海田の公園から山へ登ろう!
洞所山
海田の公園から登れる山。
スポンサードリンク
参道の墓の手前から近年建てた燈篭があります。
浅野長治公墓参道
参道の墓の手前から近年建てた燈篭があります。
牛田山で爽やかハイキング!
牛田山
いろんなところに登山口があって楽しめます。
アクセスも良く東西南北、広島市内が見渡せます!
スポンサードリンク
もっと絶景のために伐採しててほしい(笑)
展望台
もっと絶景のために伐採しててほしい(笑)
林道の終点で、車で上がれるのはここまでです。
龍頭山山頂駐車場
林道の終点で、車で上がれるのはここまでです。
スポンサードリンク
ジブリの風景!
猫の細道
確かに猫は数匹います。
駅の観光所で、猫がいる所はどこですか?
弥山七不思議の塩水穴。
干満岩
私がみた時は少しだけ水がありました。
山頂から下りの途中にありました。
スポンサードリンク
野生の猿が出ました。
城山
野生の猿が出ました🙉
白滝山山頂から5分。
雨乞岩
白滝山山頂から5分。
弥山の紅葉谷コース、絶景の先に。
弥山登山道 紅葉谷コース
景色も最高だけど、思った以上にきつい山でした。
1時間20分ぐらいで弥山の山頂へ到着しました。
サンセットロードで南国気分!
サンセットロード
南国リゾートのようにヤシ?
眺め最高のサンセットロードです。
海を望む景色が素晴らしいですね。
西泊観音巨石群
海を望む景色が素晴らしいですね。
呉娑々宇山と呉娑々宇山北峰の間に見晴らしの良い場所...
みはらしの丘
呉娑々宇山と呉娑々宇山北峰の間に見晴らしの良い場所があります。
絶景のパノラマ展望台へ。
陀峯山
そこそこの急坂でしたが自転車で山頂まで駆け上がれました。
舗装はされてますが荒れた細い山道を延々と登っていくと、すごいですよ!
弥山登山、ラピュタの緑へ。
弥山登山道 大元コース
令和6年2月に上りで利用しました。
1時間20分ぐらいで海が見えるところへ到着しました。
標高561m「神ノ倉山」へのハイキングルート入口で...
神ノ倉山登山口
標高561m「神ノ倉山」へのハイキングルート入口です。
広島市内を一望する夜景。
権現山
毘沙門から登ってコチラに着きました。
毘沙門堂多宝塔の裏から西ルートで登りました。
鈴が峰山頂で絶景体験!
鈴ヶ峰 登山口
憩いの森を抜けて鈴が峰山頂に至る登り口。
井口台中学校そばの急な坂を上がり鈴ケ峰山霊園手前辺りに登山口があります。
本郷駅からのマニアックな道。
新高山城跡 大手道入口
見所なく、ただただしんどかった。
民家横の路地にあります。
東側からGoogle MAPの案内通りに行くとちょ...
土管チャレンジ No.5
東側からGoogle MAPの案内通りに行くとちょっとした遭難気分を味わえます。
大門駅からの楽しい散策路。
大門の小径
大門駅から大門高校への通学路。
近道程度での利用と思って下さい若干の急勾配なので足の不自由な方にはおすすめしかねないです夜には街灯がありますが、注意喚起として独り歩きを控え...
しばらく道路を歩き、登山道に合流しました。
茶臼山
しばらく道路を歩き、登山道に合流しました。
センターあゆみから30分ほどで登れました。
金ヶ燈篭山
センターあゆみから30分ほどで登れました。
歩いて行くには結構距離があるので自転車や車で行くの...
大平山山腹
歩いて行くには結構距離があるので自転車や車で行くのもいいかもしれませんね。
福山市内の最高の景色。
蔵王山憩いの森広場
アクセス・眺めもイイです。
晴れた日は、ついこの景色を眺めたくなる。
猪に注意道に迷いやすい百人塚の奥に進むと迷う。
川原石峠
猪に注意道に迷いやすい百人塚の奥に進むと迷う。
登山道の絶景を体感!
加坊山
登山道。
縦走中に通った山なので正直どこだったかよくわからん。
瀬戸内海を一望、鈴が峰の絶景へ。
鈴ヶ峰山頂
南側の井口台中学校前から30分くらいで登れます。
2022.12鈴が峰公園から登り始めて約30~40分で鈴が峰山頂に到着出来ます。
民放、NHKの地デジアンテナがあります。
螺山
民放、NHKの地デジアンテナがあります。
360度の絶景、雲海の誘惑!
板鍋山
山頂付近まで車で上がれます。
最高の景色!
休憩もしやすい気持ちいいスポットです。
経小屋中腹展望台
休憩もしやすい気持ちいいスポットです。
ちょうど良い登山で心もリフレッシュ!
鷹ノ巣山
ちょうど良い登山⛰️気分転換になります。
常に湿った旧道って感じですかね2輪は避けましょう。
粟石峠
常に湿った旧道って感じですかね2輪は避けましょう。
広島市を望む絶景登山!
安芸小富士 山頂
登山口が島のあちこちにあるようです。
いい山です。
猪に出くわした時は、びっくりしましたけど、多くの方...
蔵王山 展望台広場(千田)
猪に出くわした時は、びっくりしましたけど、多くの方が登ったり、手入れされたり、福山市の一つの宝だと思います。
窓ヶ山で絶景と冒険!
窓ヶ山憩の森
西峰と東峰の2峰からなる山です。
とても綺麗に整備されてます。
広島市内の美景、子どもも楽しめる!
宗箇山(三滝山)
眺めがいいです。
三滝寺と繋がっているため見どころが多い。
三滝寺から広島絶景へ。
宗箇山(三滝山)
三滝寺と繋がっているため見どころが多い。
帰りはBコースで下山しました、次回はBコースで登頂を目指したいと思います。
温井ダム 龍姫湖等の展望にどうぞ️有り 紅葉シーズ...
展望台
温井ダム 龍姫湖等の展望にどうぞ🅿️🚻有り 紅葉シーズンはやや混雑します。
広島アルプスで心癒す絶景。
火山
登山道も複数ルートがあり、良く整備されています。
武田山から火山は登り下りがキツく心臓破りでした。憩いの森から入ったのに下山は山本口に出てしまい余分に歩いてヘロヘロでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク