矢作川源流の碑と綺麗な水。
矢作川源流の碑
日当たりがよくていいですね。
矢作川の源流は長野県平谷村から百余キロを経て三河湾に流れ込む。
スポンサードリンク
心地よい癒しのひととき。
ペンションカラビナ
癒されました。
私には料理がボリューム不足でした。
松浦武四郎も魅了したユウフの滝。
丸山遠見の滝
道はありません。
仕事しかいけん。
スポンサードリンク
隠れた名所で絶品おにぎり!
クロボヤ峡
散歩♪ 近くに屋根付きベンチがあるのでおにぎり食べました。
途中から柵があり解放期間があるようです。
東龍王山に鎮座される小さな祠となります。
東龍王神社
東龍王山に鎮座される小さな祠となります。
スポンサードリンク
絶品たこの天ぷら、予想以上の美味しさ!
こんぴら助治
7月に寄らせていただきました!
「団体客がこれから入るので提供が遅くなるかも知れないがそれでもいいなら」といれてもらえた。
歌いやすさ抜群、イベントも充実!
日出町中央公民館
カラオケ発表会とても歌いやすかったです。
整備されてて綺麗です。
スポンサードリンク
新年を迎える塩水体験!
松乃湯
お気に入りですが、塩水なので、頭を洗うには違和感あります。
新年ということで休館でした。
日本三大稲荷神社の美しさ。
白浜最上稲荷神社
綺麗に掃除されていました。
この稲荷神社は、日本三大稲荷神社の末社です。
絶景とともに特別なひとときを。
伊勢川橋
とても景色が良いです。
神秘的な沼で美しい透明度!
赤沼大明神
いざ行ってみると何とも神秘的な所だったわ。
神秘的な沼でした。
海に浸かる牛の不思議。
木佐根港
牛が海に浸かってました。
寂れた感じがなんとも。
国道153号沿い、信玄塚の旅へ。
信玄塚
南信州へ車で走ってた時に見かけて寄りまし。
看板が目についたので、立ち寄りました。
登山道の終点、最高のテント場。
黒百合ヒュッテ テント場
登山道が終わりテント場がありました。
天然掛け流しの濁り湯で安らぎ体験。
天然温泉みふね
リーズナブルで良かったです!
天然掛け流しの濁り湯の温泉はとても良かったです。
渋辰野館へ、30分の新発見!
八方台
直近の道路よりゆっくり登っても30分位で着きます。
一般道から1.5km 30分程度で登れます。
宝塚の少年自然の家前、走りやすい道!
猪ノ倉峠
すごく草刈りしてくれてて、凄くいい道でした。
砂利や石がゴロゴロ落ちてて走れたものではありませんでした。
三段壁の洞窟で弁財天様に感動。
牟婁大辯才天
とても素敵な弁財天様でした。
據說是日本最大的牟婁大辯才天銅像,在這樣險峻的環境中建成,的確讓人覺得滿厲害的!
間近で牛と触れ合う特別体験!
二本松南ヶ丘牧場
外から見るだけの牧場ですポニー一匹いました。
間近で牛に近寄れる!
眺望はないけど心地よい空間。
浅間尾根休憩所
眺望はありません。
私のアパートの近くに橋です。
宮の陣橋
私のアパートの近くに橋です。
夕方のパン、オール100円で美味しい!
ダイソー プライスカット大和小泉店
店舗が広く買いやすい。
プライスカットの店舗内にあるダイソーで、規模は中規模。
屯鶴峯の頂で別世界を体感。
屯鶴峯頂上
別世界な感じでした。
屯鶴峯のピークですが、鉄塔しかありません。
冷やして美味しいフルーツ大福!
うさぎいろ
お土産に梨大福を頂いて以降、虜に♡初めて自分で行きました。
フルーツの大福がおいしいですスイカとマスカットのを買いました冷やして食べるとおいしい。
登山道の絶景、足元注意!
天狗岩
足元に注意しないと危ないです。
分岐から往復5分。
上杉城跡の静けさと子ぎつね。
上杉稲荷神社
こちらの姿を見て驚いて坂を駆け上がったので、ふと見上げるとお稲荷の鳥居が。
上杉城跡の南側郭に位置します。
南条の杣小俣、峠の絶景体験!
風吹峠
峠前後は少しながら未舗装路があり。
南条の杣小俣から延びる、林道今庄池田線の途中にある峠です。
ストロングコーヒーが美味しい、居心地のいい空間。
BIANCOビアンコ
ドリンクも軽食もとても美味しかったです。
家庭的で雰囲気のいいお店です。
チミケップ湖の静寂を満喫。
鹿鳴の滝
チミケップ湖の近くにある滝です。
チミケップ湖よりもっと来る人は少ないんでしょうか。
奥多摩周遊道路の絶景滝。
夢の滝
観光客で賑わうようなすごい滝ではないです。
奥多摩周遊道路に入って少し先の橋の手前にある落差19mの滝です。
メガネのスタッフが迎える洗車体験。
ENEOS Dr.Driveみなとみらい店(ENEOSモビリニア)
個人情報なので明記は避けますがメガネをかけたスタッフの方が気の利いた接客で非常に好感的でした。
給油と洗車で利用しました!
遊歩道沿いの隠れ家。
口紅の碑
2023年4月9日 観光ちゃんと説明見ずに見てきました。
柵沿いの細い方を進んだ先にあります。
白浜新地の守り神、ご利益あり!
山王神社
芸妓たちが、白浜新地の守り神、商売繁盛の神、芸事の神として崇めてきた御社とのこと。
隠れ神社の一つです!
神秘的な空気感の中で、葛城修験道へ。
一本杉 葛城二十八宿 第14番経塚
同じ輩によくであいます。
経塚背後にある杉が「一本杉」の由来となった杉であるが実は2代目これより西側はオフロードバイクによるタイヤ痕で大変歩きにくいので要注意。
神武寺の歴史を感じる静けさ。
首斬観音
神武寺へのハイキングコースの途中にある史跡。
やはり、その物騒な名称には目を奪われるのは仕方ない。
両神山の急坂、登る価値あり!
荻根山
両手でロープを握りしめて登るような道が続きます。
両神山までとはいかないが登る価値ありました。
北信に初上陸!
ペッパーランチ イオンモール須坂店
いきなり!
とくべつ美味しいわけではないけど最後まで熱々で食べられたのが良かった。
この辺は橋だらけです。
ふれあい大橋
この辺は橋だらけです。
硫黄臭漂う八丁ダルミ。
地獄谷(2014年噴火口)
シェルターには係の人がいました。
八丁ダルミ、剣ケ峯まで硫黄臭が漂ってきます。
RX-8の魅力、カスタムで引き出す!
アライズモータースポーツ
サーキット走行を得意としたチューニングショップです。
ないのですが私、好みの🚗Rx-8興味をそそられます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
