小川の脇で癒しの散策を!
小坪川(どんどん川)
小さな小川の脇の細く小さな遊歩道。
スポンサードリンク
大磯生涯学習館で展望を楽しもう!
名もない展望台
大磯生涯学習館から湘南平へのハイキングコース途中にある展望台生涯学習館と東天照の中間くらいにある。
満開の桜を楽しみながらお買い物。
桜の小路(さくらのこみち)
桜が満開でした。
毎年、遠回りをしても、ここを通って買い物に行きます。
スポンサードリンク
毘沙門天浜からの絶景散策!
関東ふれあいの道(三浦・岩礁のみち)
①【関東ふれあいの道 三浦・岩礁のみち】の中間地点です。
盗人狩を経由して三崎港方面まで歩くことができます。
前田橋からの絶景、まるで頂上!
大楠平
展望台がショボい。
前田橋から登って来ると、一瞬頂上と勘違いするかも。
スポンサードリンク
昔の峠を感じるひとあしとうげ。
一寸峠
名前の通り昔の峠の様子を想像するのも良いかと思います。
ひとあしとうげ、と読むらしい。
津田山駅から下る、長尾の里めぐり。
長尾の里めぐり
川崎市の散歩道「長尾の里めぐり」津田山駅側のスタート地点。
スポンサードリンク
海と幻想の馬の背洞門へ。
城ヶ島ハイキングコース
道は舗装されている。
歩きやすくロケーション最高なのに人は少なく穴場スポットです!
自然散策路の標柱
真っ直ぐ下るとこの「自然散策路の標柱」があります。
分岐の多い道、見逃すな!
二子山山系南尾根,新沢停留所分岐(葉山町管轄のハイキングコース外)
分岐の目印が多いのと、見逃しそうな表示が多い箇所です。
キツイです。
鶴見川の源流、砂田川探訪。
菅田町小川アメニティ
鶴見川支流の砂田川の源流の1つだと言われております。
河津桜の満開が待ち遠しい!
江川せせらぎ遊歩道
河津桜がほぼ満開になってきました!
河津桜が咲き始めました♪2024年2月24日満開は来週くらいかな楽しみ🌸
湘南の海を眺めながら、爽快ウォーキング。
関東ふれあいの道
サイクリングコースです✨湘南の海が翌見渡せます。
山の登り口、道標があります!
長尾の里めぐり
山の登り口にMAPがありました。
ガイドブックに記載されている。
へび坂
ガイドブックに記載されている。
高麗山から湘南平への道。
八俵山
展望はありません。
この近くに大きな堀切りがあります。
毘沙門漁港直送の新鮮さ!
関東ふれあいの道(三浦・岩礁のみち)
毘沙門漁港まで。
披露山公園駐車場から海へ!
浪子不動ハイキングコース (披露山公園口東)
披露山公園駐車場の東端から下る短い山道です。
登ってきて、往復30分程度。
三浦の海沿いで円柱に出会う!
毘沙門の飛び石円柱
◆【関東ふれあいの道 三浦・岩礁のみち】で通ります。
海沿いのハイキングルートの途中にある飛び石の円柱。
見城と日向山の間の静かな峠です。
七曲峠
見城と日向山の間の静かな峠です。
飯島市民の森の遊歩道で、ひっそり散策。
飯島せせらぎ緑道
わりとひっそりな散策路🌳
ザリガニの住み処。
池上隧道から富士山見えた。
権現山
2024.2.14大楠登山口BS→権現山山頂→池上峠→池上隧道→畠山城址橋→本圓寺入口→不動橋BSと歩きましたバス停で降りたらすぐにある階段...
踏み道と階段•境界石を頼りに登って行くと山頂へ辿りつけると思います。
八景島防波堤遊歩道で散策!
海辺の散歩道
2km続く防波堤沿いの遊歩道です。
披露山公園で猿とシマリス発見!
ハイキングコース(新宿側)
逗子海岸から披露山公園に向かうために利用しました。
短めなの割に頂上の公園に🐒猿がいたり、展望台があったりと大変満足でした☺️シマリス🐿️ならぬものも、間近で見れて朝から最高でした㊗️Goog...
602mの山頂で手作りベンチ体験。
華厳山
標高は602mで山頂には手作りの丸太のベンチがあります。
東逗子駅からの子連れハイキング!
「ず2」標識(逗子市管轄「逗子・自然の回廊 二子山回廊コース」)
東逗子から逗子までの子連れ3時間プチハイキング。
東逗子駅から近く駅改札横にはコンビニもあり電車移動の私には利用しやすいと思います山頂方面コースの1部でスズメバチ発生の為と封鎖してありました...
里山の裏手、自然を感じて。
富士居山
かなりの傾斜があり散歩には向かない。
山の登り口MAPで冒険へ!
長尾の里めぐり
山の登り口にMAPがありました。
2024.3.22不動橋BS→大沢山→畠山→大沢谷...
大沢山
2024.3.22不動橋BS→大沢山→畠山→大沢谷分岐→大沢谷→境橋BS大沢山と大沢谷を初めて歩きました山頂へは畠山に向かうコースに道標D2...
披露山公園からの爽快な山道を散策しよう!
ハイキングコース(大崎公園方面)
披露山公園から大崎公園へ向かう短い山道です。
湘南国際村の不気味な集合住宅。
仏塚山
入り口にある、不気味な集合住宅は何?
湘南国際村の奥にある林が山らしい アホなら遭難できるくらいの場所。
真っ赤な紅葉、錆びた橋と共に。
ささぶねのみち
今朝(7/7)のささぶねのみちです。
前方に茶色く錆びた鉄の橋が掛かっているのが見えます。
三浦の風景を楽しむツーリング。
岩堂山
ツーリングスポットとしてオススメです。
信号もなくのんびりとした風景です。
ここより約600m、ほぼ真西にあります。
関渡川遊歩道(終点)
ここより約600m、ほぼ真西にあります。
道案内バッチリ!
FK2分岐(逗子市や葉山町管轄のハイキングコース外)
道に迷いやすい場所ですが矢印や地図があり安心して歩けます。
変化に富んだせせらぎの道。
洗井沢川せせらぎ緑道
ここはとても変化に富んでて素敵でした。
他のせせらぎ緑道よりもゴミが多い。
大山を眺めて田んぼ散歩!
渋田川の彼岸花
南側は田んぼが広がり、大山を眺めながらの散歩は最高です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク