地元オーサトの納豆、夜遅くまで!
カスミ 取手店の特徴
地元産の新鮮な野菜が豊富に揃い、安心して選べます。
オーサトの納豆が手に入るのが嬉しいポイントです。
夜遅くまで営業しているので、買い物にとても便利です。
以前は午前0時まで営業してくれていたが10時までとなりしばらく足が遠のいていた。スキャンアンドゴーが早い段階で導入され、使用してみたが買い物の量が少ない自分には便利に感じた。お惣菜、お寿司がお手頃で美味しい。またよろしくお願いします。
遅くなって慌てて買い物に..黒山の人だかり! なんと惣菜売り場が半額。味付は濃いめですが美味しいです。夜7時が狙い目。/店内の端に非接触で品物が受け取れる無人のルームが。常時施錠してあり、入室も食品受け取りもスマホの宅配アプリが鍵の代わりをします。クロネコヤマトのピックアップステーション似てますね。ファミレスもテーブルで非接触で支払い、だんだんこのスタイルが増えていくんでしょうね。
昭和のスーパーって感じ。高齢者が多くてびっくりした。セルフレジがあるけど高齢者が多いから操作に時間かかってなかなかすすみません。有人レジも稼働してほしい。スマホでやるしかないかな。ヤオコーより野菜果物は安いけど、菓子パン、デザート、お菓子、調味料などは種類が少ない。イオン系みたいでトップバリュがある。弁当は横に並んでるお惣菜を入れたものが多く、揚げ物が多くて白米が多いのは茨城だからなのかな?併設してるパン屋は高くてまずくて種類が少ない。違うパン屋さん入らないかな。藤代や守谷のカスミは休憩スペースがあるが取手にはないので、高齢者が多いのだからパン屋をなくして休憩スペースを作ったほうが良いと思う。
青物とトップバリュ系の商品は安いが、その他はやや高めという印象。木曜と日曜に10%オフクーポンがレシートと一緒に発券されるので、その日を狙って買い物をすれば、クーポン無限ループに入りかなりお得である。あとそんなに困るわけではないが、店内にトイレがないのはなぜだろう。一応店舗外にはあるようだが…。2023/6/4 追記6月末に割引クーポンが廃止になるとのこと。ここ最近の値上げラッシュが凄まじく、中にはここ半年足らずで倍以上の価格に高騰した商品もあったので、この追い討ちによって自分もそうだが、かなり客足が遠退くことになるだろう。もちろん経営側としてもそれは百も承知だろうから、相当な苦渋の決断であったことは容易に想像できる。ただ申し訳ないが、評価は差しあたって★4→★2とする。
買い物しやすいスーパーです。
ほぼ毎日、利用しています。特に可もなく不可もなく。朝一で、かき揚げがあるのが、嬉しいです!
すぐ近くにミスターマックスやヤオコーがあるせいか、このカスミ店舗はいつ訪れてもそれほど混雑してないように思えます。イオン系マックスバリュ商品が購入出来ます。
夜12時まで営業してるので買い忘れに気付いた時とかとても便利です。トップバリュー商品も扱ってるます。鮮魚に関しては、独立系スーパーの時の方が品物は良かった様に思います。今は閉店が早くなってます。
スーパーです。コレと言った売りは無いと思いますが、中の鮮魚店で予算に応じて刺身の盛り合わせ作ってくれます。お皿は別料金です。新鮮ですよ。ネタですが現在私の息子、コチラでバイトしてます。短髪で173センチのマッチョがいたら肥えをかけてやって下さい育ちます。
名前 |
カスミ 取手店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-73-2711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

近隣の様々なスーパーで良く昼食の弁当を買いますが、ここのカツ丼はひどかったです。肉の厚みの3倍はあろうかという衣をまとっていてカツを食べていても何を食べているのかわからないほどでした。カツの切り方も小さなカツを大きく見せるため斜めに切って盛り付けるなど姑息です。白米もおいしくない。販売商品も少し高めですし、近くのスーパーに客が流れてしまっている理由がわかる気がします。客が来ない⇒売り上げが下がる⇒販売量ではなく原価でコントロールしようとする⇒品質が悪くなる⇒客が来なくなる、の負のスパイラルに落ちてしまっています。もともと昔からある地元のスーパーですので頑張ってほしいです。