静かな雰囲気で極上のひと時を。
国分寺鐘楼
👍👍👍15/6/2022
2021/3/7来訪。
スポンサードリンク
金倉寺で心静まる遙拝のひととき。
金倉寺
四国霊場第七十六番札所 金倉寺(こんぞうじ)《香川県善通寺市》の遙拝所。
数多くの礎石が語る歴史。
備中国分寺尼寺金堂跡
2021/3/7来訪。
数多くの礎石が残っています。
スポンサードリンク
心癒す紫陽花と猫の寺。
円乗院
彩とりどりの紫陽花が誠にきれいで心癒されました 屋根ではいつも猫がお昼寝をしている 素敵な処。
立派なお寺です。
注意が必要な登山道、冒険心をくすぐる!
真城寺
登山道はあまり整備されておらず注意が必要。
スポンサードリンク
市内の新しいお寺、心安らぐひととき。
正覚寺
市内に合った新しいお寺です。
静かな山の上で楽しむ見晴らし。
西明寺
静かな山の上に有り見晴らしも良い。
スポンサードリンク
落ち着くあたたかい雰囲気、美しい庭。
林松寺
あたたかい雰囲気があって、落ち着きます❗庭もとっても綺麗。
紅葉の季節に静かなお寺。
正福寺
紅葉の季節に訪問したのは、初めてでした。
わかりにくく周辺の道は狭いので気をつけて下さい。
毎月の言葉に出会える場所。
念佛宗 無量壽寺 岡山別院
表にある「今月の言葉」に惹かれ、毎月見に来ています。
備中国分寺の御開帳、五重塔を見に!
国分寺本堂
ゴールデンウィーク期間中は五重塔も本堂も御開帳しているとのことで参らせてもらいました。
2021/3/7来訪。
重厚な本堂と日蓮上人の迫力!
光栄寺
浄土真宗本願寺派の仏教寺院です本堂は重厚な造りで中々の迫力です境内には日蓮上人の銅像があります。
四国霊場本山寺で心静まるひと時を。
本山寺
四国霊場第七十番札所 本山寺(もとやまじ)《香川県三豊市》の遙拝所。
凶暴そうな犬が迎える、特別な体験。
円寿院
境内に凶暴そうな種類の犬が、迎えてくれます。
駐車場を使わせていただいております。
カーナビ導く八十八霊場。
岩上寺琴龍庵
【児島八十八霊場第63番札所】
カーナビに導かれ無事到着。
意外な発見、再挑戦!
岡本不動院
お詣りに行きたいのですがたどり着けませんまた 挑戦します。
意外でありました。
高梁市観光百選の仏教寺院へ!
法林坊
すみません、お寺に行ったわけではないのです。
真言宗善通寺派の仏教寺院です高梁市観光百選のひとつですよ。
隣のお寺で心安らぐひとときを。
円明院
お客様隣のありがたいお寺です。
永代供養塔で心安らぐひととき。
観泉寺
永代供養塔が完成致しました。
静けさが心を癒す小さな寺院。
光明坊
小規模な寺院。
国道313近くで便利な場所!
龍階寺
国道313に近くて便利です。
宝福寺の井戸で流れ星の跡を体感!
千尺井
説明板によれば流れ星か隕石が落下した跡でその後水が湧いてきたそうです。
2021/3/7来訪。
山奥のお寺で心安らぐひと時。
光林寺
山奥のお寺さんです。
海と波音に包まれる大師堂。
立江寺
毎日掃除がされていてありがたいです大師堂と大きなお地蔵様があります少し離れた所に奥の院もありますよ。
目の前に海が見え、波の音も聞こえ気持ちの良い場所です。
説明書き付きで安心、選びやすさ抜群!
新九郎薬師堂
説明書きもありわかりやすい。
信徒の手で育まれた空間。
浄泉山正法寺
信徒が協働で管理しているようです。
歴史はあるらしいが、誰もいない様子で話も何も聞けなかった。
前を通るだけで心惹かれる。
松寿院
前を通るだけ。
曹源寺で心洗われるひととき。
曹源寺山門
空気が凛としていて身を洗われるようです。
すごくイイ!
良寛の師匠、国仙和尚の隠居庵。
真如院
円通寺で修行した良寛の師匠である国仙和尚が隠居した庵。
お庭の松が、最高の癒し!
法厳寺
お庭の松が、凄い‼️
美しいだるま朝陽、心癒す景色。
鶴林寺
綺麗なだるま朝陽が拝めました。
景色が良く空気が綺麗ですよ。
普門院の芭蕉句碑、心癒すひととき。
普門坊円満院
岡山市東区西大寺中1丁目〔普門院〕に芭蕉句碑がある。
勢力大師堂で弘法大師を感じる。
第23番札所 勢力大師堂
札所建物は近年の再建に見えて、状態はとても良いです。
旧和気郡霊場88か所巡り第23番札所「勢力大師堂」「大師堂」の意味は弘法大師の像をまつった堂のこと。
徒歩圏内で5寺参拝、心癒される旅。
本蓮寺(顕本法華宗)
この近く、徒歩圏内に5寺お参りできます。
日淳上人開基の真実山、心安らぐ寺。
日蓮正宗 真実山 究竟寺
法華経の題目を中心に方便品、如来壽量品を読むお寺です!
日蓮正宗総本山大石寺 第66世 日淳上人開基、真実山究竟寺。
日蓮正宗のご利益を体感!
日蓮正宗 彗徳山 法命寺
ご利益がありました!
日蓮正宗の仏教寺院です。
めっちゃ綺麗な空間で新体験!
曹源寺総門
良い所です、めっちゃ綺麗。
2021/5/9来訪。
石壁に刻まれた南無妙法蓮華経。
豊昌寺
石壁に「南無妙法蓮華経」の文字が掘られていたのが印象的でした。
願いが叶う場所、ここにあります。
願成寺
願い成る寺です。
除夜の鐘で新年を迎えよう。
観音寺
除夜の鐘を叩きに行きたいけど。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
