箱根の絶景、乗船待ち!
芦ノ湖遊覧船のりば
大型車の駐車場は満車でした、遊覧船の乗船する切符を買う方々が列をなしていました。
天気のいい日は最高です。
スポンサードリンク
港・工場夜景を楽しむクルージング。
シーバス ハンマーヘッド (新港ふ頭さん橋) のりば
家族で「株式会社ポートサービス」の工場夜景クルージングに参加してきました。
インターコンチネンタル横浜piar8宿泊客向けの遊覧船ル・グラン・ブルーもこちらから乗船。
海賊船での富士山絶景体験。
箱根海賊船 元箱根港
まずゴールデンルートの逆周りという事で箱根湯本駅からバスに乗り終点の元箱根港まで行きました。
天気がよければ色々な景色が観られて気持ち良い。
スポンサードリンク
親切なスタッフが防舷材を用意。
新港8号ビジターバース
防舷材まで用意してくて親切。
向かい側の岸壁の船がジックリ眺められます。
東京湾フェリーでサンセット旅!
東京湾フェリー 久里浜港のりば
どんな感じか覚えていません…😵💧乗り物⛴️酔いしない方にはお勧めカナ❓😁特にサンセット🌇はお勧めです😃夕方の船(⛵に乗っていたので❗海)から...
朝の8時台の便に乗り遅れて40分近く暇つぶしをしておりました。
スポンサードリンク
芦ノ湖の海賊船で絶景体験!
芦ノ湖遊覧船 箱根園港
ここから40分間の遊覧船での芦ノ湖巡りができます。
天気のいい日にはおすすめします。
港町で楽しむ夜景と海!
ぷかりさん橋(みなとみらい桟橋·海上旅客ターミナル)
観光船等の発着場となっています。
ゆらゆらと波に揺れる洋風館の建物が映えスポットです。
スポンサードリンク
海から楽しむ横浜の絶景。
山下公園 横浜観光船 のりば(シーバス)
左側に座れば桟橋やみなとみらいどちらに座っても景色がよいそして何より大人一人千円でちょっとした船旅気分を楽しめるので横浜駅に戻るなら電車より...
山下公園から横浜駅に行くならタクシーでは2000円ほどかかります。
工場夜景クルーズでわくわく体験!
京浜フェリーボート(株) ピア運河パーク営業所
ロープウェーも出来て、みなとみらい21も変貌しました。
わくわくする。
江ノ島岩屋へ、弁天丸で楽々移動!
江の島遊覧船べんてん丸 弁天橋乗り場
歩いて行くとかなり時間掛かるし階段の登り下りが沢山あるけど10分くらいで洞窟まで行けました!
これで行くのが断然お得で体力的にもお勧め♡大人1人400円。
芦ノ湖の絶景 genießen!
箱根芦ノ湖遊覧船 元箱根港
テレビでこちらの船が出ていたので海賊船では無いこちらに乗車。
海賊船ではない方です!
宮ヶ瀬湖を巡るクルージング。
ミーヤ丸 ダムサイトのりば
遊覧というよりも宮ヶ瀬湖畔園地への移動手段として乗りました。
時間ギリギリでしたが切符売り場のおじさんが無線で船を止めてくれました。
元箱根港から海賊船で景色満喫。
箱根海賊船 元箱根港
まずゴールデンルートの逆周りという事で箱根湯本駅からバスに乗り終点の元箱根港まで行きました。
天気がよければ色々な景色が観られて気持ち良い。
晴れた日の自然と黒玉子。
箱根湖尻ターミナル
シシ神か!
静かなところでした、廃椅子の座り心地がよい。
江ノ島観光の疲れを癒す、船の旅を!
江の島遊覧船べんてん丸 岩屋乗り場
江ノ島の裏側稚児ヶ淵から江ノ島橋のたもとまで行く弁天丸乗船口です。
帰り道のショートカットに乗船しました。
猿島の玄関、富士山見える船旅!
猿島桟橋
桟橋!
東京湾に浮かぶ無人島猿島につきました。
横須賀港での安心出発。
東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル
東京九州フェリーのフェリーターミナルです。
車で九州帰省で利用しました。
海賊船ではない!
箱根芦ノ湖遊覧船 元箱根港
天気も良く気持ち良かったです。
テレビでこちらの船が出ていたので海賊船では無いこちらに乗車。
マリンルージュで海の景色を満喫!
