毎月17日、国府観音で心安らぐ人形供養。
豊川市国府町〔国府観音〕に芭蕉句碑が建っている。紅梅や見ぬ戀作る玉すたれ句は元禄2年(1689)の作。この碑は国府の俳人・平松喜春が天保14年(1844)に建立したもの。説明板によれば、この句の真蹟が平松家に伝わっていたことから、芭蕉追悼のため150回忌に句碑を建立したとのこと。
名前 |
国府観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.mito.or.jp/mito-intro/toyokawahistory/4north/4-4-5 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

毎月17日に人形供養をして頂けます。たくさんの人が人形供養に来られていました。