伊賀四国八十八ヶ所の静謐空間。
蓮花寺
伊賀四国八十八ヶ所霊場 第二十六番札所。
何もないけど、花壇と石仏。
スポンサードリンク
良いお寺でした。
地蔵寺
良いお寺でした。
住職さまが魅力の大きなお寺。
銀重山 盛願寺
兎に角、住職さまがとっても良い人なんです‼️
大きなお寺です。
母の里で味わう、高校同期の歴史。
浄久寺
母の里のお寺である。
お寺の裏に駐車場ありました!
心安らぐ浄土宗の空間。
延命寺
いいお坊さんです。
浄土宗のお寺。
スポンサードリンク
長島の歴史、光栄寺に想う。
光栄寺
摂寺 光栄山 了應寺ルーツ第一世諦賢の出身桑名郡長島町杉江村光栄寺と過去帳にあります。
長良川左岸堤防道路下に有ります。
勢州七福神で御朱印ゲット!
曹洞宗 泉寿院(勢州七福神霊場福禄寿札所)
御朱印先々で会う方に教えて頂いてやっとお参りにご縁を頂きました🙏🙏御朱印も素敵です(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥有難うございました🙇♀️
勢州七福神のおてらです。
35年前のユースホステルあたごさん。
高野山真言宗 愛宕山 上福院 龍泉寺
境内に色々とありますが人気が無いです。
あたごさんの愛称。
美しい小さなお寺で心癒される。
西方寺
Very beautiful place ☺️とても綺麗な場所です☺️
祖母の葬儀の時にご縁を頂戴しました。
優しい和尚様と静かな仙遊寺。
神護山 仙遊寺
和尚様が優しい。
仙遊寺大王崎灯台のすぐ近くに位置するお寺で静かな所です。
窪田宿本陣へお越しを。
正福寺
寺ですね🎵😃
道路を挟んで、向い側に窪田宿の本陣があります。
大切なお寺で心を込めた法事。
聖徳寺
境内にある葬儀場を利用しました。
法事で訪れました。
真栄寺で浄土の心に触れる。
真栄寺
松阪市嬉野田村町の集落の西にあるお寺です。
ここは、真栄寺です。
樹齢を感じる楠と銀杏。
隣江寺
素敵な楠と銀杏がありました。
樹齢の永い楠 そろそろ支え棒が必要?
正月堂近くの磨崖仏、隠れた感動発見。
薬師堂(石薬師摩崖仏)
正月堂から少し南に下ったところにある磨崖仏にいきました。
正月堂から少し南に下ったところにある磨崖仏にいきました。
秋田城之介の墓へ、歴史散策!
永松寺
境内に、秋田城之介の墓、及び福原右馬助の墓がある。
法安寺庫裏の立派な唐破風。
鈴鹿山 法安寺
松屋本陣の玄関を移築したもので、とても立派である。
門の鬼瓦が見事です。
祖父の家隣りのお寺で心安らぐ。
浄福寺
久しぶりに訪れました。
夏休み、昔は塾というものが田舎にはなかった為、小学校の頃はこのお寺の御住職が勉強をみてくれていました。
山田奉行所跡の御朱印体験。
宝林寺
近くに山田奉行所記念館とお寺のすぐ近くに山田奉行所跡石柱があります。
伊勢西国三十三所の御朱印は本堂内に置いてありセルフです。
伊賀市の胎藏大日如来に会いに!
長隆寺
說到來的長隆寺 也是有原因的~在網路上找要去朝聖的目標,剛好找到 伊賀市 長隆寺⋯照片內的 胎藏大日如來 說:叫我過去找祂,然後就安排在朝聖...
伊賀四国八十八ヶ所霊場第三十番札所本尊は、大日如来。
静かな石仏群に癒される場所。
安楽寺
伊賀四国八十八ヶ所霊場 第二十五番札所。
よく似た感じ・作りですね。
風光明美な文化財の宝庫。
霊泉峰 片山寺(国登録有形文化財)
高台にあり手摺のお世話になりながら上がりました。
風光明美なお寺。
灯籠型法瑞筆子冢のある静かなお店。
誓正寺
静かないい雰囲気でした。
灯籠型の法瑞筆子冢がありました。
お寺の前、車も停めやすい。
日蓮宗 妙典寺
大好きな場所です。
数台車を停められる駐車場がありました。
日当たり良好、明るいお寺。
持仏寺
3月中旬に訪れました。
伊賀四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所 真言宗豊山派。
立派な藤棚のある癒しの空間。
蓮性寺
行ったこと無いです。
立派な藤棚があります。
伊賀の聖地へ、大きな駐車場を利用して。
正福寺
三重四国ハ十ハカ所第三十五番札所。
伊賀準西洋国三十三聖地第27聖所(原文)伊賀準西国三十三霊場 二十七番札所 真言宗豊山派。
蓮が彩る美しい空間。
正念寺
蓮が沢山育てられています。
声かければ御朱印、いしがみさん!
那智山石上寺
旧東海道にあります。
地蔵菩薩はどさくさなんでも願いかないますあと熊野神社関係もあるのでいい寺です 2つ同時にいけるのはいいです静かで心が安らぎます。
鈴鹿七福神巡りを楽しもう!
泰応寺
御朱印を頂きに行きました❢
鈴鹿七福神巡り・大黒尊天様を頂いてきました🎵
金色の布袋様が驚きの出迎え!
聖宝珠院薬師堂
雲林院橋を渡らずにそのまま直進すると金色の布袋様の像が見えてきます。
施設の方々は人当たりの良い方々です☺️
伊賀忍者回廊で印を探そう!
毘沙門寺
真言宗豊山派 伊賀四国八十八ヵ所第十一番札所。
伊賀忍者回廊 8番大光寺の印が本堂手前のガラスケースの中に置かれてあります。
一身田平野の隠れたお寺。
明覚寺
明覚寺門を閉ざした無人のお寺の様でしたが隣の集会所と続きになっているのと電気メーターが有ったので使われている様でした。
津市一身田平野に有るお寺です。
住宅地の延命地蔵さんで癒しを。
野辺山 真光寺
お寺の周りは住宅地です。
延命地蔵さんがあります。
稲森宗太郎氏の墓、静かな寄り添い。
西方寺
高石ともやさんのコンサートがありました😃💕
本町に実家が現存する名張市出身の歌人稲森宗太郎氏の墓があります。
今風な外観の駐車場入口。
西方寺
北側の入り口が駐車場の入り口になっています。
見た目が今風な感じ。
御影堂参道の獅子の鬼瓦!
玉保院
山門の前にあります。
専修寺御影堂に向かう参道の右手にあります。
歴史を感じる本堂の美。
寂陽山 法苑院 妙華寺
先祖代々が奉られてます。
私共のご先祖がお世話になっていますよ。
ペリーの鐘で願いを叶えて!
浄泉寺
ここで願いごとがかないました、又いきます。
このお寺の鐘はペリー来航の年の制作だったかな。
真面目な住職夫婦が待つ寺。
光明寺
優しい真面目な住職夫婦がすんでます。
姉の葬儀で、おそらく半世紀ぶりにこの寺を訪れました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク