素晴らしい音楽と絵画の競演。
ギャラリー片岡
場所が、少し狭そう。
素晴らしい音楽と絵画の競演❗是非お越しください。
スポンサードリンク
魚住の分館、展示なしのお楽しみ!
兵庫県考古博物館魚住分館
注意喚起ですが、ここ魚住の分館では展示はしていません。
全国の和紙を集めた展示。
和紙博物館 寿岳文庫
全国の和紙産地を訪ね歩いた日記など展示公開。
紙すき体験も隣でできます。
スポンサードリンク
映画『森の学校』ロケ地の歯科医院。
鳳凰会館
「映画・森の学校」ロケ地主人公・河合家の営む歯科医院に使用。
東リ旧本館事務所、情報満載!
東リ インテリア歴史館
小さいが、情報満載ですね🎵予約要❤️
東リ旧本館事務所が外から見えます。
スポンサードリンク
神社の近くで便利に駐車!
潮井堂
近くの神社の敷地に止めさせてもらいました。
中西勝さんのアトリエ見学。
中西勝記念館 無字庵
今は亡き中西勝さんの自宅兼アトリエが無料で解放され見学出来ます。
スポンサードリンク
青山歴史村で版木の魅力を発見!
青山歴史村版木館
青山歴史村内にある展示館で「大学衍義補版木」(丹波篠山市指定文化財)等の貴重な版木を展示しています。
電源もあり、めちゃくちゃ仕事に集中できました!
クリエイティブラウンジ
電源もあり、めちゃくちゃ仕事に集中できました!
菊正宗酒造記念館、先着20名限定!
盃展示館
先に菊正宗酒造記念館で入館の受付(各回先着20名)をしないと入れません。
太子山公園でD51を見学!
民俗資料館
公園には、山側は西洋城壁のような壁があり、D51も展示している。
貴重な資料を拝見することができました。
懐かしの学校の雰囲気。
生糸検査所ギャラリー
初めて寄りました。
昔の学校みたいな懐かしい建物だった。
流通科学大学地下の宝、イトーヨーカドー!
ダイエー資料館
もしかしたらイトーヨーカドー資料館も出来るかもしれない。
流通科学大学の建物の地下にあります。
来年夏の生誕100年記念展!
尼崎市総合文化センター 白髪一雄記念室
来年夏に生誕100年記念展があるそうです。
櫻正宗の魅力、ここに集結!
櫻正宗記念館
櫻正宗を醸している酒蔵さんの記念館になります。
毎時20分のピアノ演奏、無料で楽しめる!
民音音楽博物館西日本館 MIN-ON MUSIC MUSEUM Western Branch
毎時、20分からビアノの演奏があります。
無料でコンサートの展示などが観れます。
陳舜臣の世界、神戸で体感!
陳舜臣アジア文藝館
見かけたついでに寄ろうとしたら休館でした開館日不明なのでもったいないですね。
神戸に立ち寄ったときに伺いましたが、休館となっていました。
白いキジに出会える不思議な場所。
杉原川堤防(自然堤防あり)
なんと白いキジ(アルビノ)がいます。
楠木正成の甲冑、歴史を感じる。
湊川神社 宝物殿
刀剣と、楠木正成の歴史がありました。
楠木正成がきていたボロボロの甲冑を見ることができます。
丹生山明要寺の心温まるお参り。
丹生宝庫
ひっそりとあるので見逃して丹生山に直ぐに登りに行きそうな感じで建ってます。
明けましておめでとう御座います⛩ここには毎年この時期にお参りしております。
一度参詣する価値ありのパワースポット!
カンボジア王国ノロドム・シアヌーク国王陛下 国際仏教記念ホール
素晴らしいの一言です!
私のパワースポットです❗
入口すぐの陶芸オブジェが素敵。
兵庫陶芸美術館コミュニティギャラリー
陶芸のオブジェが素敵です。
入口入ってすぐのところだけ見る事ができました。
朝日と夕日が魅せる、人気のウォーキングスポット。
寺田池
早朝から 沢山の人がウォーキングしている人気の場所です。
夕日、朝日がきれいに見えます。
稲美町の歴史と水の魅力。
淡山疏水・東播用水博物館
貴重かつ素晴らしい資料を見せていただきました。
水に関わる貴重な歴史が解る博物館です。
簡単!
塩造り体験棟
18%の塩水の凄さがよく分かる体験でした😀
こんな簡単に出来るんですね。
多彩なお酒、徳利が満載!
日本徳利博物館
いろんなお酒があって迷いました。
徳利をイッパイ見れるが団体が行った後は乱雑していて見にくかった...(^_^;)
標高絶景、心奪う美しさ!
美方高原展望台
標高もあり綺麗に観られると思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
