緑のトンネルで手軽に冒険!
安養寺山
手軽に登れます。
特に何があるわけではありません。
スポンサードリンク
琵琶湖を望む楽しいハイキング。
金勝山
ししんと行った。
変化にとんだ楽しい山でした。
金勝アルプスで登山休憩。
白石峰
分かりやすい分岐点、ベンチがありがたい。
天狗岩から南に進んだ地点の分岐左へ行くと竜王山山頂右へ行くとオオランダ堰堤を経て上桐生の登山口に至るベンチが設置されて休憩ポイントになってい...
スポンサードリンク
721段の階段で栗東の絶景。
日向山
頂上まで整備された階段で登れる里山。
手軽なハイキング、というか階段登り。
金勝アルプスの神秘体験。
竜王山
眺望は少しだけです。
こんなところに大切にされてる祠。
スポンサードリンク
日向山で相坂山へ探検!
相坂山
そこから相坂山山頂へ登り直すようなルートになります私が登下山した時点では道は整備されておらずかなりの悪路でした十分にご注意ください相坂山山頂...
金勝アルプスの魅力を発見!
鶏冠山
眺望はありません。
天狗岩から来ると地味な山に感じますが,普通に良い山です。
スポンサードリンク
金勝寺へハイキング、観光も発見!
ナンダ坂狛坂石段
整備した後に長期間放置されている感じがします。
また白洲正子さんの近江山抄その他でも多く取りあげておられるところなので、おりをみて再訪したいと思います。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク