朝休み場から山腹を巻いてきた道はここで鞍部に出ます...
野根山街道 佐古谷分岐
朝休み場から山腹を巻いてきた道はここで鞍部に出ます。
スポンサードリンク
ブナの巨木が有名です。
大座礼山
ブナの巨木が有名です。
いつも綺麗に掃除されていて気持ちいい峠からは浦戸湾...
望六峠
いつも綺麗に掃除されていて気持ちいい峠からは浦戸湾がかすかに見えます。
スポンサードリンク
冠山の絶景、心に刻む瞬間。
冠山
冠山(1732m)です。
眺めがよくなっています。
手作り感あふれるアスレチック体験!
アスレチック遊具
手作り感あるアスレチックで遊べる。
スポンサードリンク
石鎚山系と赤石山系の絶景。
平家平
登頂すれば素晴らしい景観が広がり感動的です。
石鎚山系や、赤石山系の山々が見えます。
癒しの沢で、オオサンショウウオ探し。
さいの河原
オオサンショウウオさんが暮らしております。
何度か訪れましたが未だにサンショウウオを見た事がありません。
スポンサードリンク
笹ヶ峰頂上へ最短ルート!
笹ヶ峰 南登山口
笹ヶ峰頂上に行く最短コース。
新緑と幻の鹿、楽しい登山。
三辻山
工石山経由で行こうとしたら木材伐採のため通行止めで道が分からなくなっていたので樫山峠経由の別のルートを試しましたが思いの外辛くて断念しました...
新緑の5月末に登りました。
椿山の未舗装路を冒険しよう!
椿山登山口
ある程度車高のある車でないと擦る可能性大です。
龍馬記念館から桂浜に行ける遊歩道椿の小径です。
椿の小径
龍馬記念館から桂浜に行ける遊歩道椿の小径です。
瓶ヶ森で感動の稜線散策。
瓶ヶ森/男山
瓶ヶ森は私の好きな山の1つ。
・瓶ヶ森登山口駐車場に車をとめた。
国道439号線で運転技術向上!
杓子峠
20代の頃免許取立の時に此の国道439号線を通行しました!
国道439号線南の四万十市から大正町へと攻めてみました。
工石山ハイキングの起点。
杖塚
北ルート、南ルート分岐点のすぐ近くにある休憩所。
工石山山頂を巡るハイキングコースの起点になる休憩場所。
三嶺登山口は大自然の始まり!
光石登山口
大自然が始まります☆しっかり装備の準備を!
三嶺登山での景色は、本当に素晴らしいです。
夫婦と娘の3人で登山出来たことは良い思い出になりま...
赤良木展望台
夫婦と娘の3人で登山出来たことは良い思い出になりました😃
単なる休憩、石の上の景色!
月見台(見晴台)
特に何もない。
単なる休憩とナビの目印の場所。
塩の道はここで林道拓(つぶせ)線と交差します。
塩の道 拓
塩の道はここで林道拓(つぶせ)線と交差します。
参勤交代道として残る登山道。
国見山
参勤交代道として残る登山道。
京柱峠から望む絶景!
矢筈峠
物部町から峠超えで走りました😁ココから少し下った所迄はくねくね一車線の山道舗装路です京柱峠に向けて下り道はダートの林道です😅峠からの景色は望...
この先、京柱峠までほぼダートです。
曲がりくねった道で馬路村へ!
千本山登山口
間違えた‼️
自然林(原文)atural Forest
剣山~三嶺の絶景を体感!
平和丸
本来は素晴らしい景色が見えるそうです。
剣山~三嶺縦走路中のピーク。
みはらしの峰、期待外れも!
見晴らしの峰
結構上に登ったので期待していたが、全く景色が見れません。
見晴らしは良くなかった。
奈良時代の高僧ゆかりの名刹。
へんろ道 竹林寺道
数多くの重要文化財を有する名刹です。
室戸岬灯台へ登る感動の道。
へんろ道 最御崎寺登り口道標
沒自駕者要從室戶岬登上最御崎寺與燈塔的登山道,體力好者單程約20分鐘,全程陡上,且步道狀態原始,並不好走,需要有點準備,像是好走的登山鞋,爬...
分かりやすい道標。
山頂1,500mの絶景を楽しもう!
梶ヶ森
気軽に絶景が楽しめます。
自家用車で標高1,500mに来ることができる貴重な場所です。
ひろめ市場からの気軽な景色!
高見山
筆山と合わせて登ることをおすすめします。
潮江、宇津野から登山できるルートがあり、手前は墓地もあります。
仁井田公園近くの絶景スポット!
愛宕山観音堂
良い見晴らし。
健康的な気分になれます。
仁淀川を眺めるダンジョン感。
岩屋川渓谷遊歩道
下流の入口はトイレの近くに数台停めれそうなスペースがあります。
仁淀川が綺麗に見ることことが出来る場所です。
遊歩道で感動の石塀巡り。
室戸岬遊歩道東側
ジオパークで学習してここにいけばなお良いと思う。
室戸岬展望タワーへの道のりも石塀には圧巻🪨😯✨同じ高知県でも西部…土佐清水市とは違った雰囲気な景色には感動を覚えます😯✨
良いところです
心の休まる所です。
上野上散歩コースA折り返し
良いところです😀
心の休まる所です🎉
苔生す峠の貴重な休憩所。
野根山街道 四郎ヶ野峠休憩所
車・バイク数台駐めれます。
景観を楽しめる事も無く、殆ど人や車にも会わない街道。
国見山なのか雪光山なのか。
雪光山
国見山なのか雪光山なのか。
360度の絶景、天空の林道!
明神山
天気が良ければ360度遠くまで見渡せる最高のロケーション👍
狭い、クネクネ、ボコボコ、石ゴロゴロです。
久保谷渓谷で癒やしの散歩。
久保谷セラピーロード 入口
久保谷セラピーロードに行きました。
高低差約10m、久保谷渓谷沿いを歩くセラピーロードです。
四万十市側の峠までの道のりの大半を舗装道で登って行...
旧遍路道「伊豆田道」登り口
四万十市側の峠までの道のりの大半を舗装道で登って行きます。
UFOラインから絶景まで30分。
東黒森
2022/11/9トヨタカローラのCM通りの素晴らしい光景が広がります。
東黒森駐車場横の登山道から約30分程で登れます。
UFOラインから絶景の石鎚山へ。
自念子ノ頭
UFOラインから手軽に登れました。
UFOラインメインの付近の峰。
ダートの登山道、冒険が待っている!
笹ヶ峰
登山道はダートで車を停めれるスペースはあります。
できたばかりの頃はキレイでしたが、さすがに経年劣化...
ボードウォーク
できたばかりの頃はキレイでしたが、さすがに経年劣化。
スポンサードリンク
スポンサードリンク