街中で出会う真宗大谷の魅力。
蓮福寺の特徴
階段が登りやすく、訪れやすい仏教寺院です。
気さくなおっ様との楽しい会話が魅力です。
街中に位置する唯識ある真宗の寺院です。
階段が登りやすくなっていた。
とても気さくなおっ様がいてお話も面白く声も素敵ですよ🙆
街中にある唯識ある寺院。
このお寺は真宗大谷派の寺院である。歴代の住職は学業優秀の実力者揃いである。第15代住職の馨寿夫氏は、私の母方の祖父である。言い換えれば、私の母は、馨寿夫の長女である。馨寿夫は、能力が高すぎて、掛川市ではおさまりきらず、東京に出て、東京音楽学校(現・東京芸術大学音楽学部)の教務課長兼哲学科・英語科教授であった。第16代住職は、母の弟の馨哲夫である。馨哲夫も学業優秀で、東京の大学には行かす、地元の国立大学を卒業したが、やはり、学力・能力ともに異常に高く、教師だけではおさまりきらず、掛川市の公平委員会の仕事をしたり、民事・家事調停委員も務めたりした。そういった功績が認められて、2003年頃藍綬褒章を受賞するに至った。叙勲の知らせを聞いたときの母の嬉しそうな顔は、今でも長男の私の眼に焼きついている。現・住職の馨敏郎氏は、祖父や父のような、目立った大活躍は聞いていないが、温厚にして誠実な人柄で近所の人々から親しまれている。
名前 |
蓮福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-22-4034 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お寺さんです。落ち着きますね。