着替えがいるかもしれません笑道中階段がある為足腰の弱い方は下から見る分にも十分だと思います。あと、木のオブジェのところに水汲みがあり、飲めるかどうかは分かりませんが帰りに水汲みに来てる人がおり、自分も水を汲んで帰りました。
駐車場から少し進むと滝が見えます。水量が少なかった為迫力はなかったけど虹が見れました。急な階段を登るのがちょっとしんどい💦ミスト状の風が心地よかったです。
訪問日においては水の量が少なかったが、滝の落差(70m)には驚いた。是非、水量の多い時に見てみたい。
駐車場は階段上り口手前が道幅広いので其処に駐車、数歩先の道からでも見上げるとエンゼルフォール似の滝が観える、ま、滝の落ち口周りが木々に覆われ岩盤では有りませんが…眺め易い場所迄の段数まあまあ有りますが途中咲いているシャガを愛で乍らゆっくりと上ると、案外楽に着きました、風に乗った滝しぶきが少し届きます、雨後の晴天ならさらなる感動も貰えると思います、空海さんも此処で修行為さったとか、滝左手の崖に大きなスズメバチの巣が見えます。
| 名前 |
灌頂ヶ滝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0885-46-0111 |
| HP |
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/nogyo/2014051600261 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雨が降った翌日に行ったのですが、流れる水量は少なめでした。ただ、そのおかげか、霧のように細かな水滴になって落ちてくる水が日光に当てられて、見る角度によっては虹を作っており乙なものになっていました。階段ですぐ近くにまで近づくことができ、細かな水滴のおかげで非常に涼しげです。水量が多いときにも訪問してみたいですね。