信廣寺の枝垂れ桜と彼岸花。
弥勒堂
武石下武石の信廣寺の隠居寺 毎年3月に祭りがある お弥勒様と言われているが 他地域では大般若とも呼ばれている桜🌸彼岸花が綺麗です 本当の山寺...
枝垂れ桜^_^彼岸花^_^!
スポンサードリンク
真田信繁長女すえの寺。
西蓮寺
仏道の修行場としての発足は7世紀半ばまでさかのぼるそうです。
行った事ない。
村上義清の足跡を辿る。
村上山満泉寺
見ようと訪れました。
満泉寺が村上氏の居館跡になります😁遺構残っておりません。
スポンサードリンク
満開の江戸彼岸と桜に囲まれて。
大願寺
満開の江戸彼岸と枝下の桜に囲まれました。
とても質素なところです。
歴史あるお寺で、心温まる年始を。
林叟院
行ってみたいと言うので訪れました。
年始はだるまでお世話になります。
スポンサードリンク
春の秘仏公開と焼き肉の御利益。
三宝寺 (荒神堂)
ご祈祷の方(予約)のみに渡される御守りセットのようなものがあるそうです。
安産の仏様が祀られています春に秘仏公開みたいです御朱印あります!
新盆、納骨も心を込めて整備。
応興寺
母の新盆、納骨でお世話になりました。
ことある事にきれいに整備させている。
スポンサードリンク
慧日山千手院で火渡り体験!
千手院
黄檗宗という禅宗の寺院だそうです。
去年から毎年の火渡りに参加しています。
タイムスリップ!
長瀬地蔵尊(延命寺)長瀬氏館跡
タイムスリップしたかの様な、懐かしい佇まいの地蔵尊です。
長瀬判官代重綱公館跡は、現在の地蔵尊。
新緑の富蔵山で心静まるひとときを。
富蔵山観音堂
新緑の眩しい季節に訪れました。
富蔵山 岩屋堂天台宗本尊 聖観世音菩薩信濃(府)三十四観音霊場 第20番札所。
福応寺味噌で良いお家に。
神林山福応寺
良いお家です。
福応寺味噌!
威厳漂う不思議な寺院。
日蓮宗 大立庵
親切な対応して頂き、ありがとうございました(*'-'*)入ることは出来ませんでしたが、外観から威厳を感じられました。
不思議な寺院です。
地元の人々が支える、普照山 開蔵院の温もり。
西光寺
普照山 開蔵院 西光寺。
無人か?
釈迦如来の魅力、廣明寺で体感。
広明寺
廣明寺曹洞宗本尊 釈迦如来。
謎の寺院で坐禅体験!
大本山活禅寺 北アルプス別院
謎の寺院😅坐禅道場(参禅会)が行われています毎月第3日曜日AM10:00〜12:00北アルプス牧場にも広告看板が。
牧場の直売所でも紹介してます。
松本観音の古木桜、感動の美。
真光寺(上野庚申)
桜が有名なようですが、その名残が全く無い真夏に行きました。
ここ数年サクラの時期に訪問しています。
子どもの頃から信頼の由緒あるお寺様。
長沢山 泉龍寺
子どもの頃から、お世話になっています。
由緒有るお寺様。
飯田下伊那の静寂、しだれ桜満開。
大雄寺
210329満開。
鐘楼としだれ桜が印象的。
秋葉古道沿いの霊水、心癒すひととき。
観世音堂 小川路一番観音様
秋葉古道に続く道の途中にあります。
霊水が涌き出ています。
伊那十二薬師で御開帳、御朱印を!
阿羅多堂
伊那十二薬師 第4番札所伊那新四国八十八所霊場 第54番札所伊那十二薬師の御開帳で参拝及び御朱印を頂きました。
伊那十二薬師 第4番札所
伊那新四国八十八所霊場 第54番札所
伊那十二薬師の御開帳で参拝及び御朱印を頂きました。
古いお寺の静けさを感じて。
東国寺
普通の無人の古いお寺。
志賀城跡の前に立ち寄る場所。
雲興寺
志賀城跡に登る前に通ります。
百万遍中山観音堂でイボとり!
中山観音(いぼとり観音)
山里の21戸を回ります。
イボとりの観音様です、
桜と見晴らしの美しい場所。
猫山観音堂
雰囲気まあまあ。
桜と見晴らしが綺麗な落ち着いた場所です。
長和町のお寺で温かい住職様と出会う旅。
常福寺
長和町にあるお寺❗住職様をとても、いいかたです。
私が旅行したことがあれば韓国に旅行したいです私はエクアドルから来たこの場所に行きます(原文)o conosco este lugar per...
高甫小学校そばのお堂で。
大龍院不動堂
そばに、保育園と高甫小学校あります。
小さなお堂です。
信玄公も帰依した名刹へ!
神光寺
未舗装の林道の奥にある静かなお寺です。
かつては信濃神光寺と、呼ばれる信玄公も帰依する名刹でした。
御朱印と宿坊、心地よい体験。
徳寿院
御朱印を頂いた際、丁寧に説明して頂きました。
レベチな寺だった。
重厚な仁王門、色鮮やかな紅葉。
信叟寺
行っていないのですが!
仕事で行った。
大慈堂の十一面観世音で心安らぐ。
大慈堂
大慈堂 または 中堂 と呼ばれる信濃府三十三観音霊場 第27番札所松本三十三観音霊場 第9番札所本尊 十一面観世音。
大慈堂 または 中堂 と呼ばれる
信濃府三十三観音霊場 第27番札所
松本三十三観音霊場 第9番札所
本尊 十一面観世音。
境内のあじさいが美しいお寺。
蓮證寺
6月から7月にかけて境内のあじさい等の花が咲いて綺麗です。
檀家に優しいお寺。
地域の心温まる、和尚のお話し。
福寿院
曹洞宗のお寺。
祖父母叔父が眠っています。
塩田平の霊場巡りで和尚さんと!
無量寺
塩田平21霊場 13番札所。
和尚さんや子供を連れて歩いています。
龍の天井絵と高井鴻山の墓。
祥雲寺
龍の天井絵が有ります。
奥に行けば、高井鴻山の墓があります。
海野小太郎縁の寺で供養。
日輪寺
住職が気さくで、話し安い人です。
親切、丁寧に行って下さいました!
圧巻の杉並木と美しいアジサイ。
天然寺 北向山大悲殿
合間に植わってるアジサイが咲き誇ってて綺麗でした。
外陣、内陣共に荘厳で実に素晴らしくまとまっています。
雪の日でも参拝!
瑞辰山法雲寺
道が狭く高台にあるので大変です。
伊那諏訪八十八霊場 14番札所 曹洞宗。
帰宅途中の小学生も癒す場所。
瑠璃光寺
帰宅途中の小学生が水を飲ませてもらったりと良い場所です。
いつも お世話になっています。
上諏訪駅近くの弁財天の寺院。
教念寺
駐車場を直ぐに貸して頂きましたので、仕事が出来ました。
いつもありがとうございます☀️
七面社で叶う神社巡りの魅力。
日蓮宗 七面社
神社巡り#129
七面社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
