歴史を感じる旧家、150坪の魅力。
旧朴舘家住宅 主屋(国指定重要文化財)
こういう歴史的なものを傷めずに残しておきたいものです。
大変大きな茅葺きの旧家です。
スポンサードリンク
御所野遺跡
国道沿いの魅力、藤の花香る。
藤島のフジ
国道4号を走っていて気が付き初めて行きました。
高さ、こんもり感ともすごいです。
スポンサードリンク
町内見渡せる静かな癒しの場所。
一戸城跡
草むらの中に一戸町観光協会の朽ち果てた看板が哀愁を誘う。
ゆっくり過ごせる場所として利用しています。
急な坂を越えて姉帯城へ!
姉帯城跡
ちょっと分かりづらい場所にあります。
登り口は急な坂です。
スポンサードリンク
歴史を感じる庚申塔で特別なひとときを。
青面金剛像塔
安永四年(1775)建立された庚申塔。
国指定天然記念物、300年のイチョウ。
実相寺のイチョウ
再度、秋の見頃に伺いたいです。
珍しい木なんですネ〜由来看板、根を傷つけ無い様に鐘突堂の横に有りました。
スポンサードリンク
江戸の息吹感じる一里塚。
御堂・馬羽松一里塚
説明板ございます。
二つ一里塚は、きれいに整備されています。
五月館跡
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク