会津の歴史感じる三重塔。
法用寺観音堂
福島県会津三里町にあります天台宗の寺院三重の塔は美しい虎の尾桜の開花はまだ先のようです駐車場スペースはさほどありません。
まだ、三分咲き位で4/15以降が見頃に入る思います。
スポンサードリンク
会津三十三観音の歴史を感じる。
福生寺冨岡観音堂(会津三十三観音)
会津三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
もしかして1400年頃の仁王像ってこと?
会津三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
大岩観音堂
会津三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
スポンサードリンク
清掃が行き届いた広々境内。
会津薬師寺
境内は広く清掃が行き届いている。
歴史感じる会津三観音で、心安らぐひととき。
弘安寺 中田観音
会津ぽっくり三観音の一つです。
ころり三観音の1つ。
スポンサードリンク
紅葉の道を彩る、五種類の御朱印。
会津薬師寺
お詣りをして、御朱印をいただきました。
醫德山千壽院薬師寺会津十二薬師第8番札所広い敷地にこざっぱりとした綺麗なお寺さん。
座禅体験と和尚様、長福寺の安らぎ。
長福寺
親切な和尚様がいます。
何でも気軽に相談出来る和尚様です。
スポンサードリンク
会津三十三観音で心が満ちる。
関山観音堂(会津三十三観音)
会津三十三観音の二十四番札所です。
会津三十三観音霊場 二十四番札所 関山観音 真言宗 十一面観音菩薩。
菊展の扉が開く!
天台宗法用寺 仁王門(蛇の山門)
仁王像はありませんでした。
菊展の時は開かずの扉が開きます。
駕篭が吊るしてある涼しい場所。
龍門寺(曹洞宗)
喜多方市の恋人👫ロードのはいりくちにある涼しい場所です。
駕篭が吊るしてある。
ひなびたお寺です。
長福寺(古俣家管理)
ひなびたお寺です。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
