穴場で楽しむ桜並木。
今井の桜の特徴
200本を超える桜並木が、穏やかな風景を演出しています。
農業用水路の脇に咲く桜が、独特の雰囲気を醸し出しています。
人混みが少なく、のんびりと桜を愛でるには最適なスポットです。
もうすぐ満開ですね!久しぶりに今井の桜が見たくなり、10年ぶりくらいに行きました。昔に比べると人も車も増えていると思います。車は農道に路駐されている台数が増えているように感じました。桜は名所と呼ばれるようなところに比べると少し劣るかもしれませんか、川沿いの道は落ち着いて散策出来るし、とても近くで桜の花を見れるし、増えたとはいえ人が多すぎずゆっくりと花見が出来るのがいいところだと思います。来年来れるかどうかはわかりませんか、また桜を見に来たいです。
平日日中であれば、人が居なくて、川沿いをバイクで走りやすいです。 駐車場がないので、混雑時は、付近の舗装路は路上駐車だらけになります。
今回ギリギリかもでしたが、綺麗な桜並木を撮影させて頂くことが出来ました。満開の状態だとまた、より綺麗な桜なのかなと思いました。
川沿いに桜並木が出来ていてとてもきれいでした。車は田んぼ横に路駐するしかないので、軽自動車で行くことをオススメします。
駐輪場など無く、穴場だと思います。川縁の両脇に咲くサクラは綺麗でまた来たい所です。
2021/03/29 満月と桜を撮そうと行ったけど、哀しいかなこんなのでした。2021/03/24 桜満開迄あと数日。桜を愛でながらお散歩が良いけれど、駐車場が無い。農道に停めるも前後から車が……。
あまり整備されていない桜堤が、かえって良い雰囲気をだしてると思う。有名になって混雑すると農道に路駐する車で農家の方に迷惑がかかりそう。トイレも出店もコンビニも駐車場も何も無いので迷惑にならないようにしないといけないなぁ、、、と、思いました。
農業用水路の脇に植えられた2kmを超える桜並木。今や、地元の桜名所。
🚲2021/03/24。7部咲きここは駐車場が無いので畦道に駐車して散策するしか有りません。よって土日は遠くに駐車しないと厳しいかも知れません。小さな川の両脇に植えられた🌸は砂利道を歩いて散策。一本道なので片側の道を歩いて散策した後小さな橋を渡って対岸から帰ってくる感じになります。🚲ならそのまま砂利道を通って散策可能ですが花見客が多くなると押して歩かないといけない程細い道をです。
名前 |
今井の桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-492-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/b-shigen/05shizen/shiroi02.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/04もう大分前になりますが、この辺は毎週営業で訪れていました。その頃と風景はほとんど変わっていません。この川沿いの桜並木がドラマのロケ地になったことがあり、名内集落のお店にサインと写真が飾られて、「黒木瞳が来たんだってよ」としばらくのあいだ話題になったこともありました。もう少しして田んぼに水が張られると、晴れた日には柳戸の小高いところから青空を写した田んぼが見れて綺麗です。この辺は各集落にお寺などがあり、見てまわるのも楽しいです。近くの弘誓院、旧手賀教会堂、ちょっと離れて浦部二王尊観音寺、泉倉寺などお勧めです。