伊満福寺と松崎観音そしてこの黒坂観音は平賀快然の仁...
黒坂観音
伊満福寺と松崎観音そしてこの黒坂観音は平賀快然の仁王像の彫刻を作られた事でも知られています。
スポンサードリンク
和尚さんの、関西弁となかなかな博識がスゴくいい❗️
吉祥寺
和尚さんの、関西弁となかなかな博識がスゴくいい❗️
きれいに清掃しています。
龍福寺
きれいに清掃しています。
スポンサードリンク
木喰上人の釈迦如来様に参拝!
金柏寺釈迦堂
木喰上人作の釈迦如来さまが目当てで参拝いたしました。
浄土真宗の美しい白い五重塔。
真栄寺
白い五重塔でした。
宮崎に帰宮して十年になります😀初めて浄土真宗の教えを頂いたお寺です😀今はえびのに移住しましたが未だに真栄寺さんには法要のたびに伺ってます😀
スポンサードリンク
白蛇とふにちゃんがいる、貴重なお寺。
立正寺
室内の水槽で白蛇が寝ていました とれも近くで見れる貴重なお寺です。
ケヅメリクガメさんと白ヘビさんとふにちゃんがいます。
お遍路の心温まる接待。
香泉寺
日曜日のお昼に歩きお遍路で行きました。
写経体験、1000円二時間で、御茶お菓子。
スポンサードリンク
江平子安観世音で安産祈願。
江平子安観世音
寺務所にて素敵な書き置き御朱印頂戴しました。
子育て・安産・開運の観世音様。
九州四十九院で御朱印旅。
明星寺
電話をして直書き御朱印頂きました。
九州四十九院薬師霊場24番札所です。
九州八十八か所と不動霊場の御朱印体験。
蓬莱山 長久寺
🍀仏教寺院 九州八十八ケ所百八霊場第三十八番札所 九州三十六不動霊場第十ニ番札所🍀
ふと、思い立ちお参りさせて頂きました。
獅子座上の美しい文殊菩薩。
大光寺
古寺100選の一つ。
文殊祭の時だけ拝むことができる獅子座上の文殊菩薩像。
高台で聞く心地よい鐘の響き。
上行寺(日蓮宗)
高台にあり綺麗にお手入れがされていてとても心地よいお寺でした。
荒行を習得された住職一見厳しそうですが作法や法要について教え下さいます 愛犬🐕は籠に入れて大人しくしていれば同席OKでした。
優しさが響く除夜の鐘。
蓮光寺
一度だけ通りました。
綺麗で立派なお寺さんで、住職さん達も気さくで良い方達です。
落ち着く懐かしの立派なお寺。
宝泉寺
やたら占拠にこだわるこのアカウントは身内?
落ち着いた雰囲気と、立派なお堂に神秘さを感じます。
水かけ地蔵まつりで心癒される。
善栖寺
外観も中も由緒正しい立派なところでした。
町中ですが、静寂な環境で、良い雰囲気です。
優しいご住職と冬の初詣。
西教寺
本堂が広くご住職が優しく声をかけてくださいます。
法事の時にお世話になってます。
交通便利、音楽の空間へ。
安楽寺
県庁の裏手にあるお寺保育園も有りますね。
街中にあり立派。
荘厳な曹洞宗で心の安らぎ。
多宝寺
静かな佇まいで中も荘厳な曹洞宗のお寺です 住職さんの人柄が素晴らしいと聞きました 納骨や供養先を探している方は相談してみるとよいと想います。
入口が分からなかったのですが、散歩ついでに見つけました。
西郷さん宿泊の歴史的寺院。
帝釈寺
静まりかえった場所で、心落ち着きました。
静かな森の空間〜歴史を感じさせる古いお寺ですね!
落ち着くひなびた雰囲気と樹木葬。
明栄寺
御住職さんが、全てに良心的で、丁寧!
ひなびた感じが落ち着きます、樹木葬も受け付けるそうです。
安産祈願なら風流な寺で!
円南寺
三社詣り、安産祈願❗️
閑静な場所にあり風流な寺だと思います。
善い御声、橘通りで響く。
徳善寺
ご住職様の御経の声が、善い御声を去れています。
橘通り一丁目の通り沿いにあります。
心が整う朝のひととき。
日蓮正宗 本地山 専唱寺
先輩が眠っているお墓です!
朝が整えると、心が整う。
珍しい形の石塔と薬師如来。
王楽寺
円柱を横にしたような珍しい形の石塔があります!
神式には無い寛容な救いを感じます🤗門前の小僧が入口直ぐの寺鐘に触れた程度の事です💦すみません💦
優しい住職が待つ納骨洞。
西導寺
納骨洞におふくろ詣りに、行きました。
前住職も現住職も本当にやさしいです。
東九州道下で法事を。
正覚寺
丁度、東九州自動車道の下に有り、法事はココでします。
話をしっかり聞いてくれる住職さんです。
神秘的なお堂で歴史を感じる。
宝泉寺
やたら占拠にこだわるこのアカウントは身内?
落ち着いた雰囲気と、立派なお堂に神秘さを感じます。
親戚の家のような、日向七堂伽藍。
日之御崎観音寺
子供の頃に親戚の家に海水浴に来た時寄りました。
娘の安産祈願に行きました!
平賀快然の仁王像、圧巻の迫力。
伊満福寺
平賀快然の仁王像の彫刻が迫力あり素晴らしいです。
雰囲気がよい。
戦国時代の美しさ、納骨堂へ。
真言宗 智山派 常楽山 天林寺
戦国時代に開基。
お参りしやすいです。
鎌倉時代の幽霊の墓、鐘突体験を!
長昌寺(繁林山 長昌寺)
境内に、鎌倉時代の「幽霊の墓」があります。
暮れの31日の午後11.30 分から鐘突が始まるそうです。
仁王像に願いを込めて。
朝倉寺
仁王像がかっこいいですよ!
安産祈願とか水子供養とか行く前に絶対電話連絡されたほうがいい。
初めての報恩講でおごそかな感動。
本願寺宮崎別院(浄土真宗本願寺派宮崎教区教務所)
浄土真宗本願寺直属の施設です。
別院の報恩講に初めて行きました🙍♀️おごそかな感じでした📿
隠れ家で出会う、菩薩立像の美。
妙法寺
分かり難い場所にありますが菩薩立像が素晴らしいです。
道を挟んだ反対側に駐車場がありました。
火野正平も訪れた、オーラ漂うお寺。
長徳寺祈願堂
このお寺はオーラを感じさせる何かがあります。
火野正平のこころ旅で訪れたお手紙の目的地。
楊白寺で仏の違いを体感!
養白寺
楊白寺お寺執事仏の違い(原文)養白寺佛教寺神執事佛差使。
記憶にございません。
住職との再会、心温まるひととき。
長明寺
あまりわかりません。
住職と久しぶりに、お会いしました。
急な坂を登れば涼しい神社。
久峰観音
見に値する興味深い寺院(原文)Interesting temple which deserve to be seenh
神社ではなくお寺さんです。
泰翁寺で心温まる茶会体験。
泰翁寺
表千家の薄茶、知足庵の煎茶のお席がかかり、どのお茶席をとても楽しかったです😄泰翁寺さんでは、春にはひなの茶会、秋には月見の茶会が行われ、ご住...
学園木花台の隠れた寺院。
明照寺
靜かなお寺!
学園木花台付近にある隠れた寺院です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
