そらふねの桟橋から阿蘇山を一望。
田子山森林公園(展望台)
ここまで駐車場から徒歩10〜15分程かかります。
最初に・・カーナビでもGoogle Mapでも行けません!
スポンサードリンク
道の駅阿蘇でウソップに会える!
阿蘇駅前広場
駅前の駐車場に広がる公園です。
道の駅阿蘇の隣に有ります。
内牧城近くの幻想的公園。
阿蘇中央公園
鯉もいて、でも水は汚れていない、手入れされた公園でした。
駐車場がないので向かい側の体育館に止めました。
阿蘇神社前の足水で癒やしを。
神社前公園
足水もありました‼️インフォメーションセンターがあるのは助かりましたね😂
★ 令和6年・第2回阿蘇ちょうちん祭開催中★本日4/16PM22:00まで、ちょうちん祭。
色とりどりのツツジと共に。
長寿ヶ丘公園
通行止めになっています。
駐車場やトイレも設置してあり色とりどりのツツジを眺めながらのんびりとした気分になれます。
スポンサードリンク
昭和レトロで子供も大喜び!
チロリン遊園地
昭和レトロで懐かしい感じです。
小さな子供は喜びます!
綺麗な植物文字は必見です。
波野支所前ふれあい公園
綺麗な植物文字は必見です。
野宿させてもらいました。
小嵐山公園
野宿させてもらいました。
パワースポットでスプーン曲げ体験!
阿蘇ゼロフィールド
昔災害に遭った後、パワースポットとして岩を祀られたそうです。
たいていの人が曲げられるらしい、、、信じるか信じないかは、あなたしだい✨✨✨
阿蘇プラザ近く、遊具豊富な公園!
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ
遊具が豊富です。
平日午前中に。
阿蘇五岳を背にスポーツ日和。
阿蘇市農村公園あぴか
阿蘇市にある全面芝生の遊具公園。
日曜日にバイクイベントで来訪。
穏やかな朝に気球体験。
ふれあい水辺公園
朝の気球係留飛行で利用しました。
天気の良い早朝(風がない時間)に気球体験ができます。
九州最南端、可愛いすずらん自生地。
阿蘇市スズラン自生地公園
すずらんが見たくなり、急きょ行くことになりました。
スズランの花を初めて見ることができました。
駐車場から3分、絶景待つ古墳へ。
小嵐山
駐車場から約3分急な階段を登って着きました。
あの階段を登った人にしか見れない景色があるんだろうなと思いながら階段を眺めてました。
阿蘇山背景の美しいコスモス。
おごもり花公園
すすき、そして遠くに阿蘇山が😃いい景色でした😉
コスモスが道沿いに綺麗に咲いています。
小鳥の声に包まれる癒し空間。
阿蘇みんなの森
キャンプ場は利用不可でした。
案内板は見たものの営業状態ではありませんでした。
涼しい時間に最高景色!
阿蘇クロスカントリーコース(大観峰クロカン)
年に一度は必ずここに来るのですが、今年は着くとすぐに地震。
今年はまだ行けずにいます。
子供がのびのび遊ぶ、穴場の公園!
とんぼ公園
綺麗な公園です。
人が少なくて子供たちがのびのび遊べました。
幼児も遊べる浅瀬の川!
かばるん公園
浅いため、小さい子どもでも遊べます!
川の方は流れが早い。
阿蘇の伏流水で心リフレッシュ!
西役犬原水辺公園
阿蘇の豊富な伏流水が吹き出ています。
周りには何もないですが、それが逆によいです。
桜咲く広場で心弾む春を!
浄土寺牧公園
桜🌸の開花が待ち遠しい。
桜の時期だけは少しお勧め。
トライアルエリアで楽しむ自転車の冒険。
阿蘇MTBパーク
前はちゃんとしたコースでめっちゃ楽しかったけど今は草ボーボーになってた。
何やら野晒しになっている古墳みたいなのが在るな~と思っていたらトライアルエリア・コギダスなる自転車遊びの公園だった隣のガラクタの山もコースな...
美しい空気とラピュタへの道。
長寿ヶ丘公苑
とても綺麗な場所です✨空気が美味しい✨
駐車場までは行けますがその先は相変わらずの通行止めのラピュタの道。
可愛いイルミネーションが華やか。
阿蘇市総合センター 多目的広場
イルミネーションが可愛かった!
色彩艶やかな根子岳の魅力。
根子岳天狗峰
見た目にも神秘的で気に入っています。
秋の根子岳は色彩も艶やかで見ごろです。
小さなお子様と楽々!
霜宮農村公園
小さい子連れで行くには丁度いい広さ。
駐車場あり、トイレあり、水道あり。
ハイジ
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク