重厚な赴きで座禅体験。
圓明寺
和尚様が若いです。
清潔感のある重厚な赴きがありました。
スポンサードリンク
浄土真宗の歴史を感じる。
真宗寺
浄土真宗 大谷派1000年以上の歴史があり 敷地内も広くとても 素晴らしいお寺でした!
…門のところの蝶々?
12年に一度の御開帳、十二神将の魅力!
杉之森薬師堂
【12年に一度の御開帳‼️十二神将も‼️】'22.10.09(日)10:30頃訪問。
スポンサードリンク
高野山真言宗の良い御寺、訪れる価値あり!
宝伝寺
天津神社神社の帰りに訪問。
高野山真言宗 大日如来地蔵菩薩 水俣観音堂新潟では数少ない高野山真言宗(古義)良い御寺です。
心落ち着く特別な場所へ。
宮本寺
心落ち着く場所です。
スポンサードリンク
最高の体験がここに!
金剛寺
ほんとに最高でした。
最高でした👍
曹洞宗のお寺で心静まるひととき。
円通寺
お墓参りにいきました。
とても落ち着くお寺でした。
苔むす石段、心休まる場所。
嶽山寺
苔むした石段がいい。
綺麗に手入れされた場所でした。
杉の巨木に囲まれた五智院。
五智院
90歳を越えられた住職様が居られます。
石積みとても素晴らしい透し彫りも見ごたえあります。
普通に何処にでもある檀家のお寺。
照善寺
檀家の1人として。
普通に何処にでもあるお寺です。
朝露に輝く苔の美しさ。
薬師寺
お庭を歩き回り後にしました🙇
山門から入ったお庭の苔むした様子がとても綺麗でした。
越後三十三観音巡り、静けさの中で。
岩井山 白蓮寺
越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。
ひっそりとたたずむお寺様、一度は参拝する価値があるお寺様です。
お地蔵様に癒される 特別なひととき。
蓮昌寺
お墓参りです(^∇^)ノ♪
住職も代表もとってもいい方です。
ほのぼの祭が魅力の智山派。
亀福寺
趣のあるお寺様でした。
ありません。
新潟三越近くの日蓮宗寺院。
日蓮宗 長照寺
周辺の駐車場がお盆休みお彼岸時は、混みます。
駐車場はないです。
静かな佇まいの福禄寿。
慶宮寺
八祖堂の雰囲気はよかったです。
八祖堂の手前の階段を数えてみてください。
住職の水曜茶の間、心温まる交流。
観音寺
地域の茶の間を水曜開催。
住職様が気さくな人柄で親しみやすいかたです。
佐渡の人の心の拠り所。
善光寺
佐渡市役所新穂支所の奥にあるお寺さんです。
秘仏本尊は一光三尊仏の善光寺如来とされています。
春は桜、秋は紅葉の寺院。
安照寺
西国三十三観音を見学しました。
文亀2(1502)年に創建。
鬼瓦の迫力、最高のお寺!
福浄寺
king of 寺。
いい音でした。
お洒落な場所で散歩気分!
日本山妙法寺
と妄想しながら、散歩コースです。
見応えある欄間、忘れられない風情。
蓮光寺
見応えのある欄間がたくさんありました。
忘れぽい住職です。
樹齢800年、越後七不思議のツナギガヤ!
了玄寺
越後七不思議巡りをして2021年8月に訪問。
根元から八方に枝分かれしたカヤの大木。
苦難の時、あなたを救う場所。
日蓮宗 法華寺
電話をしてから伺いました。
苦難の時、救われるから。
雲上佐一郎公伝説の美しいお寺。
妙童寺
雲上佐一郎公伝説のあるお寺。
外観も素敵ですが…中も、とっても素敵です。
本堂開放、虫除けで安心お参り。
龍雲寺
金木犀目当てで訪問。
本堂の北側にある裏庭は、四季折々の景色が観れます✨
親身なご住職と共に、心穏やかな墓参り。
善行寺
実家の菩提寺?
ご住職はじめ、みなさんいつも親身に対応してくださいます。
魚沼観音の人気住職が魅了!
龍泉寺
お人柄の良い住職様で人気がある魚沼市根小屋の半分くらいが檀家さんにいるのでびっくりしました。
魚沼観音霊場 33番札所 真言宗智山派。
お盆の駐車場満載!
長音寺
来れといて、ありませんが、子供あの頃遊びばでした。
お盆の頃は駐車場が混む。
本堂で感じる冬のひんやり。
正立寺
お盆の時期でもごみ捨て場はありません。
本堂が寒かったです。
500年の歴史、立派な本堂。
梵行寺
めっちゃくちゃ綺麗な場所です!
綺麗なお寺です。
日蓮聖人の足跡を辿る感動。
日蓮宗 本光寺
御首題をいただきましたが日朗山本光寺の御首題が素晴らしく感動しました。
その旅行の後半で、こちらのお寺を参拝しました。
鉄道唱歌に刻まれたお寺。
通心寺
鉄道唱歌にも登場するお寺です。
ゴミ箱も設置されていて良かった。
由緒ある歓喜山で大力山へ。
宝泉寺
ここから大力山に登れます。
大力山登山行ってきました。
小千谷の高台で、立派なお寺巡り。
真福寺
小千谷おさんぽマップ見て行って来ました真言宗 智山派石打山 阿弥陀院 真福寺小千谷の高台にあるお寺です立派なお寺が多いですね。
納骨堂を備えてある立派な寺院です。
新津高校近くの歴史的なお寺へ!
正法寺
新津にお住まいの方やここ新津を訪れた方にはぜひ足を運んで頂きたい場所です。
コロナでお参りの方も少なく、ゆっくりお墓参りできました。
心の故郷、安らぎの里。
法明院 樹木葬 にじのかけ橋
とてもハツラツとして若々しい住職さんが対応してくださいます。
御本尊不動明王御開帳、ありがとうございました。
心落ち着く小さなお寺でリラックス。
瑞音院
小さなお寺です。
お経から始まる、心温まる御朱印体験。
成田山 明王院
御朱印を渡して頂く前にわざわざお経あげて頂いた。
御朱印対応して頂きました!
本堂ご落慶!
法蔵寺
小さいお寺ですが、駐車場が広く、いつでも空いています。
本堂ご落慶!
スポンサードリンク
スポンサードリンク