関東最古の古民家、ほっとするオアシス。
関家住宅の特徴
建物は約400年前に建てられた歴史深い風情があります。
立派な茅葺き屋根が特徴の重要文化財です。
都会の中に存在する別世界で心が和みます。
都筑区勝田町にある関家住宅(せきけじゅうたく)は、約400年前に建てられた南関東で現存する最古級の民家といわれています。国重要文化財「関家住宅」です。普段は入れないので外観から撮影だけです。
コロナ禍での散歩、素敵な古民家を発見しましたが外からの外観しか見れませんでした。向こうの奥に母屋が少し覗いてます。中を見学できる日は、年に一回、11月頃あるそうで横浜市都筑区の広報に出るそうです😷
都会の真ん中にあるオアシス。(原文)An oasis of piece in the midst of the city.
立派な茅葺き屋根です。住人の方がいらっしゃるので気を付けたいですね。
平成31年3月まで修復工事を行っています。
ニュータウンの中に別世界が存在する。かつてニュータウンが山と田んぼの古里だったまま残された 異次元世界。
重要文化財 関家 昨年の見学会に参加させていただきました。
関東に現存する最古級の民家、国の重要文化財。個人宅。年に1日横浜市教育委員会のガイドツアーで公開される。2017/12/2_事前に200名募集。紅葉の時期のお庭が美しい。桜の4月も公開して欲しい!
関東最古の古民家。年に1度のみ一般公開。
名前 |
関家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-3284 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

風情有る建物です。