本山岬公園の絶景と潮遊び。
本山岬公園
素晴らしい景色が広がってます。
足元滑りやすいので気を付けて引き潮の時に見に行きましょう手前の岩は違いますのでお間違えないように〜
スポンサードリンク
桜舞う竜王山、絶景の桃源郷。
竜王山公園
頂上まで車であがれますし、駐車場あります。
初めて訪れたのは深夜でした。
水仙と梅林、静かな散歩道。
縄地ヶ鼻公園
水仙が咲いておりいい匂いでした。
こじんまりとして人が少なくて良いかも。
スポンサードリンク
江汐公園で自然散策、家族と楽しむ。
江汐公園
小野田まで行き、バスで江汐公園まで行きました。
5月中旬に訪れました。
松林の中で無料キャンプ!
糸根地区公園
面倒な手続き要らない。
平日の午後に子供と行きました。
スポンサードリンク
夏も快適、涼しい遊歩道。
浜河内緑地公園
あまりよくない便所も汚ない良いところ芝生いいかも。
近所です。
桜と紫陽花、心踊る春の公園。
さくら公園
駐車場なし。
広くて、トイレもあって便利です。
スポンサードリンク
うさぎちゃんにエサやり体験!
動物ふれあい広場
うさぎちゃんが沢山いて買ったエサをあげれます!
動物たちへのエサが非常に高い。
ゆったり遊べる、整備された公園。
江汐公園管理事務所
人は少なくて、ゆったりと歩けますしなんだか落ち着く…。
イベントで伺いました。
埴生町からの絶景、空気美味し!
石山公園
素晴らしくよく手入れのされた公園。
空気美味しい。
桜とホタル、安心の自販機!
竜王山公園多目的施設研修室
桜の時期は最高だと思います。
ホタルを見に行きました。
たくさんの種類の紫陽花があります。
江汐公園あじさい園
たくさんの種類の紫陽花があります。
広くてゆっくり遊べる。
新生町ふれあい公園
広くてゆっくり遊べる🙋
明治4年の鴨橋の親柱。
さくらほっとパーク
明治4年の鴨橋の親柱。
砂利の広場に、公衆トイレと小さな東屋があります。
大字郡厚陽広場
砂利の広場に、公衆トイレと小さな東屋があります。
浜河内緑地公園
緑がいっぱい。
川沿いの桜が咲き乱れてました。
砂金の公園
川沿いの桜が咲き乱れてました。
子供が遊ぶ桜の楽園。
えびす児童公園
子供がよく遊ぶ場所。
時々落ち葉たくさん落ちている。
駐車場は広いです お弁当や飲み物は近くのローソン...
物見山総合公園駐車場
駐車場は広いです お弁当や飲み物は近くのローソンなどで調達してください。
公園の場所が分かりにくいと思います。
四ツ葉公園
公園の場所が分かりにくいと思います。
遊具は少ないけど、とにかくピカピカで真新しいです♪
日の出公園
遊具は少ないけど、とにかくピカピカで真新しいです♪
遊具も何も無い所ですよ。
叶松児童公園
遊具も何も無い所ですよ。
一般的な公園ですね。
第2号高千帆台児童公園
一般的な公園ですね。
夕涼みできる簡易ベンチ多数。
広場
夕涼みができます。
砂場の壁が無くなり草むらまみれ。
大河内児童公園
砂場の壁が無くなり草むらまみれ。
笹尾児童公園
公園じたいは草刈りも実施されており手入れが行き届いた公園だと思います犬の散歩をする方もおられ遊具があるので子供たちの遊び場所になっています。
あまり遊ぶところがない。
セメント町9公園
あまり遊ぶところがない。
美しい菖蒲と夕日、厚狭にて。
物見山総合公園
少し分かりにくい場所でしたがLAWSONがある交差点の所から入ってすぐに無料駐車場あります。
公園の中に山陽新幹線が走っている。
緑に囲まれた静かな遊び場。
有帆緑地
人が少ないので穴場的に利用します。
今度は弁当持参でノンビリ過ごせればと思っています。
桜咲く噴水広場で遊ぼう!
小野田中央公園
ウォーキングの周回路もありますのでたくさんの方々が来られています。
孫(小1と園児)と一緒に遊びに行きました。
春の夜桜、満開の美しさ!
若山公園
紅葉がキレイでした。
桜吹雪なんて数十年ぶりに見た。
春は桜、初夏は蛍。
厚狭川河畔寝太郎公園
アジサイ、一杯咲いてました。
川を挟んだ正面側はトイレは無いけど人が居なくてノンビリお花見。
新幹線の見える菖蒲園で夕日を満喫。
物見山総合公園
人も少なく、のんびりと菖蒲が見られます。
少し分かりにくい場所でしたがLAWSONがある交差点の所から入ってすぐに無料駐車場あります。
石炭の地層で、静かな休憩を!
新沖緑地
石炭の地層の再現はこの場所ならではですかつての石炭のまちなのがよくわかります。
とても静かないい所です。
ピカピカのD51、昔を思い出す。
殿町児童公園
トイレあり。
SL好きにはたまらないでしょう。
江汐公園で冒険!
江汐公園 冒険の森
子どももたくさん遊べるアスレチックがあります🙋
家族で遊べます。
昭和の歴史を感じる場所。
くしやま児童公園
昭和52年12月完工。
花の成長を見守る特別な空間。
花畑
北側は今からみたいでした。
絶景スポットで特別なひととき。
本山児童運動公園
2022/5/29に訪問。
景色の良い場所。
毎年の清掃活動でキレイ、子供達の遊び場!
ひばりが丘児童公園
公営住宅に囲まれた公園です。
毎年何回も清掃活動していてキレイだし子供達が遊んでいます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク