岩門城趾展望台から北の絶景!
岩門城趾展望台
岩門城趾展望台からの景色は北の眺望に恵まれてる。
スポンサードリンク
断崖絶壁のエグイ感、挑戦しよう!
龍ヶ鼻
登れるのかなぁ?
下から見上げると断崖絶壁感が半端ない山、エグイ角度だ。
金辺峠から焼立山へ。
新城
眺望はありません。
金辺峠から焼立山へと向かう金満尾根から少し離れた場所にあるピーク。
スポンサードリンク
開けた眺望が魅力の場所。
高祖の峰
手入れされていたので、少し展望がありました。
眺望が少しだけ開けていた。
福智山と鷹取山の分岐点で休憩。
上野越
福智山と鷹取山の分岐点で自然に恵まれハイキングに良いから。
上野登山口をあがると出会う分岐点。
スポンサードリンク
神秘的な自然の中で、ハイキングを楽しもう!
かぶと石
自然に恵まれ神秘的でハイキングに良いから。
30分の登山、文字山へ!
文字岳登山口
路肩に車を停めました。
ここから文字山までは30分ほどで登ります。
スポンサードリンク
矢筈峠登山口、素敵なルート!
車谷ルート登山口
矢筈峠に出る手前までは道は緩やかで危険個所も殆どなく素敵なコースの登山口。
駐車場は3.4台でいっぱいになるので注意です。
立花山で最高の絶景を楽しもう!
立花山山頂
下原方面からだと、30分前後で登ることができます。
自然に恵まれ景色が良く気分転換するのに良くハイキングをするのにいいからです✨
金辺峠の焼立山へ!
茶臼山
眺望はありません。
金辺峠から焼立山へと向かう金満尾根上のピーク。
体力をつけるなら天神から徒歩!
きよすみはし
体調を崩して、体力をつけようと、天神から歩いてみました。
短いけどキツい山頂神社へ。
妙見山
山頂には神社があります。
距離は短いがキツイルートもあり。
子供と一緒に絶景登山!
日の峯山
子供の頃から、宅地開発が進む前から登っていた山。
思いのほか景色が良いです。
全長2kmのクロスカントリーコース。
波津海岸クロスカントリーロード
陸上のクロスカントリーコースとして最適。
軽い登山を楽しむ場所!
権現山
軽い登山には、最適です🙆
360度の絶景、山頂の感動!
水晶山
小倉方面が見えますよ👍平尾台側からも、わかり易い道で楽しく歩けますよ😆
頂上から稜線にでるとほぼ360度の眺望ポイントがあります。
特別な時間を過ごせる場所。
子安通り
2023/3/18来訪。
駐車場から10分、絶景の国見山!
国見山
車停めて歩いて10分でこの景色!
天気が良くて良かった🤗
一の岳で爽やかランチ!
一ノ岳(笹の宿、毛谷村岳)
何故、一ノ岳が「宿」というのか。
眺望は普通かなぁ。
八女の八名山でスタンプ集め!
前門岳登山口
迷うことなく来ることが可能だと思うが、若干駐車しづらい。
他の山に比べ駐車スペースが殆どなくて少し先の駐車スペースまで逝かないといけない所が難点。
ベンチでほっと一息、ちゃっかり休憩。
帆柱の辻
ベンチがあるので休憩し易いです。
福岡南部が一望できる絶景。
展望広場
自然に恵まれ景色がいいから。
結構、道は悪くきついですね。
登山口から楽しむ絶景を。
岳越山公園
登山口からも景色はキレイ。
頂上の公園を含めた登山道整備の為に作業が始まっています。
歴史感じる筒見城址の魅力。
鴨ヶ岳
城跡、筒見城址。
自然に恵まれたハイキング!
旧内ヶ磯バス停(福智山登山口)
自然に恵まれハイキングにいいから。
🐈野良散歩シリーズ🐈仕事帰り時間足りにゃいもちと歩いてみりゅきゃ。
初登頂で味わう絶景体験!
焼立山
2022年3月8日に初登頂。
いい眺め。
森林セラピーで登山途中に休憩!
落陽コース入口
この入口はちゃんと整備してあるんだ!
木質チップが歩くやすくとてもいい平坦なので登山の合間に一休みという感じ。
久山町一望の神秘的展望台。
白山山頂
自然に恵まれ神秘的で景色が良くハイキングに良いからです。
久山町が一望できる展望台となりました。
矢筈峠で出会う、背振山の秘密。
矢筈峠
車谷登山口から沢を詰めると、ここに出ます。
車谷登山口から車谷コースを登ってくて車道と交わる所が矢筈峠。
赤い九州オレの道を進む。
御嶽山登山口
自然に恵まれハイキングに良いからですが。
무나카타.오시마올레코스 시작점 입니다.신사옆 도로를 따라 계속해서 올라가다 보면 오른쪽으로 빨간 큐슈올레 깃발과 등산로 입구...
春まつりで鯉のぼりが舞う!
山国川緑地
よしとみ春まつり最高でした😊
3月現在 工事中。
金の原から真木まで散歩気分。
真木川筋
金の原から真木まで、散歩できそうです🚶♀️
八女八名山の急坂と裏ルート。
城山
八女八名山の中では標高は低い方ですが、登山道はかなり急坂。
登山道の裏ルートの林道だとバイクでも上がれます。
オフロードバイクで体感!
牛鳴峠
オフロードバイクで何度か訪れた場所。
自由が丘の新緑散策で森林浴。
自由の森遊歩道第一展望所
自由が丘小学校を目指しで歩きました。
歩きやすいよく整備されてる。
権現山で無線も登山も大満喫!
権現山
2022年2月14日に初登頂しました。
皿倉山に比べると華やかさにかけますが景色はソコソコよいです😊
福岡の憩い、ハンモックで休憩。
牛頸山
見晴らしが良いです。
福岡近郊の市民の憩いの山です(^-^)西へ東へ多くの登山・ハイキングルートがあり楽しめます!
眺めが素晴らしい体験を!
柑子岳登山駐車場(一の谷登山口)
きつかったが眺めは良かった。
宝満山縦走、静寂の絶景間近。
前砥石山
若杉山から宝満山の縦走途中の山。
眺望は有りませんが、縦走のポイント。
二ノ岳の危険度は最高!
鷹巣山(二ノ岳)
二ノ岳は他の二つのピークに比べ山容は地味ですがルートの危険度は一番高いので初心者だけのパーティや積雪や降雨などの荒天時には巻き道を利用した方...
鷹ノ巣山は木の生い茂った山なので展望はそこまで良くはありませんが紅葉が素晴らしく岩場がたくさんあって楽しい山です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク