母が子供の頃によく遊びに行っていた所と聞いて一緒に...
善性寺
母が子供の頃によく遊びに行っていた所と聞いて一緒に行ってみました。
スポンサードリンク
珍しい文殊菩薩像が安置されています。
知恵の文殊菩薩
珍しい文殊菩薩像が安置されています。
坊守様の細やかな心遣いが心に残ります。
光行寺
坊守様の細やかな心遣いが心に残ります。
スポンサードリンク
顕彰碑(勧学 足利義山和上・勧学 足利瑞義和上)
歴史を感じる市川氏の館跡で、美しい時を過ごそう。
順教寺(毛利氏重臣 / 市川経好居館跡)
ごく普通のお寺です。
市川氏の館跡。
スポンサードリンク
興昭寺
正光坊
明福寺
正覚寺
本堂が広いので外は暑かったか暑さが気にならなかった...
善昌寺
本堂が広いので外は暑かったか暑さが気にならなかった。
鐘楼
歴史感のあるお寺です。
立泉寺
歴史感のあるお寺です。
黒い歴史を刻む鐘突き。
浄土真宗本願寺派 崇劔山 西芳寺
静かな佇まいです。
正月を迎える頃には毎年恒例鐘突き🔔をして新年を迎える事があります1928年12月23日に建立されたお寺です呉の空攻撃のと何もかもが焼けて残っ...
住職さんの思い出、懐かしの空間。
正覚寺
実家の近所なんですけどね...
20年前ですかね~懐かしいです。
金福寺
神之木不動院 奥の院護摩堂
光乗寺
牛頭城に癒しの草庵。
安楽寺
富樫又左衛門が牛頭城(南側にある牛頭山に存在した山城です)を築城した際に、随伴してきた禅僧、座元禅師が谷河内の道管屋敷に一宇の草庵を結んだの...
ゆったりとした時間の中で、癒されてます‼️
十楽寺(因島八十八ヶ所霊所 第7番)
江戸時代の石垣が魅せる、称名寺の歴史。
称名寺(浄土宗)
おじいちゃん、おばあちゃんねお墓。
称名寺の石垣は江戸時代からのものと伝えられています。
これは キリスト教寺院ではありません。
西教寺蔵本通支坊
これは キリスト教寺院ではありません。
光隆寺
やさしい住職が待つ、心の拠り所。
妙泉寺
やさしい住職がいらっしゃいます。
良い住職がいます。
朝のポケ活、夕方まで楽しめる!
光明寺
ポケ活スポット朝に占領したら夕方まで、放置出来る。
丘の上の巨大セメント工場、広島の魅力!
正広寺
広島駅からそれほど遠くない丘の上の巨大なセメント工場。
お墓がたくさんあります。
極楽寺
信順寺
三軒の遊女屋がいてそれぞれ十数名の女性を抱えていた程でした。
お寺で心の悩み解消!
日蓮正宗 長妙寺
最高ですよ😃
悩み事が有れば、お寺に来て下さい、清々しく成りますよ☺
清凉寺
旭山清涼寺。
正円寺
ご住職のお母様も温かく接しられて話易かったですあり...
正善寺
ご住職のお母様も温かく接しられて話易かったですありがとうございました。
顕徳寺
立派なお寺です。
駐車スペースはあります。
教雲寺墓苑
駐車スペースはあります。
勝原山浄正寺。
浄正寺
勝原山浄正寺。
店の雰囲気と料理、飲み物良い感じ。
西蓮寺
店の雰囲気と料理、飲み物良い感じ。
境内に咲く見事な桜を堪能。
正順寺
静かなお寺です。
毎年 境内に1本ですが見事な桜が見れます。
広島新四国八十八カ所で心を鎮める。
玉照院
広島新四国八十八カ所霊場
ありがとうございました。
広島新四国八十八箇所霊場 第八十番
本尊 釈迦牟尼佛
納経 賽銭箱右。
心が落ち着く霊場巡り、八十六番へ!
淨心院
広島新四国八十八ヶ所霊場 第八十四番霊場周らなければ中々分からないもの!
大変心が落ち着きます。
高台からの絶景、海と島の美。
弘願寺(ぐがんじ)
下蒲刈島と上蒲刈島の間の海を見ることができます。
復旧工事中、希望の光差す場所。
西昭寺
2019年4月末。
現在復旧工事中。
スポンサードリンク
スポンサードリンク