桜と共に大切に守るお地蔵さま。
厄除延命地蔵尊
地元の人に大切にされているお地蔵さまです。
その後「たごり神さん」「田中の観音さん」と続き、最後がこのお堂を主とする「どじょう施餓鬼」でした。
スポンサードリンク
四季折々の桜舞う、日蓮宗のお寺。
妙清寺
春の桜は特に素晴らしくいつまでも見惚れます。
桜がキレイな場所です。
西条市壬生川、国道196号沿い!
妙見堂
管理されていないのかな?
西条市壬生川、国道196号線(今治街道)の東側に有ります。
スポンサードリンク
桜と紅葉が織りなす美しいお寺。
天龍山 明長寺
春は桜秋は紅葉🍁で綺麗なお寺です。
何年前にいた事がある。
サイクリング中に感じた、家族の想いが息づく小さな神...
定光寺
サイクリングの途中で通りかかりました。
和尚さんが居なくて、困る🤔
スポンサードリンク
心安らぐ真言宗の寺院体験。
安楽寺
前日なり電話でアポ取ってからのお参りをオススメします。
真言宗 寺院です。
浄土宗の静かな癒しの寺。
大念寺
私の家のお墓があります。
浄土宗のお寺。
スポンサードリンク
広々境内で祈願、干支置物も!
乗禅寺
厄除け祈祷で。
今治市にある「えんぎ観音」乗禅寺広々とした境内。
フレンドリーな住職と保育園。
法円寺
色々と細やかな配慮が素晴らしいです。
落ち着く場所。
広々駐車場で見晴らし良し!
圓通寺
入ってくる坂は少々狭くて急だけど、対向車が来なければ余裕。
道が細めですが駐車場はかなり広いです。
大晦日の鐘、愛されるお寺。
天台宗 小野山 正観寺
大勢の人達に愛されているお寺なんだなあって思った。
大晦日に除夜の鐘を誰でもつかせてくれる、貴重なお寺です。
遍照の蠻精緻で驚き体験。
遍照寺
蠻精緻的寺廟,名字也叫做遍照。
室戸山最御崎寺の虚空蔵菩薩。
光明堂
第24番札所土佐国 室戸山最御崎寺本尊 虚空蔵菩薩(弘法大師)
第24番札所
土佐国 室戸山最御崎寺
本尊 虚空蔵菩薩(弘法大師)
栗山繁多寺で薬師如来に癒されて。
宝幢庵
第50番札所
伊予国 栗山繁多寺
本尊 薬師如来。
傾斜を登って出会う感動。
いも地蔵
お堂までは結構な傾斜を登る感じです。
武知五友のお墓で心静まるひととき。
妙円寺
日蓮宗 妙円寺。
日蓮宗の寺です。
正岡子規を偲ぶ凛とした空間。
法龍寺
正岡子規さんを偲ぶことができます。
凛としている。
葬儀の折、静かに寄り添う。
天徳寺
静かで良かったです。
父の葬儀でお世話になりましたが、詳しく事情を聞いて下さり!
春まつりで出会う楽しみ。
豊圓寺
春と秋に行われるおまつりは楽しみにしています。
春まつりで、色々なお店がありました。
静かなお堂で花祭り体験。
釈迦堂
今治市玉川町桂地区にある、釈迦堂国宝の釈迦立像がある。
とても静かなお堂です。
日露戦争の歴史を感じるお寺。
雲祥寺
このお寺も日露戦争の俘虜が滞在していたそうです。
何時もお世話になっています😊
毛利玄得の墓を訪ねて。
遍照坊
第60番札所
伊予国 石鉄山横峰寺
本尊 薬師如来
島四国をつくりあげた毛利玄得の墓がある。
ここには大島の島遍路を開いた毛利玄得とその子孫の墓と玄得の辞世の碑がある。
薬師如来の恩恵、心温まる集落。
三光庵
こちらの集落の人が大切にされているのがわかります。
第15番札所阿波国 薬王山国分寺本尊 薬師如来。
工事中の大寺院、楽しみな未来!
医王寺
大きなお寺です。
工事が始まり昇って行きやすくなりそうで楽しみです。
今治の歴史感じる厄除け。
乗禅寺
厄除け祈祷で。
今治市にある「えんぎ観音」乗禅寺広々とした境内。
高台のお寺で親身な若住職。
円満寺
高台に位置し見晴らしのいいお寺で 住職は 若いですが 親身に 接して いただけます。
菅原道真公を登用された 醍醐天皇…。
近見山延命寺で虚空菩薩と心を寄せ合う。
昌清庵
第54番札所
伊予国 近見山延命寺
本尊 虚空菩薩像。
大人の夜市で心温まる新盆体験。
大雄寺
新盆、お世話になりました。
父母、姉を祀って下さっている寺院。
気さくな和尚さんが導く法要。
称名寺
綺麗にされてます。
和尚さんが気さくでいい法要をしていただきました。
松山の歴史を知る石山寺の魅力!
定秀寺
投稿したお寺の経歴が書かれた看板を読まれると松山の歴史に詳しくなれます高く大きな銀杏があるので有名ですが、江戸時代に上を伐られて三津浜入港の...
若い住職が頑張っています。
木彫りのほっこり感、東本願寺に。
碧泉寺
木彫りが多数おいてあってなんだかほっこりするお寺です。
東本願寺を本山とする 真宗大谷派 寺院です…。
紅葉美しい浄土宗のお寺へ。
法然寺
私共の菩提寺です。
大通りからほんの少し入った所にある浄土宗のお寺。
修正会を本堂で体験、仁王門と鐘楼が魅力!
護国院
令和5年1月1日、本堂にて修正会。
ご祈祷していただきました。
心静まる菩提寺のひととき。
法蓮寺
菩提寺になります。
金子山北側で遊び尽くそう!
北谷寺
習字とそろばん教室缶蹴りの音が響く 仲間と走り回る まだ遊び足りない。
金子山の北側にある歴史有るお寺と墓地。
瀬戸内海の夕日を眺めて。
浄福寺
瀬戸内海の島々にゆっくり🐌💨💨と沈む光景がとても綺麗ですよね。
夕日に映える瀬戸内海の絶景。
浄福寺
瀬戸内海の島々にゆっくり🐌💨💨と沈む光景がとても綺麗ですよね。
海を望む桜林の寺、心和むひととき。
金剛寺
寺からは海が見え、裏手には立派な桜林が広がっています。
弘願寺から龍仙院を巡る旅。
石鎚山真言宗龍仙院
愛媛県松山市にあります。
黒猫ちゃんが弘願寺から龍仙院と見晴らしの良い高台まで案内してくれました。
優しいご住職と柴犬の出会い!
南昌寺
ご住職が優しい方で、柴犬が可愛いです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