ピア赤レンガシーバスターミナル
マリンルージュでディナークルーズ。
マリンルージュに乗りました。
真鶴の海鳥と遊覧船クルーズ。
真鶴半島遊覧船
真鶴でやることがなければ是非。
乗船時間は30分間で10時〜16時の1時間に1本運航されています。
船長さんのトークが面白いリバークルーズです。
ピア日本丸
船長さんのトークが面白いリバークルーズです。
澄んだ景色と廃椅子の寛ぎ。
箱根湖尻ターミナル
自販もあるので便利な駐車場(無料)です。
遊覧船は乗れる見たいです。
朱塗り渡船で叶神社巡り。
浦賀の渡舟(西渡船場)
運行されているうちに乗りに行きました。
西岸と東岸を行き来する渡し船。
シーバスで楽しむ横浜の海。
シーバス 乗船券売場
ちょっと分かりにくいかもしれません。
ここから山下公園まで船のバス「シーバス」が出ています。
澄んだ景色と絶景の癒し。
箱根湖尻ターミナル
眺める景色が澄んでいて、とても気持ちが良かったです。
施設は臨時休業。
芦ノ湖海賊船で絶景クルーズ!
箱根海賊船 箱根町港
1時間かけて芦ノ湖をのんびり一周しました。
天気が悪くても、楽しめるので、予定変更で訪問。
消えた桟橋、急な階段を体験。
遊覧船「ミーヤ丸」宮ヶ瀬乗り場
この急な階段を使わないと^_^;
乗船口は閉鎖されていました。
穏やかな芦ノ湖をクルージング。
芦ノ湖遊覧船湖尻港
今は閉店中でしたが定期便のバスは運行中でした( ̄▽ ̄;)
駐車場とトイレがあり、無料で止められます。
象の鼻防波堤で夜景を満喫。
ピア象の鼻
レクトラベルというところの工場夜景クルーズに参加。
港を一周する遊覧船の発着場。
夜景と船のライトアップで楽しむ横浜クルーズ。
リザーブドクルーズ 横浜 赤レンガ桟橋
ナイトクルーズカフェ?
お茶は無料席も自由に移動でき好きなところで好きな写真が撮れました。
戦艦三笠隣の猿島へ、思い出の旅!
三笠ターミナル/猿島ビジターセンター
第一次及び第二次世界大戦に準備された要塞跡です。
戦艦三笠の隣に猿島行きの船が発着します。
湖上の桟橋で遊覧船体験!
宮ヶ瀬湖遊覧船案内所
原っぱの方に向かうと背もたれベンチがあります。
そこから船で宮ヶ瀬ダムへ向かう予定でした。
冬のイルミネーション、美しい桟橋で遊覧船!
宮ヶ瀬湖遊覧船案内所
元気な年配の男性が受付や分かりやすく説明をして下さります。
原っぱの方に向かうと背もたれベンチがあります。
横浜赤レンガ埠頭からの贅沢クルーズ。
マリーンルージュ
横浜の海をクルージングしながら贅沢なコース料理が楽しめる素敵な船です。
夕方のクルージングにいきました。
芦ノ湖遊覧船で最高の体験を!
箱根芦ノ湖遊覧船 箱根関所跡港
お土産屋のスペースを通り抜け階段を下ると乗り場に着きます。
ここから出てる船は海賊船じゃないけど、全然良い✨
水戸岡デザインの特別観覧席。
桃源台港
箱根神社へ向けて元箱根港まで海賊船に乗りました。
芦ノ湖を巡る遊覧船の発着地点として知られています。
大桟橋発のアニバーサリークルーズ。
ピア象の鼻
レクトラベルというところの工場夜景クルーズに参加。
港を一周する遊覧船の発着場。
芦ノ湖を感じる海賊船体験。
箱根海賊船 箱根町港
1時間かけて芦ノ湖をのんびり一周しました。
特別船室で乗りました。
浦賀湾の旅情を感じる渡し船。
浦賀の渡し 東渡船場
観音崎から久里浜までの散歩の途中でショートカット。
迎えに来てくれる感じが面白かったです。
猿島名物、極上コーヒーの旅。
三笠ターミナル/猿島ビジターセンター
今回、二回目の利用です。
船は1階も2階もすごい人でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク