美作西国観音のあじさい祭り。
普門寺
あじさいはまだ咲き始めたばかりでしたが毎年行われるあじさい祭りがあると聞いたので来年は必ず行きたい。
美作西国観音霊場 十四番札所 真言宗御室派 千手観音菩薩。
スポンサードリンク
ひっそり佇む隠れたお寺の魅力。
妙傳寺
近隣には大覚大僧正の題目石などもある。
割ときれいなお寺だと思います。
羽黒神社で阿弥陀如来に寄り添う。
清瀧寺
御本尊は、阿弥陀如来。
羽黒神社と共にいい。
スポンサードリンク
熊野神社隣の阿弥陀庵で、十一面観音様に癒やされる。
阿弥陀庵
児島八十八ヶ所霊場 53番 阿弥陀庵西国阪東秩父の百観音を参った記念に建てられた 十一面観音様が素晴らしく見所です。
熊野神社の鳥居の横に有りました。
誕生寺から続く道のお店。
娑婆堂
誕生寺より歩いても行けるほど東にある 御朱印はは誕生寺の社務所にて頂けます。
誕生寺の山門に続く、カラー舗装された道沿いにあります。
スポンサードリンク
心のこもったサービス。
大光寺
いいよ➰💮。
h未満(原文)chưa đến bao h
意外な穴場の桜真言宗御室派。
能満寺
意外なとこに桜の穴場🌸迷惑かけない様に😁綺麗な桜🌸
真言宗御室派です。
スポンサードリンク
元禄の歴史、天台宗の光。
天台寺
天台宗の仏教寺院です池田綱政により江戸時代元禄年間に創建されたそうです伽藍は近年の再建です。
場所わからない。
住職の般若心経と甘茶を!
圓福寺
住職の般若心経を聞き、座禅をする。
ク.ソみたいな住職が居てる。
掃除が行き届いた聖運寺で心静かに。
真如院 聖運寺
【高野山真言宗】🅿️🚾【聖運寺】宝島寺の仁王門の右脇に位置します。
沢山の寺院が隣接しています 🅿️あり。
江戸時代の貴重な木造建築。
正法山 興善寺
両親と祖父母のお墓があります。
大黒天、日蓮宗の信者だった戦国大名加藤清正を祀っています。
狩野派の天井絵、映える滝行場。
日蓮宗 日応寺
写真は滝行場の祠、昔の消防車、一石造りの五輪塔。
狩野派絵師作画の天井絵が素晴らしい。
見晴らし良好!
不動寺
春になるとクマバチがたくさん居るので上まで行くことが出来ないです。
伺ったのは土曜日のお昼前自分以外には誰も参拝者は居なかったので優雅に過ごせました車で行かれる場合は到着地域が少し細いですのでお気をつけて見晴...
安國寺の美しい庭園散策。
安国寺
禅宗、臨済宗の寺でした。
庭園があるということで訪れました。
臨済宗の宝福寺で御朱印。
井山 般若禅院
【臨済宗東福寺派】【🔖宝福寺塔頭】【備中西国観音霊場25番】
小さなお寺ですが、書き置きの御朱印を頂くことができました。
龍頭峡谷の上、不動明王参拝。
吉祥寺
龍頭峡谷の上にある道路から入口があります。
真言宗醍醐派の仏教寺院です不動明王を祀っています車でも行けますが参道は狭いので注意して下さい。
美作の芭蕉句碑を巡る旅。
浄土宗鎮西派 渓照山 重願寺
この場所は火事で消失しています。
美作西国観音霊場 十五番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
こぢんまりした、心安らぐお寺。
永昌寺真言宗
小さなお寺です。
高野山真言宗永昌寺、紀村光隆🐾
本山寺仁王門で心安らぐひととき。
本山寺仁王門
2022/5/1来訪。
本山寺仁王門。
リュウゼツラン咲く客殿で特別なひとときを。
福壽院
リュウゼツランが、咲いています‼️
先日客殿の上棟式が行われました。
岡山藩の歴史を感じる静かな寺。
東雲院
静かなお寺 🅿️あり。
境内の西隣に保育園を併設しているお寺さんです。
優しさあふれるお寺で、懐かしい除夜の鐘を。
景清山 寳性寺(宝性寺)
子供の頃、除夜の鐘を打った事を懐かしく思い出しました。
お寺さんが孫に優しく感じの良いお寺です。
満開の桜と優しさ溢れる境内。
香雲寺
和尚人が親切でいい人です。
和尚人さんが優しい お経も聞き取りやすい。
法事にもぴったり!
田口山 引乘寺(引乗寺)
静かで広く、キレイに整備が行き届いていた。
今回 法事で伺ったのですが 個人寄贈の仏像がたくさん有りました。
猫ちゃんと共に、浄土宗の寺。
心鏡寺
掃除もいきとどいて、大変綺麗にされてました。
墓参りに行きました。
荘厳な雰囲気の美しいお寺へ。
清楽寺
立派なお寺です。
綺麗で、荘厳な感じです。
江戸時代の伽藍で紅葉を堪能!
吉備寺
飛鳥時代創建と伝わる仏教寺院で真言宗御室派の古刹です御本尊は薬師如来で非公開となっています吉備氏の菩提寺であり二層式の山門や本堂等の伽藍は江...
作り方の良い建屋。
300年前の古刹で心安らぐひとときを。
盛徳院
とても雰囲気の良い古刹寺院です。
自家用車でも行けますが少し急な階段があるルートもあります。
美作八十八ヵ所の21番札所。
豊楽寺
立派な造り🙂
美作八十八ヵ所霊場の21番札所です。
備中西国観音霊場で心癒される。
深耕寺
何と1000年の歴史を持つ曹洞宗のお寺の様です。
住職が、ご親切に近くで拝ませてくれました。
岡山津山の綺麗な住職の寺。
龍王山 金剛寺
相談したところアクセスバーズをして戴きました。
ネットで岡山県津山市の金剛寺を見つけました。
城山登山の拠点、安養寺の魅力。
安養寺
城山登山のため、『駐車場をお借りしてもよろしいでしょうか?
美作西国観音霊場 四番札所 真言宗御室派 十一面観音菩薩。
岡山で珍しい三つのお寺と黒猫。
蓮光院
【児島八十八霊場第72番札所】
前にお参りした時は、黒猫ちゃんが出迎えてくれました。
明王院で御朱印と休憩を!
妙音院
お寺としても立派ですが、休憩所としても利用できます。
伝教大師霊場番外霊場御朱印は管理寺である明王院にて拝受いただけます。
瀬戸内海絶景の大師のお堂へ!
大宝寺
近くに弘法大師をお祀りする大師のお堂があります。
今日訪れる最後のお寺。
美作八十八ヶ所71番の光明寺へ。
光明寺
雰囲気のある良いお寺でした。
高野山真言宗 大日山 光明寺です。
児島八十八霊場で最高の見晴らし。
般若寺
静かで、見晴らしも最高です。
【児島八十八霊場第40番札所】保育園併設。
冬の景色と二層式山門の魅力✨
普門寺仁王門
いい感じです✨
初回に訪れた時には金剛力士像を見落としておりました。
秘境の寺院で感じる神聖な空気。
青龍寺
真言宗醍醐派の仏教寺院です黒髪山山系尾根付近にあり秘境の寺院といった感じで一段高い本堂西側にある苔むした茅葺きの観音堂がより一層神聖な雰囲気...
腹痛や胃もたれ等に良く効きます。
祖父の代からの先祖供養を。
長楽寺
県外でまた諸事情で帰れてませんが祖父の代から先祖供養をして頂きました。
住職の人柄も素晴らしい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
