参道の苔が絨毯の様。
白華山慈雲寺
参道の苔の道が太陽の光の入り具合が凄く素敵でした。
参道の両側が絨毯の様です😊山門や枯山水が京都に行ったみたい。
スポンサードリンク
自動鐘が響く美しいお寺。
高松寺
縁のお墓があるお寺です正刻になると自動で鐘が点かれるのでびっくりしました。
祖父母が眠っている場所です。
本覚院の限定御朱印、旅の思い出に!
本覚院
入り口付近の造りが、 とても素晴らしく綺麗です。
本覚院。
スポンサードリンク
新しく美しい日星山等覚寺で心安らぐ。
等覚寺
お寺は綺麗です。
山門がとても素晴らしく立派でした。
善光寺の宿坊で菜の花ご飯。
常円坊
善光寺へのツアー途中の食事にて。
善光寺の宿坊ですクラブツーリズムのバス旅行でお昼に寄りました精進料理をいただきました。
スポンサードリンク
国宝・虚空蔵堂の魅力。
法住寺
上田市から松本市に向かう国道254線の脇に小さく「重文」の標識を見つけ、訪問しました。
なかなか趣きがあると。
森の中の安楽寺、心安らぐ山門へ。
山門
なんか雰囲気が有って良かった。
安楽寺 山門。
源智の井戸で味わう至福のコーヒー。
瑞松寺
周辺よりもなぜか1週間ほど早く満開になる門前の桜が見事です。
ちょっと排他的なものを感じたお寺さんでした。
江戸時代初期の趣ある古刹で平和を感じる。
専称寺
綺麗なお寺で住職も優しいかただった☺️
江戸時代初期から続く古刹。
落ち着きのある寺院でお斎を。
少林山久昌院
落ち着いた綺麗な寺院です。
お寺さんなのに、お斎ができてセレモニーホールみたいです。
気軽に法事ができる塩田平の寺。
法樹院
ご住職が、とても良い方で、法事も気軽にお願いできます。
「御朱印の受付はしておりません」との張り紙がありました。
眺め絶佳の王徳寺で心安らぐ。
王徳寺
眺めが良かった。
真言宗の古刹‼️長い歴史の重みを感じます。
歴史ある長国寺、黄金の稲が美しい。
長明寺
ものの数分で厳かなお寺の屋根が見えます。
避難していた住職も帰って来ました。
善光寺で学ぶ初心者向け坐禅。
大本山活禅寺
1人朝の参禅してきました。
很可惜是水泥建築,且沒有進入參觀。
本堂の屋根が大きい立派なお寺。
宝栄寺
立派なお寺でした!
石柱が両側に建っていて大きいサイズ乗用車なら幅ギリギリです。
感謝の気持ち 共にある生蓮寺。
曹洞宗 華藏山 生蓮寺
和尚さんが気さくで相談がしやすいお若いのに話をしっかり聞いて頂けてその時々に応じた助言を頂けるのは有り難い事です。
場所わかりやすいよ!
佐久の寺院巡り、感動の景色!
浄土宗 西念寺
佐久の寺院めぐりスタンプオリエンテーリングで伺いました。
趣のある良いお寺です。
長野市若穂の美景、春の桜と秋の紅葉。
如法寺
墓地の傍らの小さなお寺で、観光で訪れるような場所ではない。
山を背景とした威風ある佇まいの寺院です。
会田宿の壮大なお寺、癒しのひととき。
広田寺
雰囲気の良いお寺。
我が家の菩提寺です。
安曇野の古刹で幸福を。
平福寺
安曇野市平福寺2000年の歴史 本当の建て替え30年前記録映像を視聴。
安曇野市内で、一番古い仏像のある古刹です。
信貴山の異空間、ツツジと共に。
廣徳寺(広徳寺)
しっかり手入れされている立派なお寺。
先祖代々の菩提寺様です。
春は垂れ桜が舞う厳かな寺。
阿弥陀寺
立派なお寺です。
先日,父の法要でもお世話になりました。
活文禅師ゆかりの、落ち着くお寺。
龍洞院
家の菩提寺です。
お寺さん、村上住職は気さくな 方で話し安いですよ🏃
火野正平が訪れた、癒しの湧き水。
養泰寺
子供さんが跡継ぎに決まり安心感が増した。
とても親身になってご相談して頂けるとても良いお寺様です。
中央アルプスと桜の共演!
栖林寺
そのまま駆けつけた甲斐があった。
中央アルプスとのコラボが最高です。
歴史ある街中のお寺で御首題。
日蓮宗 長源寺
保育園が併設されてていい環境。
初参拝、お上人さまおみえになり御首題いただきました!
760年の歴史、阿弥陀如来を覗いて!
爪彫如来
歴代回向柱の近くにある小さなお堂。
眼の病に効く仏様…小さい時から祖母から子へそして私ら子へと教えてもらった。
“静寂の中の最高の住職”
正念寺
ご住職はさすが仏に仕えているだけのことはある。
とにかく、住職が最高!
山中の荘厳寺院と八重桜。
臥雲院
どうやってこんなに大きなお堂が建てることができたのか?
大般若祈祷会に行った、🌸は八重桜になっていました。
秋晴れの絶景、長野の合格祈願。
朝日山観世音堂
朝日山観世音堂は細い山道を登ったところにあります。
高所にある観世音堂を求めているあなたにわたしはこの場所をお勧めいたします。
諏訪藩千野家の菩提寺。
江音寺
高島藩家老千野家の菩提寺。
臨済宗のお寺。
気さくな住職が魅力の青龍山。
西永寺
手入れされていて雰囲気良い。
たまたま通りかかったお寺。
重厚なげんりゅうじで心静かに。
日蓮宗 原立寺
この寺の開基は原美濃守虎胤。
日蓮宗寺院。
歴史に包まれた静寂の寺院。
西福寺
歴史を感じる素敵なお寺。
広大な敷地に立ち並ぶ石像まさに楽寂静、です。
信州の猫寺でニャーニャー体験!
法蔵寺
ご住職さんや奥様が丁寧に案内していただいて助かった。
猫好きさんは是非!
大宝山 専修院で先祖と再会。
正行寺
親戚かも。
私のおじいちゃんのお墓があります。
西光寺で深い心の安らぎを。
西光寺
足利の鶏足寺から実勝僧正を迎えて開山として、当時は東松本村と呼ばれていたこの地に寺院を建立したのが始まりだそうです。
付近の道路はちょっと狭いです駐車場も境内の脇ですが解りにくいかも。
四季折々の花が咲く、平尾大社近くの寺院。
守芳院
静かな良い寺院です。
突然訪ねて行ったにも関わらず住職が質問に丁寧に対応していただいた。
静寂の中で出会う、重要文化財。
法住寺 虚空蔵堂
法住寺 虚空蔵堂 上田市 2022/08/10虚空蔵堂(こくぞうどう)は平安時代に創建されたと伝えられる天台宗の古刹。
室町時代の様式を残しており、国の重要文化財にも指定されているお堂です。
金色の鯉と観音像、静寂の宝石。
梅翁院
落ち着く場所🍀鯉が大きく金色の鯉がいてとても縁起がいぃ❗❗
雰囲気良い!
スポンサードリンク
スポンサードリンク