狭い道の先に瑞応寺あり。
瑞應寺
麟祥山瑞応寺美濃新四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所。
笠松競馬場の近くで、道が狭くてわかりにくい場所です。
スポンサードリンク
ハリヨが生息する不可思議な寺。
甘南美寺茶所
雰囲気あります。
誰も見えませんが、趣きのあるお寺です。
村のお寺で涼しさ体験。
満願寺
お盆に行った所。
ナビなしでは絶対にいけないと思うような場所にありました村のお寺といった感じで趣がありすごく良かったです夏の時期でしたがそんなに暑くも感じず涼...
スポンサードリンク
代々お世話になった御寺の美。
真聖寺
垂れ桜が綺麗でした。
我が家が代々お世話になっっているお寺さん。
由緒正しい本願寺で心安らぐ。
正覚寺
実家の菩提寺。
落ち着いた雰囲気の由緒正しい本願寺の寺院です。
スポンサードリンク
樹木葬のお墓、心温まるご指導。
大源寺
本当にありがとうございます。
住職さんが大変頑張っています。
麒麟がくる土岐頼芸の墓へ!
法雲寺
尾美よしのりさんが演じた、土岐頼芸(ときよりのり)の墓があります。
集落の中にあるお寺。
スポンサードリンク
整えられた境内で心安らぐ。
金寶山天澤院
ここの住職さんが個人的に好きです。
綺麗ですよ。
歴史を感じる恵那市の寺院。
浄光寺
恵那市の史跡に指定されています。
落ち着いて参拝できます。
立派な山門、歴史感じる岩村盛巖寺。
盛巌寺
恵那三十三観音霊場 十一番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
岩村盛巖寺の庭にあったイチョウの大木です。
昔きよきお寺の門徒と共に。
松岡山 明覚寺
ここの門徒です。
昔きよき、「お寺さん」です。
光明山寳蔵寺の丁寧な対応。
宝蔵寺
お寺掃除いきとどいています、
菩提寺としてお世話になっております。
四季折々の自然、心安らぐお寺。
本誓寺
田舎のお寺です、自然豊かで四季折々の景色が楽しめます。
三輪の夏、盆踊りスポット。
以應山 醍醐寺
西山浄土宗の寺院です。
夏は、三輪で唯一の盆踊りスポットと化します。
歴史感じる中濃四国霊場。
天徳寺
中濃四国八十八ヶ所霊場第八十四番札所。
歴史を感じる。
解脱山 善恵寺の親切和尚。
善慧寺
親切な和尚さんでした!
田舎のお寺。
笠松町の法伝寺で心温まる出会い。
法伝寺
真宗大谷派のお寺です。
真宗大谷派のお寺ですよね。
福束城跡のお寺で歴史探訪!
福満寺
キレイなお寺さんでした!
福束城跡で案内板が有ります。
月毎に変わるお地蔵さんの色紙。
東光山 願林寺
お地蔵さんの色紙がとても素敵でした。
御朱印があってかわいい。
創られし歴史を感じる中庭。
興徳寺
中山尚子さんの作品展。
中庭がめっちゃ綺麗なお寺です。
瑞浪市の神秘的な森で心癒される。
厳谷山清耒寺
瑞浪市民体育館側のピカリアの森からはチェーン封鎖により車両通行できません。
静かな場所で森林浴に最適です。
珍しい魚供養観音様と山門の風格。
円鏡寺楼門(国指定重要文化財)
楼門の横に、無料駐車場が有ります。
ここには 珍しい魚供養観音様がおられます。
円空仏と絶景、心和むお寺。
清峯寺
曹洞宗で山号は安房山。
とにかく景色が素晴らしかった!
阿弥陀ヶ滝で涼を感じる。
阿弥陀堂
3月とは言え、雪が残ってます。
阿弥陀ヶ滝の手前で、「五稜滝」のすぐ前に有ります。
神秘的な石仏と静寂の森。
厳谷山清耒寺 永代供養・水子供養寺院
瑞浪市民体育館側のピカリアの森からはチェーン封鎖により車両通行できません。
静かな場所で森林浴に最適です。
美江神社裏の観音様、特別な出会い。
美江寺観世音堂
美江神社の裏にある観音様です。
美江観音。
昼飯の語源、歴史が息づく。
花岡山 阿弥陀院 如来寺
この地「昼飯(ひるい)」の語源もわかるお寺さんです。
浄土宗のお寺です。
美濃西国観音で荘厳なひととき。
長栄山 来昌寺
美濃西国三十三観音霊場第三番札所。
美濃西国観音霊場 三番札所 浄土宗西山禅林寺派 聖観音菩薩。
各務原市の小さな滝で涼を。
伊吹の瀧不動明王
駐車場は東に少し行ったところに15台くらい置けるところがあります。
権現山に登る為にくる 駐車場は近くにあるが昼前には満車になるから注意小さな滝がある 龍の像から水出てるのかわいいトイレは道を挟んで向かい側の...
下呂の七福神で心安らぐひととき。
大覚寺
下呂の七福神巡りで参りました。
素晴らしいお寺です、心が落ち着きます、
岐阜公園参道の絶景お寺。
禅林寺
岐阜公園南から入ると長い階段が見えてなんだろなって思ってた。
行けばわかる(笑)おっさま最高。
整備が行き届いた古墳公園。
法林寺 毘沙門天堂
古墳公園とか遺跡公園などが如何に良く整備されているか痛いほどわかる場所。
柿畑のひっそりある毘沙門天堂。
美濃新四国八十八ヶ所の心癒す寺。
薬王院
眺め最高です😁
普通にお寺。
三重の塔で歴史を感じる。
真禅院 三重塔
色褪せて仕舞っているけど、指定文化遺産だそう。
歴史を感じさせる建築物です。
美濃禅定道の神域で心安らぐ。
護摩壇址 金剛童子堂
素晴らしい神域の中にあるお堂。
白山信仰美濃禅定道の旧跡のひとつです。
釈迦三尊杉に囲まれて。
大通寺
釈迦三尊杉と呼ばれています。
歴史もあり本殿も立派なお寺です。
西国巡礼の道、住職と犬が待つお寺。
円龍寺
御寺さんと友達のため毎年報恩講の手伝いに毎年きてます。
犬が小屋に立て籠もりながら吠えてお出迎えしてくれました。
静かな曹洞宗 弁財天堂で心癒す。
久昌寺
いい和尚さんです。
Boito templo budista en la colina. Un poco caro.
美濃西国33観音、パワー満点の御寺。
善福寺
良いお寺です。
たまたま御開帳の日にお詣りすることが出来ました。
萬方山北辰寺で感じる心温まるひととき。
北辰寺
お坊さんが大変素敵な方です。
児童養護施設も同じ敷地にあり、アットホームな雰囲気です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
