立派なお寺で心静まるひととき。
安盛寺
お寺の評価って難しい。
構えの立派なお寺です。
スポンサードリンク
戸矢義氏の院号にお参り。
丹蔵堂
同じ名の付くこちらのお堂へお参りしました。
丹蔵とは戸矢義氏の院号です。
石蔵寺
スポンサードリンク
観音寺
大日堂
スポンサードリンク
真福寺
歩面堂
武田信玄の妻ゆかりの寺。
陽雲寺
武田信玄公の正妻と関わりのある、御寺様です。
武田氏に縁のある曹洞宗のお寺です。
神流川の戦の地で、歴史を感じる。
大光寺
百観音の納経帳がおいてあるとのことでしたので、御朱印を頂きました。
裏手に神流川合戦で放たれた矢の跡が生々しく残っている門が保管されております。
源義賢ゆかりの静けさ。
福昌寺
すばらしいお寺です。
お正月に合わせて本堂が五色幕で綺麗に飾られていました。
児玉33霊場の古刹、心癒す。
吉祥院
歴史の有る御寺さんです、住職さんが人間性の有る方です!
畑の中の道を突っ切って向かいました。
児玉三十三霊場の安心感!
西福寺
いつも、ありがとう!
最近住職が若返りました。
939年の歴史と安らぎの寺。
善台寺
私にとっては特別な場所でもある。
来訪時に一緒に居た身内が住職に近距離で放屁された伝説の御寺。
静寂を感じる上里町の新しいお寺。
上松寺
真新しい本堂で、塀は無く墓石も少ないです。
新しいお寺です。
ひっそり咲く春の桜に包まれて。
興国寺
田舎のお寺の風情がいいです。
黄檗宗の禅宗のお寺さんです。
太平洋戦争の歴史、児玉の風景。
宝蔵寺
向かいの浅間神社境内にあります。
上部を短く切られた経緯あり。
心静まるお墓、想い出をつなぐ場所。
法西寺
お墓があります。
格式ある曹洞宗の寺で静かなひと時。
法泉寺
江戸時代は寺領13石なので地方の寺としては格式はありますが、普通です。
曹洞宗のお寺。
我が家の菩提寺で静かなひととき。
休安寺
最高のお寺です。
我が家の菩提寺です。
興味深い石板と鐘のお祓い。
金剛寺
古い板碑があるようですが、未確認です。
境内に興味深い文が刻まれた石板があります。
大日堂で心を癒す、墓参りのひととき。
元龍福寺
左側が墓地になって居ました。
墓参りに行って来ました。
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク