土々呂の滝上に佇む神秘の寺。
多聞寺奥之院灌頂院の特徴
土々呂の滝のすぐ上に位置する、神秘的な寺院です。
真言宗御室派の教えに基づく静寂の空間が広がります。
境内へ向かう道は、美しい自然に囲まれた癒しのひとときです。
土々呂の滝のすぐ上にあります。毘沙門天が祀られています。
土々呂の滝を越え、しばらく上がると境内に入ります。白蛇が祀られた神聖な箇所が2箇所もある大変珍しいお寺です。滝を眺めてお詣りをすれば、心身共に清らかに癒やされるパワースポットです。
| 名前 |
多聞寺奥之院灌頂院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土々呂の滝のすぐ真上にあるお寺で真言宗御室派の寺院。滝から上がっていくと、毘沙門天の像が出迎えてくれます。寺院のすぐ北側には渓流があり、寺院のすぐ上には十文字の滝があり、すぐ下には土々呂の滝があります。白蛇の石像が置かれている自然のツクバイのようなところもあり、常に渓流と滝音が鳴り止むことのない場所です。実は土々呂の滝親水公園に車を駐車するより、この寺院に車を置いて、土々呂の滝にアクセスするほうが、歩く距離は少なく済むし、見落としがちな十文字の滝も寺院からすぐ見ることができます。